- 1 ナイトロン|’20 CT125 ハンターカブ ナイトロン ツインショック R1シリーズ
- 2 リゾマ|ステップペグ/ペグマウントキット for HONDA X-ADV
- 3 クード|カワサキ車対応フロントブレーキキャリパーボルト
- 4 エンデュランス|VFR750R[RC30] チタン製純正復刻マフラーエキゾースト
- 5 マジカルレーシング|’20 ADV150 バイザースクリーン
- 6 フィードスポーツ|’19~ S1000RR レーシングステップキット
- 7 ポッシュフェイス|モーターサイクルグリップ ヘリテイジシリーズ
- 8 プロテック|’20 CT125 ハンターカブ シフトポジションインジケーター専用キット[センサーなし]
- 9 あなたにおすすめの関連記事
- 10 最新の記事
ナイトロン|’20 CT125 ハンターカブ ナイトロン ツインショック R1シリーズ
1WAYダンピングアジャスターを装備したCT125ハンターカブ用のサスペンション。ボディやエンドアイなどの部品には上級モデルのレースシリーズと共通部品を使用。ブラックで統一され、DLCコーティングを施した「ステルスツインR1シリーズ」もラインナップされている。
【’20 CT125 ハンターカブ ナイトロン ツインショック R1シリーズ|ナイトロン】●価格:10万7800円~13万4200円
リゾマ|ステップペグ/ペグマウントキット for HONDA X-ADV
アルミビレットから削り出しによって製作されたステップペグとマウントキット。ステップを車体センターに寄せることができ、オフロードでの操作性を向上させてくれる。※取り付けには両方の購入が必要。
【ステップペグ/ペグマウントキット for HONDA X-ADV|リゾマ】●価格:ステップペグ5万1480円 ペグマウントキット3万9380円
クード|カワサキ車対応フロントブレーキキャリパーボルト
カワサキ車に対応した、クロームモリブデン製フロントブレーキキャリパーボルト。同社製のアクスルシャフトと同様の3層の特殊メッキ処理を施すことにより、高い精度と耐久性を実現。ボルトヘッド部にはワイヤリング専用のホールがあり、レーシーなルックスと実用性を両立した高品質なボルトだ。
【フロントブレーキキャリパーボルト for Z900RS/カフェ、ニンジャ1000、Z1000、ニンジャZX-10R|クード】●価格:1万5400円(4本セット)
エンデュランス|VFR750R[RC30] チタン製純正復刻マフラーエキゾースト
エンデュランスより、VFR750R[RC30]の純正品を再現したマフラーがリリース。3Dスキャンで高精度に測定し、軽量なチタンで復刻。純正品を分解測定し、内部構造にもこだわった作りだ。
【VFR750R[RC30]チタン製純正復刻マフラーエキゾースト|エンデュランス】●材質:チタン ●価格:38万5000円
マジカルレーシング|’20 ADV150 バイザースクリーン
ホンダADV150用のバイザースクリーン。純正の可動機構に対応。平織り/綾織りカーボンの2種類から選べ、スクリーンカラーはどちらもクリア/スモーク/スーパーコートの3色をラインナップ。
【’20 ADV150 バイザースクリーン|マジカルレーシング】●仕様:40mmロング/60mmアップ ●価格:2万7500円~4万4000円
フィードスポーツ|’19~ S1000RR レーシングステップキット
BMW S1000RR用のレーシングステップキット。ステップワークを考慮したステップバー形状により抜群の操作感を実現。ポジションは4パターンから選択可能。
【’19~ S1000RR レーシングステップキット|フィードスポーツ】●色:黒 ●価格:11万5500円
ポッシュフェイス|モーターサイクルグリップ ヘリテイジシリーズ
ポッシュからクラシカルな見た目のグリップがリリース。ゴルフクラブなどのグリップにも使われているサーモプラスチックラバーを主素材とし、手になじみやすく耐久性も高い。
【モーターサイクルグリップ ヘリテイジシリーズ|ポッシュフェイス】●色:黒、茶 ●タイプ:非貫通 ●価格:1540円
プロテック|’20 CT125 ハンターカブ シフトポジションインジケーター専用キット[センサーなし]
走行中でも停車中でも何速に入っているか確認が可能なシフトインジケーター。センサー連動式で1~4速のギヤポジションの設定作業も不要。※別途ホンダ純正部品 35759-K88-L01(スイッチASSYチェンジ)が必要。
【’20 CT125 ハンターカブ シフトポジションインジケーター専用キット センサーなし】●価格:1万5400円
あなたにおすすめの関連記事
メーカーイベントが中止。ならばオレたちがやるぞ! このミーティングの主催者は、バイクジャーナリストの中村浩史氏と、会員制バイクガレージ「Be'sガレージ」代表の湯浅泰司氏。お二人の共通点はともにカタナ[…]
販売開始と同時に計画販売台数を大きく超える受注となったスズキ新型カタナは、カスタマイズも続々と新顔が登場してきている。昨年のEICMA 2018で試作品を展示していたリゾマ(rizoma/イタリア)は[…]
アクスルシャフトの主な仕事と言ったら、多くの人が思い浮かべるのはホイールの支持だろう。とはいえ、この部品の素材と製法を見直すことで、コーナリングの安定感や乗り心地など、ライディングフィールはガラリと変[…]
このドラレコ、前後の状況を録画するためツインカメラがφ23×36mmと非常に小さい。しかも、手のひらサイズの本体にはモニター画面があり、画角をその場で確認できるのがうれしい。フレームレートは全国のLE[…]
’19 BMW S1000RRはSS最強を目指して開発され、そしてすぐにでもサーキット走行が可能なスーパースポーツとして登場。前モデルからはエンジンパワーがアップし、ウェイトも大幅に軽量化され、まさに[…]
最新の記事
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 1
- 2