●文:ゴーライド編集部(小川浩康) ●写真:長谷川徹 ●取材協力:ソアー[ウエストウッド井原商会] アチェルビス[ラフアンドロードスポーツ] コミネ ラフアンドロードスポーツ
身体の要となる腰は、ボディアクションを多用するオフロードライディングでも要となる。その腰をサポートし、ぎっくり腰や負傷を予防するのが「ウエストベルト」だ。ベルトを装着することで腰の筋肉をサポートし、腹部の筋肉を前側から押さえて腹圧を高めることで椎間板の負担を軽減し、腰痛を予防軽減する働きがある。オフロードレースはもちろん、ツーリングでも効果はある! というわけだ。そんな最新ウエストベルト8本を、実際にモデルが装着してレビュー。後編ではソアー/アチェルビス/コミネ/ラフアンドロードの4点を紹介する。
DFG アクシスライディングベルト:"RIDE-FIT"カーブを採用したライディング専用設計サポーター DFG製品は、モータースポーツのためにデザイン/開発されている。サイド部に配置されたメッシュ素材[…]
(前編より続く)
ソア ガーディアンベルト:エアプレーン素材を使用し通気性とフィット感の良さを追求
ソア(THOR)の「ガーディアンベルト」は、人間工学に基づいた”TRPパネル”というパッドが腰をサポート。腰と当たるベルト内側にもパッドがあり、ソフトな感触で着け心地がいい。ベルトは吸湿発散性にすぐれたエアプレーン素材を使用し、通気性を確保することで体温上昇を抑制する。ベルト内側の中央にはすべり止めのラバーを設置し、フィット感を高めている。軽い装着感とプロテクション性がバランスし、ハードなライディングに最適な仕上がりだ。
【ソア ガーディアンベルト】■サイズ:S/M(71〜91cm対応) L/XL(91〜111cm対応) ■素材:ポリイミド44% ポリエステル27% PVC15% ゴム14% ■重量:267g(S/Mサイズ実測値) ●価格:5148円
軽量なバイオフォーム素材を使用し、人間工学に基づいた形状に仕上げられた”TPRパネル”。フィット感とサポート力を両立する。ベルト中央がすべり止めラバー。
アチェルビス プロファイル2.0ベルト:アチェルビスらしさが光るプロテクション性を装備
イタリアの老舗プラスチックパーツメーカー・アチェルビス(ACERBIS)らしく、ウエストベルトにも樹脂製パーツを使用している。腰と当たる部分には柔軟なパッドを配置し、3本の樹脂製フレームが腰をしっかりサポートする。その樹脂製フレームにも柔軟性があるので、フィッティング性は良く、装着感に異物感もない。腰のサポートと高いプロテクション性も発揮する、アチェルビスらしい安心感が得られる。
【アチェルビス プロファイル2.0ベルト】■サイズ:S-M(71〜91cm対応) L-XL(91〜111cm対応) ■素材:ポリウレタン31% ポリエチレン22% PVC18% ポリエステル7% ポリカーボネート7% ラバー6% ナイロン5% ポリプロピレン4% ■重量:297g(S-Mサイズ実測値) ●価格:7590円
腰と当たる部分は柔軟性のあるパッドを大きく配置。パッドにはメッシュパネルを装備して通気性を確保している。
コミネ SK-605バックブレイス:高い安全性と費用対効果の両立。コミネらしさが詰まったベルト
5本のサポートスプリングで腰椎を支える。衝撃を吸収・分散させるコミネロゴの入ったラバーガードは腰とのフィット感がよく、サポート力も高めてくれる効果も体感した。ベルトのサイド部に配置されたゴム素材が不要な圧力を逃してくれて、ベルト自体も日本人体形向けの細めの作りなので、装着感はいい。機能的なデザインと求めやすい価格設定を両立した、コミネらしい抜群のコストパフォーマンスで、林道ツーリングに最適だ。
【コミネ SK-605バックブレイス】■サイズ:FREE ■素材:ラバー48.31% PVC21.92% ナイロン17.13% ポリエステル12.64% ■重量:310g(FREEサイズ実測値) ●価格:4400円
腰椎に3本、サイドに2本の計5本のサポートスプリングを配置。素材のメッシュパネルは目が大きく、通気性は良好だ。ラバーガードはサポート性を高める感触も得られる。
ラフアンドロード ラフブーメランベルト メッシュ:オリジナルのブーメラン形状がフィット感とホールド感を両立
ウエアからバッグまで、さまざまなツーリングギアを開発販売しているラフアンドロード。ウエストベルトは独自のブーメラン形状を採用し、脚の動きを妨げないホールド感を実現している。ベルトはビッグホールメッシュを採用し、腰部分にも大きな開口部を設けることで、抜群の通気性も確保。4本のスタビライザーがサポート力を発揮しつつ、腹圧は過剰に上げないので、ロングツーリングやデスクワークなど幅広く使いやすい。
【ラフアンドロード ラフブーメランベルト メッシュ】■サイズ:7インチ(レギュラー/ロング) 9インチ(レギュラー/ロング) ■素材:ポリエステル ■重量:177g(7インチレギュラー実測値) ●価格:4378円
4本のスタビライザーをゴム素材でつなぐことで、サポート力調整とベンチレーション機能を両立している。
※モデル身長172cm/体重62kg。パンツは30インチを着用。 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
DFG アクシスライディングベルト:"RIDE-FIT"カーブを採用したライディング専用設計サポーター DFG製品は、モータースポーツのためにデザイン/開発されている。サイド部に配置されたメッシュ素材[…]
いつでもどこでも暖かいポータブル電熱グローブ 「ゼロスグラブヒート」はポータブルバッテリーを用いるため、車体側の配線は不要。充電済みの電池をグローブに装着し、ボタンを押すだけで発熱開始。保温性も抜群で[…]
抜群の操作性と歩行性を発揮する軽量な全天候型ツーリングブーツ 岡田商事により国内に導入されている「フォーマ」は、ブーツメーカーとして40年以上の歴史を持つイタリアのブランドだ。 この「ADVツアー」は[…]
低中速の扱いやすさに高回転の伸びをプラス 「新型YZ250Fは競り合った時に勝つために、中高回転やオーバーレブ領域でのパワー感を向上させ、長い加速を得られるエンジンに進化させました。前モデルは低中回転[…]
エンジン特性を幅広くセッティングでき、初めての「ヨンゴー」としても扱いやすい ヤマハ製モトクロッサーのハイエンドモデル・YZ450Fが大幅な改良を受けてから1年。そのYZ450Fをベースに開発されたク[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2