●文:ヤングマシン編集部
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、新型「スピードトリプル1200RS(SPEED TRIPLE 1200 RS)」を発表した。排気量は1160ccとなり、よりパワフルかつレスポンシブなエンジンを搭載。車重は10kg軽量化され、前後オーリンズ製サスペンションなどを採用しながら、価格は200万円切りというサプライズだ。
Moto2レースエンジンで得たノウハウを投入したほか、トリプルらしいサウンドも追求
トライアンフモーターサイクルズジャパンは新型スピードトリプル1200RSを発表した。完全新設計の3気筒エンジンはスピードトリプル史上、もっともパワフルかつ高トルクを発生し、エンジン単体で7kgの軽量化を達成。装備重量は198kgとなり、パワーウエイトレシオは先代から25%向上、1994年に登場した初代スピードトリプルと比べるとほぼ2倍に達するという強烈さだ。
排気量は従来型スピードトリプルRSの1050ccから1160ccに拡大。最高出力は150ps/10500rpm→180ps/10750rpmと大幅にパワーアップした。トルクも11.9kg-m/7150rpm→12.75kg-m/9000rpmと増大しており、それらの数値からは元々十二分だった中速トルクに加えて、高回転パフォーマンスが大きく向上していることが推察できる。また、クランクシャフトの慣性マスは12%低減されており、シャープな吹け上がりも実現した。
レブリミットは650rpm引き上げらるとともにアクセルレスポンスも向上。吸排気は効率のみならず、トリプルサウンドも追求したというから、ハスキーな野太いエキゾーストノートも期待できそうだ。
軽量なスリップアシストクラッチは、最先端のフリクション素材を用いることでクラッチプレートの数を減らし、軽量化やクラッチフィーリングの向上にも貢献。6速ギヤボックスは従来モデルよりもコンパクト化され、ギヤ比も最適化されている。もちろん上下対応のトライアンフ・シフトアシスト(クイックシフター)も標準装備だ。
車体は10kgの軽量化を果たし、装備重量は198kg。アルミツインスパーフレームにアルミ製サブフレームをボルトオンし、足まわりには前後オーリンズ製フルアジャスタブルサスペンション、ブレンボ製ブレーキシステムを採用した。フロントにはStylemaラジアルマウント・モノブロックキャリパーおよびMCSスパン/レシオアジャスタブルのブレーキレバーを装備し、制動力とコントロール性を高めている。タイヤはメッツラー製レーステックRRを基本とし、サーキットオプションとしてピレリ製ディアブロスーパーコルサSC2も装着可能だという。
最新型5インチTFTディスプレイを備え、トライアンフシフトアシスト、コーナリングABS、切り替え式コーナリングトラクションコントロール、トラックモードを含む5つのライディングモードといった最新の電子制御もフルラインナップ。フルLEDライト、フルキーレスシステム、My Triumph コネクティビティシステムなどの装備も最新だ。
ほかにも左右スイッチボックスはLEDバックライト付き、鉛バッテリーよりも60%(2.3kg)軽量化できるリチウムイオンバッテリー、新型軽量アルミホイールを標準装備するほか、スクロールLEDインジケーターやタイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)などがアクセサリーとしてラインナップされる。
これだけのテンコ盛り装備と新設計エンジン/新設計フレームを組み合わせながら、車両価格は税込み199万9000円としたのも大きなトピックだろう。全国トライアンフ正規販売店ではすでに1月27日より予約受付を開始しており、2021年4月上旬には車両が店頭に並ぶ予定となっている。
TRIUMPH SPEED TRIPLE 1200 RS[2021 model]スタイリング
【TRIUMPH SPEED TRIPLE 1200 RS[2021 model]】主要諸元■全長2090 全幅792 全高1089 軸距1445 シート高830(各mm) 車重198kg(装備)■水冷4ストローク並列3気筒 1160cc 180ps/10750rpm 12.75kg-m/9000rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■キャスター23.9度/トレール104.7mm ブレーキF=φ320mmダブルディスク+4ポットキャリパー R=φ220ディスク+2ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/55ZR17 ●価格:199万9000円 ●色:サファイアブラック、マットシルバーアイス ●発売時期:2021年4月上旬
TRIUMPH SPEED TRIPLE 1200 RS[2021 model]ディテール
メーター表示各種
テーマ「コバルト」ABSセッティング テーマ「コバルト」着信通知 テーマ「コバルト」メインスクリーン テーマ「コバルト」MAPセッティング テーマ「コバルト」ミュージック テーマ「コバルト」ナビゲーション拡大 テーマ「コバルト」ナビゲーション テーマ「コバルト」ライディングモード テーマ「コバルト」TPMS テーマ「コバルト」トラクションコントロール・セッティング テーマ「ファーナス」ABSセッティング テーマ「ファーナス」着信通知 テーマ「ファーナス」メインスクリーン テーマ「ファーナス」MAPセッティング テーマ「ファーナス」ミュージック テーマ「ファーナス」ナビゲーション拡大 テーマ「ファーナス」ナビゲーション テーマ「ファーナス」ライディングモード テーマ「ファーナス」TPMS テーマ「ファーナス」トラクションコントロール・セッティング スタートアップ画面
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
トライアンフは、660ccの並列3気筒エンジンを搭載したミドルネイキッド「トライデント660(TRIDENT 660)」を正式発表した。同社の同じクラスであるストリートトリプルSとはエンジンから別モノ[…]
ヘリテイジ系と真逆の攻撃的なルックスを持ち、強烈な個性を放つ大型ハイパーネイキッドクラス。スーパースポーツ由来の強心臓を搭載するリッター系と、軽量でフレンドリーなアッパーミドル系を擁する。〈ラインナッ[…]
タイガーシリーズでイチバン身近な1台! “全てをかなえる”という魅惑的なコピーで登場したトライアンフの新作が「タイガー850」だ。’20でデビューしたオンロード指向[…]
クラシックスタイルの印象が強いこのカテゴリーだが、スピードツイン(SPEED TWIN)に搭載されるトライアンフの1200ccバーチカルツインは、驚くほど元気にレスポンスする。 モダンクラシックでもス[…]
’19年に発売された限定車を経て、トライアンフ新型ロケット3の量産仕様が上陸した。バリエーションは2種類あり、現在日本で販売されているのはロードスタータイプの「ロケット3R」だ。その走りや[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2