価格とスペックの発表が待たれる「Ninja ZX-25R」だが、今週はカワサキインドネシアがセントゥールサーキットの走行映像第2弾を公開した。以前の記事でレースカスタムを紹介ていた車両そのもので、レース用ヨシムラ管の全開サウンドが見どころだ。発進の際の野太い唸り声、高回転の咆哮をご堪能あれ。
エーテックのカーボン外装、スナイパーのビレットパーツ、RKのチェーン、そして映し出されるヨシムラのレース管!
前週に公開された映像の最後に、ゴールライン横でノーマル車を待っていたNinja ZX-25Rのレースカスタム仕様。いよいよレース管の走行サウンドが聞けるのかと期待させていた通り、1週間後にその全開走行を魅せてくれることになった。
スタンダード車に比べると明らかにサウンドは野太いもので、やはり音量規制に沿ったマフラーでは到達できない官能の世界がある。ギヤを入れて走り出し、クイックシフターによるスムーズなシフトアップを見せながら全開加速していった。
最後のフィニッシュラインにはノーマル車が待っており、2車による全開スタートを予感させるシーンで締めくくられている。ということは、次回はノーマル車とレースカスタム車の速さの違いを見ることができるのだろうか。
あなたにおすすめの関連記事
インドネシアにあり、アジアロードレース選手権などの舞台にもなっているセントゥールサーキットにおいて、カワサキの新型Ninja ZX-25Rを走らせた映像が公開された! 今回注目したいのは、ストレートで[…]
4気筒250ccの走行サウンドをお届けする映像の第2弾がカワサキインドネシアのYoutubeチャンネルで公開された。ライダーはスーパーバイク世界選手権で5年連続チャンピオンの絶対王者、ジョナサン・レイ[…]
今の技術で250ccの4気筒を作ったら、どんなエンジンができるのか? 構成は? メカニズムは? そして、パワーや最高回転数は!? エンジン設計のプロフェッショナルに“理想のニーゴー4発”を考えてもらっ[…]
ホンダは、様々なジャンルにおいて、先行するライバルに対し、高性能マシンを投入して一人勝ちするパターンが多い。過去を紐解けば、2ストロークレプリカのNSR250R、ネイキッドのCB400/1300シリー[…]
XSR250は、外した感ありも’20年に最後の期待 ネオレトロ路線がニーゴーにも波及していくはず。2年前にそう目星を付けたものの、どうやら'19モデルとしての実現はなさそう。倒立フォーク採用の新型YZ[…]
最新の記事
- 【暑さ対策】高原を抜ける涼風のような心地よさ! 気化熱式クールベストがデイトナより登場
- 背中が呼吸する”背負う扇風機”の衝撃‼ 荷物多めライダーの常識を「冷却ファン付きリュック」が覆す!
- 【夏ツーリング】潮風と歴史が誘う地で、夏の夜空を彩る幻想の灯「伊勢二見ランタン2025」を体感せよ!
- Zを上まわる高評価を獲得した名車:スズキGS750【1976~1979】各部解説
- 【蛇口から〇〇!? 】カルピス、山梨県産100%桃、完熟カゴメトマトが飲める! 夢の「蛇口ジュース」新体験スポット3選「つくろう“あま〜い夏の思い出”」