●まとめ:ヤングマシン編集部(高橋剛) ●写真:楠堂亜希 ●取材協力:ホンダモーターサイクルジャパン
ホンダ スーパーカブ110 『天気の子』ver. '58年発売のC100に端を発する、軽量コンパクトで頑丈な超ロングセラーモデル・ホンダ スーパーカブは、世界で愛され続けている。 スーパーカブ『天気の[…]
思い通りに操れることがスーパーカブ最大の魅力!
(前ページより続く)
さて。フロントディスクブレーキがほとんどの現代、スーパーカブ110はドラムブレーキ。お世辞にも制動力が高いとは言えません。パワーや速度域に見合ったブレーキではありますが、ディスクブレーキに慣れた身からすると、ちょっと不満に感じるところ。
…と思ったのも最初のうちだけでした。フロントブレーキの利きがもうひとつな分、リヤブレーキをよく使うようになったんです。そして、足でリヤブレーキをコントロールするのが楽しくなってきたり(笑)
街乗りでは、ついズボラになってフロントブレーキだけで減速を済ませてしまいがちです。でもスーパーカブ110は、「付いてる装置は全部ちゃんと使いこなしなさい」と教えてくれるんです。ありがたい先生です(笑) そしてリヤブレーキを意識的にコントロールし始めるとすごくうまく走らせられて、「おおっ!」となるんです。
念のため繰り返しておきますが、このバイクの設定速度域からすれば、前後ブレーキとも十分な制動力が得られます。でも、もっとうまくコントロールできる余地が残されていて、そんなことを意識しながらの操作がすごく面白いんです。
スーパーカブは、もともと働く人たちのために作られたバイクです。お仕事となると”ライディングの喜び”なんて考えている余裕はないのかもしれません。
でも、お仕事バイクの場合、思い通りに操れることって、趣味としてのバイク以上に重要だと思うんです。「止まりたい時に止まれる、加速したい時に加速する、曲がりたい時に曲がれる」という基本性能がちゃんとしていなければ、働く人たちは満足しないでしょう。バイクで遊ぼうとしているわけじゃありませんからね。
スーパーカブは1958年に登場して以来、62年も生産され続けている超ロングセラーモデルです。そして日本だけじゃなく、世界各地で愛されています。リヤブレーキを使い、思い通りにスーパーカブ110を操りながら、その理由がなんとなく分かったような気がしました。
ホント、不安も躊躇もなく、何でもできるバイクなんですよね。小回りも利くし、ギヤ操作も楽しいし、最初に言ったようにオシャレだし…。
それに聞いてください! この『天気の子』バージョンをお借りしている間の自分、妙に晴れ女だったんですよ! 鈴鹿に行けば晴れ、筑波に行けば晴れ…と絶好調でした。陽菜のチカラが乗り移ったのかな(笑)
スーパーカブ110 『天気の子』ver. インプレションまとめ
- スタイリング:まさに「THE カブ」。すごく実用的なはずなのに、なぜかかわいいのが不思議です。モダン要素の取り込み方もお見事!
- スポーツ性:自分で操ろうとすればするほど楽しくなるバイクです。電子制御がない分、挙動がダイレクトで分かりやすい!
- ツーリング:県外まで出向くには覚悟が必要だけど、お散歩感覚でチョイ乗りするにはピッタリ。このピンク、男子もイケますよ。
- 街乗り:「カブは街乗りのためにある」 発進停止を繰り返しても疲れないし、路面のギャップもマイルドにいなします。
- コストパフォーマンス:『天気の子』バージョンはノーマル+3万3000円とのことですが、自分ならピンク! この特別感がたまりません。
スーパーカブ110 『天気の子』ver.ディテール徹底解説
『天気の子』ver.のスペシャルな装備
スーパーカブならではの利便性&実用装備
SHIZU’sお気に入りポイント
やっぱりこのピンクの色合いは絶妙! 派手すぎず、地味でもなく、ちょうどいいですね。ツートーンなのもいい感じ。そして大きなリヤキャリアも最高です! キャンプに行きたくなります。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ホンダ レブル250:あえてシンプルなブラックアウトに ユーザーの想像力と創造性を刺激するために、あえてシンプルなブラックアウトに徹して生成り感を持たせたモデル。くびれを強調したナローフレームにCBR[…]
ホンダ CBR650R:"新世代CB"のミドルスポーツ "新世代CB"のミドルスポーツとして登場した「CBR650R」は、60年以上にわたって進化と熟成を続けているCBシリーズの伝統を軸に、今の時代に[…]
新型コロナ禍、続きますね……。思うように練習もできませんが、くさっていても仕方ありません。「こんな時だからこそ、やれることをやろう」と、最近動画配信を始めました! 一番の狙いは、レースというものの存在[…]
物心ついてから、ずっとレースをしてきました。だからいつも忙しくて、のんびりしたことがありません……。 でも、さすがにこの新型コロナ禍の影響でレースも開催されず、練習も満足にできない日々。時間があること[…]
レーシング"女子"と呼んでいただいている自分ですが、果たして本当にそれにふさわしいのかどうか、我ながらはなはだ疑問です(笑)。 年齢や姿形にも問題アリと自覚していますが、"女子"と呼ばれて最大級に引っ[…]
最新の記事
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- ヒマラヤと血を分けたタフなロードスター ロイヤルエンフィールド「ゲリラ450」試乗インプレッション
- 【2024年12月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ8選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 「ゲスト豪華…」長瀬智也にレジェンドライダーも参加! ヨシムラが創業70周年&2024世界耐久シリーズチャンピオン獲得の祝勝会を開催
- 1
- 2