価格とスペックの発表が待たれる「Ninja ZX-25R」だが、今週はカワサキインドネシアがセントゥールサーキットの走行映像第2弾を公開した。以前の記事でレースカスタムを紹介ていた車両そのもので、レース用ヨシムラ管の全開サウンドが見どころだ。発進の際の野太い唸り声、高回転の咆哮をご堪能あれ。
エーテックのカーボン外装、スナイパーのビレットパーツ、RKのチェーン、そして映し出されるヨシムラのレース管!
前週に公開された映像の最後に、ゴールライン横でノーマル車を待っていたNinja ZX-25Rのレースカスタム仕様。いよいよレース管の走行サウンドが聞けるのかと期待させていた通り、1週間後にその全開走行を魅せてくれることになった。
スタンダード車に比べると明らかにサウンドは野太いもので、やはり音量規制に沿ったマフラーでは到達できない官能の世界がある。ギヤを入れて走り出し、クイックシフターによるスムーズなシフトアップを見せながら全開加速していった。
最後のフィニッシュラインにはノーマル車が待っており、2車による全開スタートを予感させるシーンで締めくくられている。ということは、次回はノーマル車とレースカスタム車の速さの違いを見ることができるのだろうか。
あなたにおすすめの関連記事
インドネシアにあり、アジアロードレース選手権などの舞台にもなっているセントゥールサーキットにおいて、カワサキの新型Ninja ZX-25Rを走らせた映像が公開された! 今回注目したいのは、ストレートで[…]
4気筒250ccの走行サウンドをお届けする映像の第2弾がカワサキインドネシアのYoutubeチャンネルで公開された。ライダーはスーパーバイク世界選手権で5年連続チャンピオンの絶対王者、ジョナサン・レイ[…]
今の技術で250ccの4気筒を作ったら、どんなエンジンができるのか? 構成は? メカニズムは? そして、パワーや最高回転数は!? エンジン設計のプロフェッショナルに“理想のニーゴー4発”を考えてもらっ[…]
ホンダは、様々なジャンルにおいて、先行するライバルに対し、高性能マシンを投入して一人勝ちするパターンが多い。過去を紐解けば、2ストロークレプリカのNSR250R、ネイキッドのCB400/1300シリー[…]
XSR250は、外した感ありも’20年に最後の期待 ネオレトロ路線がニーゴーにも波及していくはず。2年前にそう目星を付けたものの、どうやら'19モデルとしての実現はなさそう。倒立フォーク採用の新型YZ[…]
最新の記事
- スーパーカブに新アイデア! ブレーキペダルひとつで後輪ブレーキとパーキングブレーキを兼ねる構造の特許
- 「バイク型ライドコースターで新感覚を堪能だ! 」富士急ハイランド&鈴鹿サーキットパークでGWをフルスロットルで楽しんじゃおう
- 【2025年4月版】シート高780mm以下の400ccバイク11選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 【500円で】バイク磨きの超定番「ユニコン カークリーム」はヤマハも純正採用、じつは汚れ落とし最強説
- 脳が混乱する…ッ!! 60年前の「カワサキ500メグロK2」に当時を知らないライダーが乗ってみた!