リッタークラス向けに高品質で確かな性能のマフラーをリリースしてきたアールズ・ギアから、待望の小排気量用マフラーが登場(ADV150/レブル250用)。こだわるユーザーには嬉しい選択肢と言えるだろう。
高品質なマフラーを身近なバイクで体感!
元ワークスライダーで、WGPマシンの開発にも携わった樋渡氏の手によって作られたマフラーは、カタログスペックだけを追い求めたりせず、実際に乗って意のままに操れる”感性”に応えるスペックが多くのライダーに支持されている。ピークパワーはもちろん低中速域にこだわった性能は、全域での走りをレベルアップさせる。この開発コンセプトはすべての製品に注ぎ込まれ、多くのファンを魅了してきたのだ。
そんなアールズ・ギア製品のラインアップは、こだわり尽くすオーナーに向けたリッタークラスが主流。従来製品の最小排気量は250ccで、ごく一部の車両しか存在しなかったが、そんな状況を打破するかのようにADV150用マフラーが登場した。リッタークラスユーザーのセカンドバイクとして活躍しそうな車両だけに、ファンにとっては嬉しいサプライズと言えるだろう。性能は上述の通りで、取り付けるだけで全域の出力向上を実現。駆動系セッティングでピーク出力へアジャストする必要はなく、ノーマルのままワイドレンジなパワーを満喫できる。
同時デビューのホンダ レブル250用フルエキゾーストマフラーは、先にリリースされたスリップオンと同じデザインを採用。排気効率を追求した太いエキゾーストパイプによってトルク感が増し、パンチ力あふれる走りを満喫できる。今まではハイクラスのみで味わえたアールズ・ギア製品が、身近なバイクで楽しめるのはとても嬉しい。
リアルスペック フルエキゾースト〈ADV150〉アールズ・ギア製品で最小の排気量
耐久性に優れたステンレスエキゾーストパイイプにチタンサイレンサーをセット。最新デザインのサイレンサーはカーボン製テールピースを採用しており、その存在感は車格をもアップさせる。カラーはシンプルなチタンポリッシュもある。
アルミ削り出しブラケットでマウントするなど、細部まで質感を追求。リッタークラスに比べて遜色のないクオリティを誇る。
ワイバーンクラシック フルエキゾースト〈レブル250〉極太フルエキゾーストでルックスとトルクを向上
あえてシンプルなデザインにすることで、ユーザーの世代に関係ないベストなマッチングを実現。フルエキゾーストならではの優れた排気効率を生かし、低中速でのトルク感を大幅にアップさせた。排気量を超えた満足感は絶品だ。
先にリリースされていたスリップオンと同形状のサイレンサーだが、中身は完全に別モノ。フルエキゾースト専用に構造は最適化されている。
極太のステンレス製のエキゾーストパイプは、ルックス的にも骨太な印象をアピール。クルーザータイプのカスタムポイントとして魅力的な部分と言える。
リアルスペック スリップオン〈S1000RR〉手軽なスリップオンでファインチューン
リッタークラス向けとして、新型S1000RR用のスリップオンも発売された。純正の可変バルブ搭載マフラーをベースに、見た目や音質、軽量化などのカスタムが実践できる。競技用のフルエキゾーストも開発中とのこと。
ストリート向けカスタムなら、性能はスリップオンでも十分。ショートタイプのサイレンサーがスポーティさを盛り上げてくれる。
●文/写真:川島秀俊 ●取材協力:アールズ・ギア ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
Z900RSの持ち味を芯の部分まで味わえる 古くから法規制に合致しながら、高性能と魅力的なサウンドを追求してきたアールズ・ギア。その製品作りのコンセプトは「乗っていて楽しく、そして疲れない」 自らロン[…]
国内販売も始まり、ストリートに繰り出したスズキ新型カタナ。早くもサードパーティから、そのシルエットをさらに研ぎ澄ますパーツが続々とリリース開始されている。今回は、美しい仕上げと“意のままになるパワフル[…]
高品質な造りと確実な性能アップで、確固たる人気を誇るアールズ・ギアのマフラー。GPマシン開発にも携わった技術力の高さは、市販車用マフラーの開発においても高性能な製品群を世に送り続けている。その最新モデ[…]
元ワークスライダーの樋渡治氏率いるアールズ・ギアからZ900RS/カフェ用の最新マフラーな「ワイバンクラシックR」がリリースされた。その特長はネオクラシックスタイルを謳うZ900RSにマッチするシンプ[…]
ユーロ5時代到来も当面は安心。違法マフラー取り締まりは強化 どんどん厳しくなる環境規制。ついこの間変わったばかりかと思っていると、排ガス規制は国内でも'20年の暮れからユーロ5に準拠した新しいものとな[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2