●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明)
走行モードと音声入力をゲット。長旅も悠々こなす
高品位なルックスにフル電脳、カラー液晶メーターやスマホ連携機能――ホンダを代表するスクーターシリーズのフォルツァに、歴代最大かつ最も豪華な750が誕生した。現行X-ADV譲りのDCT+トラクションコントロール付きの並列2気筒は、新たに電子制御スロットルを獲得し、馬力とトルクを向上。走行モードを備えたほか、トラクションコントロール制御も緻密になった。
さらにブルートゥース接続が可能になり、ボイスコントロール機能まで搭載する。これらの変更点は次期X-ADVやNCシリーズも踏襲するハズだ。外観は上質なツアラー系の装いで、張り出したアンダーカウルなども防風性が高そう。GT系スポーツとして活躍は必至だ。
【’21 HONDA FORZA750|欧州仕様】クロスオーバーのX-ADVに対し、大人な雰囲気のGTツアラーに変貌。車高を抑え、シート高は30mmダウン。最低地上高は162→135mmに。■水冷4スト並列2気筒SOHC4バルブ 745cc 58.6ps/6750rpm 7.11kg-m/4750rpm ■235kg シート高790mm 13.2L ●国内価格&発売時期:調査中
カラーバリエーション
【車体はX-ADVベース】鋼管ダイヤモンドフレームを有するX-ADVをベースに、足まわりをオン向けに変更。ホイールをキャストとし、フロントブレーキディスクは296→310mmとより大径化。対向4ポットは踏襲する。前後サスペンションのトラベル量は120mmで、前後ともX-ADV比で30mm以上ショート化した。
【排気量はそのままにユーロ5対応&出力アップ】DCTオートマ6速を組み合わせた270度クランクの745ccパラツインに、電子制御スロットルを投入。排気量やボア77mm×ストローク80mmはそのままに、パワー&トルクを増大し、ユーロ5にも適合している。0→50m加速は3.9秒。WMTCモードで燃費は27.8km/Lと高水準だ(現行X-ADVは27.0km/L)。
【電子制御スロットル化でより緻密な制御に】DCTやトラクションコントロールを連動制御する走行モードを導入。スタンダード/スポーツ/レイン/ユーザーの4種から選べる。トラクションコントロールも2→3段階+オフロードとなり、よりきめ細かい制御を実現。
【フォルツァの親玉に相応しい大胆なDRL演出】フォルツァ伝統の2眼を継承しつつ、印象的なX字型の加飾を施す。さらに眉状のデイライトを与え、旗艦の貫禄は十分。灯火類はすべてLEDだ。
【中身はがっつりGT】大型カウルに、X-ADVよりロングなスクリーンとボディマウントのミラーを組み合わせ、ツアラーの風格が漂う。右側マスターシリンダーの手前にP(パーキング)ブレーキを移設し、フロントポケットを右に新設。スマートキースイッチも新形状だ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
「ヤマハTMAXの撃墜は俺に任せろー!」ということか?! ホンダは欧州にてスポーティなスクーターシリーズ、フォルツァ750/350/125を一挙に発表した。フォルツァ125は欧州で2015年に登場して[…]
排気量は750、噂されるNC750シリーズの刷新に合わせて登場か 欧州ホンダは新型ビッグスクーター「フォルツァ750」の登場を予告するティーザー動画を公開した。インドネシアでは新型のフォルツァ350が[…]
ホンダの原二パラダイス。スクーターも先鋭化の動き 近年、小排気量のレジャーバイクを旺盛にリリースしているホンダ。いずれも好調で、最新作のCT125ハンターカブに至っては予約が殺到している状態だ。この流[…]
CRF1100Lアフリカツイン:本格冒険マシンがパワーと軽さを研ぎ澄ました '16年のデビュー以来販売好調のアフリカツインが'20年型で早くもフルチェンジを敢行し、新たに「CRF1100Lアフリカツイ[…]
'19年夏からインドネシアで先行発売されていた「ADV150」が、いよいよ国内でも正式ラインナップとして発売。ADV150は「限界を超えていく都会の冒険者」をコンセプトに、アドベンチャーのスタイルイメ[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2