バイクカスタムの真髄として確かな存在意義を持つ「合法マフラー」。その普及に取り組むマフラーメーカー8社が開発・販売している自信作を紹介。SP忠男は「いつまでも”気持ちイー!”でライダーが走れる」ためのマフラー作りに取り組んでいる。
●取材/文:宮田健一、川島秀俊 ●撮影:川島秀俊、松井慎、山下博史 ●取材協力:SP忠男 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
合法内でのパワーアップに開発者魂の火も燃えた
SP忠男のマフラー作りのコンセプトは今も昔も変わらず「気持ちイー!」。そんなSP忠男が’89年にJMCAが立ち上がった頃からいち早く合法マフラーに取り組んできたのも、不正改造によりライダーが気持ちよく走れる機会を失うことを危惧したためだ。
カスタムマフラーの4メリット=パワーフィーリング、スタイル、サウンド、軽量化のうち、SP忠男が特にこだわりを持っているのがパワーフィーリング(出力特性)。
高速域、低中速域とひと言でくくっても、実際は排気量によって回転数も異なり、マシンにはそれぞれ得意とする領域もある。それを知り尽くした代表の鈴木忠男さんが「気持ちイー!」と納得いくまで乗り込んで決めた仕様で製品化されるのだ。
MT-09用の「パワーボックス フル “SS”」もそうやって完成した自信作。ショートスタイルながら、出力特性を引き出す管長や騒音規制値をクリアするサイレンサー容積を見事に確保。もともと元気なMTをさらにパワフルかつ平常心で扱える特性に仕上げられた。
なかでもノーマルでは少々神経質な3000〜4000rpmの特性が劇的に変化。浅草本店や各地の試乗イベントでぜひ体験してほしいとのことだ。
Z900RS用の4in1も
昔ながらのショート管スタイルでは難しい性能引き出しを、POWERBOXを追加することで実現。低回転から図太く6000rpmからレッドゾーンにかけての豪快なパワーを、ライダーの思うがままに操れる特性へと仕立て上げた。
関連するアーカイブ
あなたにおすすめの関連記事
ZRXに似合うマフラーを求めるユーザーに応えた '70〜'80年代にカワサキのオールドZが活躍していた頃の定番と言えば、ショート管やメガホンマフラー。なかでもローソンレプリカことZ1000&1100R[…]
まず何よりマフラーはデザインが大事 カラーズインターナショナルのカスタムブランド・ストライカーのマフラー作りはユニークだ。代表の新辰朗氏が「マフラーはまず見た目が大事。サイレンサーが徐々にアップしてい[…]
アクラポビッチ輸入元のプロトがJMCA認証を取得 最近は海外製マフラーのシェアも上昇中だ。そのなかで大排気量から軽排気量まで幅広く人気を集めるブランドのひとつが、プロトが輸入販売しているアクラポヴィッ[…]
Z900RSの持ち味を芯の部分まで味わえる 古くから法規制に合致しながら、高性能と魅力的なサウンドを追求してきたアールズ・ギア。その製品作りのコンセプトは「乗っていて楽しく、そして疲れない」 自らロン[…]
基準調和が進む今だからこそアフターマフラーのメリットが 現在では世界的な基準調和でバイクの作り方がずいぶんと変化。日本仕様と海外仕様の差がほとんどなくなり、簡単にフルパワーが手に入るようにもなった。こ[…]
最新の記事
- ホンダのタフ・スクーター「ADV350」がマイナーチェンジ! スマホ連携TFTメーター獲得【海外】
- CB400スーパーフォアに代わり、首都高パトロールに黄色のBMW! 「F900XR」を12月上旬より黄バイとして運用
- スズキ「Vストローム250SX」と「Vストローム250」は何が違う? 身近な兄弟車を比較!
- 【2024年11月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
- SHOEIがシステムヘルメットのド定番モデル「ネオテック3」に新グラフィック「ANTHEM」を発表!
- 1
- 2