’21年以降、バイク新車ラインナップに大変動が起きる。欧州で’21年1月から次期排ガス規制のユーロ5が全面導入され、規制をクリアしていない車両は”絶版”を余儀なくされてしまうのだ。新型の噂を含め、どんなマシンが生き残るのか、はたまた去りゆくのか緊急予想を敢行。本記事では大型スポーツカテゴリー(リッタークラス&600ccクラス)の行方を探る。
’21年以降、バイク新車ラインナップに大変動が起きる。欧州で’21年1月から次期排ガス規制のユーロ5が全面導入され、規制をクリアしていない車両は”絶版”[…]
大型スポーツカテゴリー:安泰の旗艦リッターに対し、600勢は終了の危機
各メーカーの威信を賭けた高性能マシンが居並ぶ当ジャンル。衝撃が走ったのは、史上初のスーパーチャージド市販バイク=カワサキ ニンジャH2シリーズ生産終了の報だ。公式アナウンスによると「次年度モデル以降の国内導入予定はございません」との一文が! カワサキに尋ねると、「現状で’22モデルの生産予定はない」とのことで、日欧だけでなく、独自の規制を敷くアメリカでも販売予定はなさそう。つまり’21が実質的に現行H2のファイナルモデルとなるのだ。公道仕様のH2カーボンも同様で、363万円のプライスながら今後はプレミア化する可能性も。欲しい人は早めに動きたい。
ホンダCBR1000RR-RとヤマハYZF‐R1の旗艦スーパースポーツは、ともに’20年型で進化し、ユーロ5に対応した。残るスズキGSX-R1000Rとカワサキ ニンジャZX-10Rは現行型がユーロ4のまま。GSX-R1000Rは4月に’20が発売されたが、カラーチェンジのみで排ガス対応は静観の構えだ。一方のZX-10Rは、’21モデルで何らかの動きがあるとヤングマシンでは予想している。近年勢いのあるカワサキだけに、アッと驚く新型に期待したい。
外国車勢では、’21年型BMW S1000RRや、新作のドゥカティ パニガーレV2らがユーロ5に適合。パニガーレV4系はまだだが、’21年型で対応と予想される。
一方で懸念されるのは600クラスの行方だ。YZF-R6、ZX-6Rとも終了が近いとの噂。発売したばかりの新型CBR600RRもユーロ4対応で、欧州では未発売だ。国内もこのままでは2年後に終了となってしまう…。
カワサキ:異次元SC機は’21でファイナル! ZX-10Rは最強Ver.爆誕か!?
’21 ニンジャH2カーボン/H2R [ユーロ4]:Z H2の技術をフィードバックして復活はあるか?
怒濤の加速を誇るスーパーチャージャーエンジンを搭載し、市販車最強の231psを叩き出すニンジャH2カーボン。クローズドコース専用のH2Rに至っては驚異の310psをマークする。この2台が’21で生産終了することとなった。ともに現行はユーロ4対応だが、バランス型スーパーチャージャーのH2 SXとZ H2はユーロ5に対応済みなので、技術的には規制に適合できるハズ。復活を期待したい!
【’21 KAWASAKI Ninja H2 CARBON/H2R】■水冷4スト並列4気筒998cc スーパーチャージャー 231ps/11500rpm 14.4kg-m/11000rpm ■車重238kg ●色:ミラーコート ●価格:363万円/605万円 ※諸元はH2カーボン [写真タップで拡大]
’20 Z H2 [ユーロ5]:最新ネイキッド版は規制をクリア
’20で登場した史上初のスーパーチャージャーネイキッドが本作。心臓部はツアラーモデルのH2 SXを基盤に各部をリファインし、楽しめる200psに仕上げた。フレームは専用設計だ。
【’20 KAWASAKI Z H2】■水冷4スト並列4気筒998ccスーパーチャージャー 200ps/11000rpm 14.0kg-m/8500rpm ■車重240kg ●色:黒×灰 ●価格:189万2000円 [写真タップで拡大]
’20 ニンジャZX-10R[ユーロ4]:全面刷新でCBR1000RR-R超えを期待
スーパーバイク世界選手権(SBK)で6連覇を達成した常勝マシンがZX-10R。’19で高回転化を促進するフィンガーフォロワーを獲得した。ライバルの攻勢が強まる中、’20は色変更のみ。’21でカワサキが動くと我々は見ている。規制対応はもちろん、CBR1000RR-Rの218ps超えに期待!
【’20 KAWASAKI Ninja ZX-10R】■水冷4スト並列4気筒998cc 203ps/13500rpm 11.6kg-m/11200rpm ■車重206kg ●色:ライム×黒 ●価格:210万1000円 ※諸元はSTD [写真タップで拡大]
[左]【KAWASAKI Ninja ZX-10RR:最強、レース対応版】STDより102g 軽いチタンコンロッドを採用し、204psを発生。レブリミットを+600rpm引き上げたレース仕様だ。■998cc 204ps 11.7kg-m ■車重206kg ●色:ライム ●価格:298万1000円
[右]【KAWASAKI Ninja ZX-10R SE:旅もOK、電サス仕様】自動可変するショーワ製KECSを標準装備。3モードからサスペンション設定を選択でき、サーキットから旅までカバーする。■998cc 203ps 11.6kg-m ■車重208kg ●色:黒 ●価格:270万6000円 [写真タップで拡大]
ホンダ/ヤマハの2台巨頭は既にユーロ5をクリア。スズキは先送り
’20 ホンダCBR1000RR-R/SP [ユーロ5]:完全新作で218psながらクリーン
12年振りに全面刷新。直4ユニットは各部にRC213V-S譲りのノウハウを活かし、同一のボアストをはじめ、チタン鍛造コンロッドやセミカムギアトレーンを投入した。ダクトウイングや軽量メインフレームも自慢だ。ヤングマシンのテストではゼロヨン10.088秒、4速でメーター読み299km/hを記録するなど圧倒的。
【’20 HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE/SP】■水冷4スト並列4気筒999cc 218ps/14500rpm 11.5kg-m/12500rpm ■車重201kg ●色:赤 黒/赤 ●価格:242万円/278万3000円 [写真タップで拡大]
’20 ヤマハYZF-R1/M[ユーロ5]:新作ヘッドで200ps堅持。トルクは増強
’15のフルモデルチェンジで飛躍的に進化したYZF-R1。’20ではエンジンと電脳、外装を大幅にリファインした。クロスプレーン型クランクシャフトの直4はシリンダーヘッドや動弁系を見直し、ユーロ5とH32年規制に対応しながら最大トルクを0.1kg-m向上している。6年ぶりに国内仕様が用意されたのもトピックだ。
【’20 YAMAHA YZF-R1/M】■水冷4スト並列4気筒997cc 200ps/13500rpm 11.5kg-m/11500rpm ■車重202[201]kg ●色:青 黒/カーボン ●価格:236万5000円/319万円 ※[ ]内はSTD [写真タップで拡大]
‘20 スズキGSX-R1000R[ユーロ4]:’20モデルはカラー変更のみ。対応はもう少し先か?
