ついに発売されたニーゴー4気筒・カワサキ ニンジャZX-25R。求めたのは、クラス史上最強のパフォーマンスにふさわしいスタイリングだ。ニンジャスタイルに込められた機能美は、見るライダーにひしひしと性能の片鱗を伝えてくる。
’20年9月10日に発売されたカワサキのクォーター4気筒マシン「ニンジャZX-25R」。カワサキレーシングチームのスーパーバイク世界選手権ライダー、ジョナサン・レイ選手とアレックス・ロウズ[…]
本気の思想と装備が生む1クラス上の迫力と機能美
スタイリングコンセプトは「250ccクラスでもっともパワフルなマシンにふさわしいアグレッシブさ」そして「パワーと瞬発力を秘めた獰猛なオーラを放つ」。そのためにまず欠かせないのが、ツインLEDヘッドライトのフロントフェイスはじめ、言わずもがなのニンジャファミリーの流れを汲む意匠だ。これにZX-25Rならではの機能美をプラス。まず驚くのが、4気筒でありながら2気筒とほぼ同じスリム感。ギュッと凝縮されたボディは、エンジン放熱性能を上げて最高性能を引き出すためにサイドカウルにもダクトを装備。左右重量バランスを揃えて究極のハンドリングを求めるため、マフラーも張り出しのないショートタイプとなった。そして、グッとタレ角が付いたセパレートハンドルや湾曲形状スイングアームがスーパースポーツらしさに貢献しつつも、街中やツーリングまで見据えた設計となっている。

(左)最新ニンジャファミリー共通イメージのフロントフェイスに、ZXシリーズならではのセンターラムエアインテークが強烈さをプラスする。(右)マフラー張り出しのないスリムなボディは4気筒でありながら2気筒並みの車体幅を実現。左右重量バランスも徹底して本気の機能美を求める。 [写真タップで拡大]

(上)空気抵抗を抑えて速さを生み出すフロント部と4気筒ながら凝縮感のあるシャープなボディが、俊敏なスーパースポーツのハンドリングを彷彿とさせる。(下)重心やピボット位置、キャスター角などシャーシ主要寸法は、ZX-10RRワークスレーサーからインスパイア。スーパースポーツらしいバランス美に仕上がった。 [写真タップで拡大]

【ライト流用でも表情は別物】LEDツインヘッドライトやテールランプ、ウインカーの灯火類は2気筒ニンジャ250にも使われるシリーズ共通のもの。しかし、大きく開いたラムエアインテークと低く構えたスクリーンが、よりパワフルで獰猛な表情をZX-25Rに与えている。 [写真タップで拡大]

【2気筒車と同じラインを描く】ZX-25Rと乗りやすさに定評のある2気筒ニンジャ250のラインを重ねるとご覧の通り。ハンドルとステップ位置でサーキット性能アップを図りつつ、実は街中やツーリングユースでのいいとこ取りも狙っているという、ZX-25Rの欲張り度が分かる。 [写真タップで拡大]
●文:宮田健一 ●写真:カワサキモータースジャパン
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
’20年9月10日に発売されたカワサキのクォーター4気筒マシン「ニンジャZX-25R」。カワサキレーシングチームのスーパーバイク世界選手権ライダー、ジョナサン・レイ選手とアレックス・ロウズ[…]
待ちに待ったカワサキのクォーター4気筒マシン「ニンジャZX-25R」が、ついに本日2020年9月10日に発売となった。国内仕様としてラインナップされた3グレードの内訳やカラーリングをあらためて紹介しよ[…]
欧州のトップマフラーメーカーであるアクラポヴィッチが、早くも2種類のNinja ZX-25R用レーシングラインを正式公開した。それぞれにパワーアップや軽量化の数値が明らかになるとともに、パワーを実測し[…]
7月30日・31日の2日間にわたり、話題のカワサキNinja ZX-25Rのメディア向け試乗会が大分県日田市・オートポリスにて開催された。ヤングマシンからはメインテスター・丸山浩氏が参加し、初日にサー[…]
ついに日本国内仕様が正式発表されたカワサキ「Ninja ZX-25R」。その2日前にインドネシアではプレス向け試乗会か行われていた。現地メディアの協力でテストレポートを入手したのでお届けしたい。50p[…]
最新の記事
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- チーム加賀山オリジナルマシン「鐵隼(テツブサ)」、テイストオブツクバの初陣を2位表彰台で飾る!
- 4気筒400ccスーパースポーツ復活は’22年秋とみた! カワサキ ニンジャ”ZX-4R”続報〈YM未来予想〉
- 1
- 2