高級腕時計!? もはや工芸品の趣
独断と偏見で選んだ”カッコいいメーター”ベストテン【唯一無二の独自インターフェイス】
- 2020/10/16
第1位:ヤマハ ロードライナーシリーズ【ビンテージ高級腕時計の風雅】
クロームメッキのベゼルに、独特な書体と配置の数字、セピアがかった文字盤と、まさに戦前のビンテージ高級腕時計。手前の回転計と燃料計がアナログなのもニクい。さらに指針が透明で、上部だけ水色なのもサイコー。まさに最高傑作である。車両は’00年代に北米で販売された大型クルーザー也。
第2位:アプリリア モト6.5【すべてがマルになる】
浅草にある炎のオブジェで有名なフィリップ・スタルクがデザイン。丸みを帯びた車体と同様、メーターも丸で統一。オドの窓と4分割インジケーターに注目!
第3位:サクソン ST900【そのバイク工事中につき!?】
「配管が真ん中にあるんで取りあえず水温計付けておきました~」的なレイアウトが至高。英国ビルダーが’95年に手掛けた1台で、心臓にトライアンフの3気筒を積む。
第4位:スズキ RE-5【なぜ茶筒が開くのですか?】
キーONでツメが外れ、カバーが開く仕組み。理由はまったく謎だが、昔の”スーパーカーライト”的な意味合いか? なお茶筒は’74初代のみだ。
第5位:ヤマハ ウォーリア&ミッドナイトシリーズ
これも’00年代デビューの北米仕様クルーザーで、調和が取れた上下の楕円コンビと、蒼の色が素晴らしい。当時のヤマハのメーターはまさに神!
第6位:ハーレーダビッドソン ’96~’13ツーリングシリーズ
大小6つのアナログ計器が昔ながらのコクピットの趣。現行型は液晶が大型化&カラーのタッチパネルとなり、アナログメーターが4個に!
第7位:カジバ Vラプトールシリーズ
カウルとタンクをつなぐ異様なブリッジの奥に、これまた味のあるメーターが鎮座。栗が食べたくなる!?
第8位:ホンダ NR
表面から130mm奥に速度が浮かぶ液晶ディスプレイが恐ろしく見やすい。スマートヘルメットの先駆者?
第9位:トライアンフ スクランブラー1200XC/XE
唯一の現行車として入賞。フルカラーTFT液晶パネルだが、デザインが昔ながらのアナログチックで好み!
第10位[スズキ GSX1100S カタナ]
速度計とタコの指針が逆に動く! 何かを必死にバランスさせるような動きがタマラン。丼メシ3杯イケます!
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
最新の記事
- ダイナローライダーは狙い目絶版ビッグツイン【アスファルトカウガール中嶋真緒ちゃん所有】
- タイヤの「I」と「Y」、メーカーによって表記が2つあるワケは?
- スズキの名作Vツインスポーツ「SV650、SV650X」にブラック×ゴールドほか新色登場!
- まもなく発売!新型ホンダPCX(125)は4バルブ化+トラコンでほぼ全面的に刷新
- フラッグシップ タクティカルライディングブーツ試用インプレ【蒸れ感少なく普段履きもOK】