国産勢で唯一の可変バルブタイミングを積むリッタースーパースポーツは、’20年4月に国内仕様の新色が登場。モトGPマシンと同様、’60年代GPレーサー風の100周年記念カラーをまとう。欧州でも10月に同じ車体色が投入された。排ガス適合は当面先と予想するが、現行型は登場が’17年と設計が新しく、対応は十分可能だろう。
【SUZUKI GSX-R1000R ABS】■水冷4スト並列4気筒999cc 197ps/13200rpm 11.9kg-m/10800rpm ■車重203kg ●色:青×銀 青 黒 ●価格:215万6000円 [写真タップで拡大]
カラーバリエーション:[上]トリトンブルーメタリック/ミスティックシルバーメタリック(100周年記念カラー) [下左]トリトンブルーメタリック [下右]マットブラックメタリックNo.2 [写真タップで拡大]
600スーパースポーツは絶滅危惧種。早めに動け!
’20 ホンダCBR600RR[ユーロ4]:4年ぶりに復活も余命わずか?
日欧とも’16年に生産終了したが、改良したエンジンやウイングを獲得して’20年に復活したCBR600RR。規制対応はユーロ4のため、欧州では販売されず、日本などアジア圏がターゲットだ。変更がなければ、国内では遅くとも2年後に絶版となるが、完売したら終了の可能性も…。
【’20 HONDA CBR600RR】■水冷4スト並列4気筒599cc 121ps/14000rpm 6.5kg-m/11500rpm ■車重194kg ●色:赤 ●価格:160万6000円 [写真タップで拡大]
’20 ヤマハYZF-R6[ユーロ4]:スパルタンスーパースポーツは’20でラスト
’17で9年ぶりに改良を受け、ユーロ4に対応したYZF-R6。国内には逆輸入車が入荷され、’20で新色が登場した。一部地域を除き現行型はこれで生産終了となるが、レーサーは受注生産される。
【’20 YAMAHA YZF-R6】■水冷4スト並列4気筒599cc 118.4ps/14500rpm 6.3kg-m/10500rpm ■車重190kg ●色:青 黒 橙 ●価格:159万5000円 [写真タップで拡大]
’21 カワサキ ニンジャZX-6R[ユーロ4]:欧州は終了したが、国内はまだ安泰?
チョイ足しの636ccが特徴で、’19から日本仕様が登場したZX-6R。新色を採用した’21モデルが’20年8月1日から販売中だ。現行型の欧州仕様は終了だが、国内では次期規制まで継続されるか。
【’21 KAWASAKI Ninja ZX-6R】■水冷4スト並列4気筒636cc 126ps/13500rpm 7.1kg-m/11000rpm ■車重197kg ●色:ライム×黒 白×灰 ●価格:135万3000円 [写真タップで拡大]
関連する記事
’21年以降、バイク新車ラインナップに大変動が起きる。欧州で’21年1月から次期排ガス規制のユーロ5が全面導入され、規制をクリアしていない車両は”絶版”[…]
環境規制の端境期にあり、世代交代の節目を迎えているバイク。ラインナップに大変動が起きるのは必定だ。そこでヤングマシン創刊48年の知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら、バイク未来予想を導き出[…]
環境規制の端境期にあり、世代交代の節目を迎えているバイク。ラインナップに大変動が起きるのは必定だ。そこでヤングマシン創刊48年の知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら、バイク未来予想を導き出[…]
環境規制の端境期にあり、世代交代の節目を迎えているバイク。ラインナップに大変動が起きるのは必定だ。そこでヤングマシン創刊48年の知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら、バイク未来予想を導き出[…]
環境規制の端境期にあり、世代交代の節目を迎えているバイク。ラインナップに大変動が起きるのは必定だ。そこでヤングマシン創刊48年の知恵とカンをベースに、願望&妄想も織り交ぜながら、バイク未来予想を導き出[…]
- バイク/オートバイ[新車]
- ニンジャH2カーボン/R[特集] '20-'21ユーロ5規制対応/絶版予想CBR600RRスーパースポーツスポーツ&ツーリングニンジャZX-6R/KRTBMW751〜1000cc[大型二輪]401〜750cc[大型二輪]ドゥカティアプリリアCBR1000RR-Rファイアーブレード/SPZ H2/SEMVアグスタYZF-R6GSX-R1000RYZF-R1シリーズニンジャZX-10Rシリーズカワサキホンダ [HONDA]ヤマハスズキ