EICMA2019で復活を宣言した伊ビモータは、日本のカワサキがバックアップすることで強力なニューモデルを展開予定。まず発表されたのはニンジャH2系の過給エンジンを搭載した「TESI H2」だが、ニンジャ1000SX系エンジンの「KB4」の登場も予告されていた。昨年公開のCGに続き、ビモータがチラ見せした姿とは……。
●取材協力:BIMOTA
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ユーロ5に適合しながら141psを達成、自然吸気の1043ccエンジンを搭載する
日本でも2020年4月4日に発売されたばかりのカワサキ・ニンジャ1000SXの2020年モデル。デザインのリニューアルとともにエンジンの排出ガス規制対応などが行われ、スポーツツアラーとしての確固たる地位をゆるぎないものとしている。
このニンジャ1000SXエンジンを搭載するビモータモデルが、いよいよ登場しそうだ。昨年のEICMA2019の時点ですでにイメージCGは発表されおり、2020年初夏の発表が予告されていたもの。車名はカワサキ×ビモータの4番目のモデルという意味を持つ「KB4」となる。
スーパーチャージドエンジンを搭載するテージH2とは異なり、こちらは141psの自然吸気4気筒エンジンを搭載。価格的にテージH2よりはハードルが低いことが想定され、イメージCGからはライディングポジションもそれほどきつくないことがわかる。扱いやすく、かつプレミアムなカフェスポーツになりそうだ。
そんなKB4の姿が間もなく明らかになる。ビモータがSNSで公開した写真は、意図的にボカしたものとなっており、全体像がぼんやりと把握できる程度。しかし、特徴的な丸眼1灯や、低すぎないハンドル位置、テールまわりの造形などは十分にイメージできるものだ。
メッセージには「We get there ! Not yet perfectly in focus…」とあり、近々の発表が期待できそう。ビモータお得意の軽量ハイパフォーマンスな車体設計に、ネオクラシックスタイルを組み合わせたカフェスポーツ……。早くその姿を拝みたい!
関連する記事
2020年4月20日に「【緊急取材】バイク界における新型コロナウイルスの影響は?」および「各国のバイク界の状況はどうなっている?」という記事を展開したが、そのタイミングではカバーしきれなかったアメリカ[…]
ビモータの復活がEICMA2019で発表され、その際にお披露目された「TESI H2(テージ エイチツー)」はフレームを持たない最新世代ハブステア機構でファンを驚かせた。しかし今回入手したカワサキの特[…]
カワサキとの新たなパートナーシップにより再生を果たすイタリアの名門・ビモータ。カワサキ製スーパーチャージドH2エンジンを搭載する新型「テージH2」開発のために、かつての名車「テージ1D」の開発者である[…]
’19秋のミラノショー(EICMA)で鮮烈デビューを飾ったビモータの最新作「テージ H2」。伝家の宝刀「ハブセンターステアリング」とカワサキH2のスーパーチャージドエンジンを組み合わせは、[…]
現在開催中のEICMA 2019(ミラノショー)にて、カワサキのサポートにより歴史あるイタリア高級二輪車ブランド・bimota(ビモータ)が再生されるとの発表がなされ、世界中のバイクファンを大いに驚か[…]
最新の記事
- カワサキ ニンジャH2カーボン/H2R [’22後期 新型バイクカタログ]:国内向け新車は店頭在庫のみ
- スズキGSX-R1000R [’22後期 新型バイクカタログ]:現形式の生産期限が迫る
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- 1
- 2