純正部品を探しまくって細かなパーツまで再メッキするフルレストアもやり甲斐はあるが、年式なりのヤレ感を残しつつ要所には手を掛けて、近所のアシとして気軽に乗れるように仕上げたい。そんなテーマで始める初期型チャピィ(’74 ヤマハ LB50 II A)の整備。今回はエンジンカバーや小物パーツを再塗装する。
ブラックとシルバーが輝けば印象は一変する
オークションで落札してから数年間放置していた初期型チャピィを引っ張り出し、思い出したかのように「チャピィ、チャッピー」と入力して部品漁りを再開。するとオークションでは、今もチャピィに関する出品物が思った以上に多い。同じ商品が再出品され続けているのかもしれないが、同じLBシリーズのジッピィやボビィを圧倒する。付け加えるなら、次にリフレッシュしようと思っているスクーターのスズキ・ハイよりチャピィの方がまだ多い。まあモンキーやダックス、シャリィに比べたら物の数には入らないのだが。
このチャピィ、洗っただけでくすみが取れてそれなりの姿になったが、地面からの湿気で車体下部のサビが進行している。ニットー製タイヤに1974年45周目の製造刻印があったので、昭和49年末から50年初頭に生産されたのかもしれない。
ピーマンのようなキュウリのようなグリーンの車体色は現状のまま、銀と黒の塗装部分だけやり直して年代なりの見た目にする作戦のため、ガレージに運び込んだ車体をどんどん分解する。もう1台所有している中期型は入手した時点で程度が良く、電装系を12V化しただけでどこも分解しなかったので、チャピィをバラすこと自体は初体験。湿気ムンムンのサイクルポートから釈放された途端にバラされるとは、チャピィ本人からすればまったく迷惑な話だろう。
過去にいじったAT90やHS1などと同様の、フロントフォークのねじ込み式のオイルシールホルダーにヤマハミニらしさを感じつつも、センタースタンドを掛けた状態の車体からエンジンや足周りをどんどん外しながら、黒と銀に塗る部品を仕分けていく。
右側エンジンカバー内側のオートマチック用クラッチに目が釘付けになり、もう少しで分解しそうになったものの、今はその時ではないと自分を押しとどめる。そのエンジンカバー、遠心クラッチの中期型にはYAMAHAのロゴが入っているので、もしや初期型ならでは? と浮き足立ったが、これはCDI点火と角形メーターの最終型までATに共通の仕様だった…。ついでに言えば、こののっぺらぼうカバーは、エンジン流用元のオートマチックメイトからこうだったらしい。
2時間程度ですっかりバラバラにしたパーツの塗装をお願いしたのは愛知県東海市のカーベック。フレームや外装やクロームメッキは現状からの磨きで行くのだから、せめて黒と銀は自家塗装ではなくプロにお願いしたい。洗浄とサンドブラストで準備が整った部品のうち、まずはエンジンカバーをガンコートのシルバーでペイント。残りはパウダーコートでお願いするが、早くも仕上がりが楽しみで仕方がない。
下地作りから仕上げまで素材に応じた最適の仕上がりを
エンジンカバーはガンコート仕上げ
メタリック感を抑えたシルバーにクリアを添加
カーベックの名が一躍有名になったのは、高機能塗料の代名詞であるアメリカKG社のガンコートの日本総輸入代理店となったのがきっかけだった。塗料の販売だけでなく、焼付乾燥器や塗装ブースなどトータルで製品開発を行うことでノウハウを蓄積し、的確なアドバイスを行えるのが大きな強みとなっている。
●文/写真:栗田 晃 ●取材協力:カーベック ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
エンジンは好調らしい? それなら分解は中止! 今回のクランケであるヤマハ トレール250 DT1。空冷2スト単気筒エンジン、しかもシンプルなピストンバルブ構造なので、正直言って完全バラバラのオーバーホ[…]
絶版車だろうが現行車であろうが、走行中のバイクのフレームは上下左右や前後に捻れたり変形している。昭和時代の絶版車ならヨレを軽減するためにプレートやガセットを溶接するのが定番。しかし溶接によってリジッド[…]
プラスチック部品の割れ修理に驚くほど強力な"溶着"をコードレスで プラスチック部品の割れ修理と言えば、接着剤で結合するのが一般的だろう。確かに最近では、想像を超える強い接着がウリの商品も登場している。[…]
1/4ナットフリップソケット:工具のバリエーションが増えると作業が「楽」になる スパナやメガネレンチ、ドライバーと同様に、バリエーションが多いほどさまざまな作業に対応できるのがソケット工具。多くのサン[…]
フレキシブルスコープ180 WIFIカメラ :180°自在にカメラを向けられる可動式ヘッド 分解前のエンジン内部や狭い隙間を観察するのに便利なファイバースコープの中でも、ちょっと驚きの価格で登場したの[…]
最新の記事
- 【2024年11月版】50万円以下の250ccバイク おすすめ11選! コスパで選ぶ軽二輪
- バイクの冬眠に向けて。デイトナのメンテナンス/保管用アイテムをAmazonでチェック!【ブラックフライデー前】
- ホンダのタフ・スクーター「ADV350」がマイナーチェンジ! スマホ連携TFTメーター獲得【海外】
- CB400スーパーフォアに代わり、首都高パトロールに黄色のBMW! 「F900XR」を12月上旬より黄バイとして運用
- スズキ「Vストローム250SX」と「Vストローム250」は何が違う? 身近な兄弟車を比較!
- 1
- 2