スズキの隠れた人気クォーター・ジクサーSF250。コンパクトな車体にスズキのお家芸と言える冷却方式=油冷を復活させた単気筒エンジンを搭載。キビキビした走りを得意とする。そのパフォーマンスアップパーツをベビーフェイスが開発した。
軽量シングルスポーツにマッチしたハイクオリティパーツ
スズキが新たに開発した油冷シングルエンジンを搭載し、軽量な車体でキビキビした走りを見せるジクサーSF250。そのポテンシャルを引き出したカスタムマシンをベビーフェイスが制作。その車体には同社が開発/リリースしたライディングが楽しくなるパーツが装着されている。
まずはお得意のバックステップ。マルチポジションで、イメージカラーのゴールドアルマイトで仕上げられている。さらにライダーの体型に合ったポジションを得られる質感の高いハンドルキット、イニシャル調整が可能となるフロントフォークトップキャップ、転倒時に高いプロテクション効果を発揮するフレームスライダーなどを装着。どれも機能的でハイクオリティな仕上がりで、ライトウェイトシングルスポーツのジクサーSF250のパフォーマンスを引き出し、街中からワインディングまで楽しめるマシンに仕上がっている。
【パフォーマンスステップキット:4つのポジションを選択可能】ステップバーの移動量はアップ/バックともに50mm/62.5mmの2段階で、計4ポジションを選べる。ペダル可動部にはベアリングが装備され、動きはとてもスムーズ。黒と金の2色設定。●価格:5万2250円 [写真タップで拡大]
【ハンドルキット/ハンドルバーエンド/レバーガード:操作系をスポーティに】アップタイプ/フロントオフセットタイプのハンドルキットはスポーティな走りにも対応。レバーガードは公道での有用性も高い。装着時はバーエンドと同時装着。●価格:ハンドルキット3万6300円 ハンドルバーエンド3850円 レバーガード9350円 [写真タップで拡大]
【エンジンスライダー:転倒時に愛車をガード】万が一の転倒などの際にマシンのダメージを軽減するエンジンスライダー。本体には摩擦係数が小さく、耐摩耗性にも優れたジュラコンを使用。装着していれば安心だ。●価格:1万8700円 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
実戦で培った造りに惚れ込むユーザーも多い 鈴鹿8耐や全日本選手権といったハイレベルからミニバイクレースやスポーツ走行会などのアマチュアレベルまで、「迷ったらココのを選べ」とサーキットユーザーから絶大な[…]
セパレートハンドル取り付け角度の左右ズレも簡単に解消 スーパースポーツやスポーツツアラーバイクのポジションカスタムと言えば、まずはバックステップだろう。そして、バックステップを装着したなら、次はより自[…]
スーパースポーツツアラーの高機能をベースアップ '19年のEICMAで発表されたシリーズ4代目となる'20ニンジャ1000SX。その進化において、新たな電子制御を搭載し、あらゆるロードコンディションに[…]
'19年のEICMAでフルモデルチェンジしたホンダCBR1000RR-Rは、スーパーバイク世界選手権でのタイトル獲得を目指したスーパースポーツモデル。MotoGPマシン・RC213Vの技術を投入し、新[…]
バーエンドとの同時装着で高まる機能と安全性 レバーガードはレースシーンから生まれたアイテムだ。レース中は他車とのギリギリの接近戦はよくあることで、その際、接触などでブレーキレバーへの不意な入力によって[…]
最新の記事
- 【2スト4気筒サウンド 動画】1976年、バリー・シーンに栄冠をもたらしたXR14
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×6選〈アライヘルメット/ヨシムラジャパン/フリュガン etc.〉
- ツーリングの聖地開催の”阿蘇ロックフェス”にキャンツー向けテントサイトが設置【小泉今日子/きゃりー/BEGIN他多数出演】
- 【スズキのWGP復帰/1973年】蘇る「G-54」レストアプロジェクトが栄誉
- 栄光の20年を振り返る カワサキ「GPZ900R」ヒストリー【1984-2003 全カラーバリエーション収録】
- 1
- 2