ホンダ CBR650R:”新世代CB”のミドルスポーツ
“新世代CB”のミドルスポーツとして登場した「CBR650R」は、60年以上にわたって進化と熟成を続けているCBシリーズの伝統を軸に、今の時代にマッチした作り込みがなされた。刺激的な直列4気筒エンジンを搭載しながらも街乗りでの扱いやすさを徹底し、幅広いシーンで楽しむことができる。
【HONDA CBR650R】主要諸元■全長2130 全幅750 全高1150 軸距1450 シート高810(各mm) 車重207kg ■水冷4スト直列4気筒DOHC4バルブ 648cc 最高出力95ps/12000rpm 最大トルク6.5kg-m/8500rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量15L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●色/価格:108万9000円(グランプリレッド) 105万6000円(マットバリスティックブラックメタリック) [写真タップで拡大]
爽やかなスポーツマンと過ごす「ちょっといい時間」
久しぶりにJ-GP3マシンでサーキットを走ることができました! 物心ついてからこんなに長い間サーキット走行から離れたことはなかったので、正直不安もありました。
でも走り出してしまうと…、素晴らしい!「自分にとってはコレが必要なんだなあ…」と改めて気付きました。ずっと当たり前のように身のまわりにあったスピードの世界が、私は大好きだったんです。
スピードというより、「限界を探る」ということかな。自分はバイクが好きなので、「この乗り物で、どこまで行けるんだろう」という好奇心があります。サーキットはその思いを満たしてくれる大事な場だったんですね。
もてぎとSUGOでスポーツ走行して、手応えもまずまず。やらなくちゃいけないこともかなり明確になってきたので、いいカタチでレースに臨めそうです。
ですが! スピードだけじゃないんですよね、バイクの魅力は。そのことを教えてくれたのが、今回テストしたCBR650Rです。
「身長158cmの私でも不安感なくスッとまたがれるのは、シート前端が絞られていて足着き性がいいから。ちょっと低いけど手前寄りのハンドルポジションが絶妙! このバイクの扱いやすさは、このポジションによるところが大きいと思います」 [写真タップで拡大]
フルカウルを装着して、CBRという名前で、エンジンは直4で…と特徴だけ並べると、めっちゃレーシングワールドの乗り物のように感じます。排気量だって650ccもありますしね。走り出す前は、ちょっとビビッてました(笑)
でも、これぞまさに杞憂ってヤツですね。まずは街中の通勤で乗ったんですが、めちゃくちゃ扱いやすくてビックリです。細い道で発進停止を繰り返すんですが、エンジンのツキもマイルドに仕上げられていて、まったくイヤになることがありません。
見た目はバリバリのスーパースポーツといった雰囲気でカッコいいのに、実はかなり優しい…。「CBR650R、かなりイケメンかもしれない」と思いましたね、私は。
めっちゃ鍛えてムキムキになるのが好きな男子は多いようですが、女子目線からすると「あ、いえ、そこまではちょっと……」となりがち(笑) CBR650Rは行き過ぎていないスポーツ感覚を持ち合わせているので、好感度めっちゃアップです。
う〜ん、テンション上がるなぁ。久しぶりに近場をツーリングしよう!
●まとめ:高橋 剛 ●写真:楠堂亜希 ●取材協力:ホンダモーターサイクルジャパン ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
新型コロナ禍、続きますね……。思うように練習もできませんが、くさっていても仕方ありません。「こんな時だからこそ、やれることをやろう」と、最近動画配信を始めました! 一番の狙いは、レースというものの存在[…]
物心ついてから、ずっとレースをしてきました。だからいつも忙しくて、のんびりしたことがありません……。 でも、さすがにこの新型コロナ禍の影響でレースも開催されず、練習も満足にできない日々。時間があること[…]
レーシング"女子"と呼んでいただいている自分ですが、果たして本当にそれにふさわしいのかどうか、我ながらはなはだ疑問です(笑)。 年齢や姿形にも問題アリと自覚していますが、"女子"と呼ばれて最大級に引っ[…]
なんだかすっかりオフロードづいている全日本ロードレーサーです(笑)。月イチぐらいのペースで行くオフロードコースで走らせているのは、友人から安く譲ってもらったCRF150R2。のびのびとバイクに乗れるっ[…]
ここは横浜、赤レンガ倉庫のそば。ス〜ッと止まった1台のPCX150 ABS。ヘルメットを脱ぐと、ファサッと艶やかなロングヘアが風になびきます。シート下のラゲッジボックスからバッグを取り出して颯爽と歩き[…]
最新の記事
- 【幻名車】ホンダCR-1は2ストローク500ccネイキッド
- スズキ「SV650」に新色登場! ブルー×ブロンズの組み合わせが新鮮・2/3発売
- スズキ「SV650X」据え置き価格で新色を2/3に発売! ホワイトシルバーのカフェレーサー
- 【埼玉でも廃止に】POP吉村の「三ない運動」論
- 新型「ニンジャZX-10RR」は可変ファンネルを搭載していた! 高回転域で吸気管長を短くするレーシングパーツ
- 1
- 2
- バイク/オートバイ[新車]
- スポーツ&ツーリング[連載] 岡崎静夏がじっくり乗ってみました試乗インプレッション/テスト401〜750cc[大型二輪]岡崎静夏[ヤングマシン]CBR650Rホンダ [HONDA]