手持ちの上着と合わせてコーデの幅を広げよう
ワークマン’20-21秋冬新作徹底テスト:ボトムス〈イージス デニミーストレッチetc.〉
- 2020/12/17
ライダー向け商品を展開している「ワークマン」の公式アンバサダー・大屋雄一が同社の防寒アイテムを徹底テスト。前回は上下とも同コンセプト、もしくは上下セット販売のアウターを紹介したが、ここではライディングを想定した単品ボトムスを紹介。機能性に優れるのはもちろん、手持ちのジャケットと組み合わせればコーディネートの幅も広がるはずだ。
イージス 透湿防水防寒デニミーストレッチパンツ[H1P]:デニム風の防水パンツに防寒仕様が登場
「デニミー」というネーミングどおり、ポリエステルをベースとした生地でありながらデニムにしか見えない透湿防水防寒パンツ。腰回りを広く、股上を深くデザインしたオーバーパンツだが、裏地にトリコットを使っているので肌触りがよく、直穿きしてもいいだろう。防寒性については中綿入りモデルほどではなく、また下に穿くボトムスにも左右されることから、評価は下記の通り星4つとした。
膝にメッシュタイプのプロテクターを装備するほか、裾のファスナーを閉じるとブーツインに対応。さらに2か所のポケットには止水ファスナーを使うなど配慮が行き届いている。
防水性★★★★☆ フィット感★★★☆☆

【イージス 透湿防水防寒デニミーストレッチパンツ H1P】●耐水圧:1万5000mm ●透湿度:5000g/m2/24h ●サイズ:S M L LL 3L ●色:ネイビー ブラック ●価格:4500円 [写真タップで拡大]
フィールドコア コーデュラユーロウォームパンツ[HP005A]:収納力が高く膝にはパッドも。実用的な1本
HP014と同じコーデュラユーロシリーズに属するパンツ。リラックスフィットで、裏面のフリースによる肌触りが心地良い。カラバリによって生地が異なり、テストした新色のインディゴブルーはポリウレタン3%混紡のため非常に動きやすく、また生地が肉厚なこともあって風をほとんど通さない。ただ、股下や膝裏に使われているストレッチニットは薄くて通気性が良く、真冬は厳しいかも。とはいえ、10か所のポケットや膝パッドなどギミックは満載であり、普段穿きと兼用したりキャンプツーリングなどにはかなりお薦めだ。
防水性★★★☆☆ フィット感★★★☆☆
ワークマンの’20-21秋冬新作ラインナップの徹底テスト。次回は防寒対策の重ね着に適したミドルレイヤーアイテムを紹介する。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
最新の記事
- VMAXっしょ?! 『FF7』クラウドのハーディ=デイトナみたいなバイクは現実にあるのか?
- ニンジャ400、SR400、CB400シリーズの三つ巴! 2020年の販売台数ランキング・400ccクラス
- 【映像】この質感で110万円から! AT免許でも乗れる「レブル1100」1stインプレッション
- BMW R18試乗インプレッション【アメリカンVツインとは対極の味わい深いライドフィール】
- 弁護士に聞く”妨害運転罪”の問題点・後編【あおり運転撲滅は警察だけでは解決できない】