ワークマンがバイク用グローブを本格的にラインナップに加えたのは’19年の春夏シーズンから。’20年の新作はなんとナックルプロテクター付きの高機能なもの。ワークマンの本気が伝わる製品だ。ライダー向け商品を展開している「ワークマン」の公式アンバサダー・大屋雄一が徹底テストを行った。

【テスター:大屋雄一】テスター歴20年以上のバイクジャーナリストで、ワークマンの公式アンバサダー。一部の製品は北海道に持ち込んでテストを実施したとのこと。
ウォームプロテクショングローブ〈PG05〉:防寒性は及第点をクリア。さりげなく反射材も
山羊革&人口皮革ベースの本体に樹脂プロテクターを組み合わせた本格的なウインターグローブが登場した。防寒の要となっているのは3Mシンサレートで、最初だけ冬用特有のモコモコとした感触と動きの硬さがあったが、数日の使用で馴染んできた。スロットル開閉時のグリップ感、レバーやスイッチ類の操作性など、バイク用グローブに求められる基本的な機能は及第点以上。防寒性についても、まだ本格的な寒さは経験できていないものの、十分に期待できる。小指がやや長くてルーズに感じられるが、気になったのはその程度だ。
防寒性★★★★☆ フィット感★★★☆☆
【ウォームプロテクショングローブ PG05】●サイズ:M L LL ●色:ブラック ●価格:2900円
人差し指~薬指、そして甲部にある樹脂プロテクターはフローティング構造となっており、各部のシャーリングと合わせて指の曲げ伸ばしをスムーズに。プロテクターによる異物感もほぼ皆無だ。
ワークマンの’20-’21防寒アイテム徹底テスト。次回は最高級メリノウールを使ったインナーウェアを紹介する。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
フィールドコア エアロストレッチベスト HV001D:コスパ優秀、理想的なミドルレイヤーだ 毎年飛ぶように売れているエアロストレッチシリーズ。今回はベストをテストした。表地は防風&撥水性を持つストレッ[…]
イージス 透湿防水防寒デニミーストレッチパンツ[H1P]:デニム風の防水パンツに防寒仕様が登場 「デニミー」というネーミングどおり、ポリエステルをベースとした生地でありながらデニムにしか見えない透湿防[…]
イージス 透湿防水防寒ジャケット バイカーズ[H2J-II]:ライダー特化型バランスに優れる 2シーズン目となるイージスの「バイカーズ」は、エアインテークの位置を見直したり、ウエストアジャスターのベル[…]
ワークマン好きが高じて公式アンバサダーに ヤングマシン本誌およびWEBヤングマシンにて、多様なバイクやアイテム、ギアのテスト記事を寄稿してくれている大屋雄一さんは、ワークマン好き、キャンプ好き、自転車[…]
イージス 360°リフレクト透湿防水防寒ストロングジャケット[6800円・新色] イージス 360°リフレクト透湿防水防寒ストレッチデニムパンツ[4900円・新色] イージス 360°リフレクト透湿防[…]
最新の記事
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 整備やメンテ時は素手派? 軍手派? 手袋派? 実はそれぞれにメリットと落とし穴があるぞ!【DIY整備ビギナーズ】
- 39年ぶり!スズキがコーポレートアイデンティティとユニフォームを刷新する理由
- 「シートのちょっとした破れ」にDIYで対処:張り替えずにお手軽キズ隠し! 【シート補修シールを試してみた】
- 1
- 2