リッターSSより軽量コンパクトさが魅力の600〜800ccクラス。欧州の排ガス規制ユーロ4により一時は存続が危ぶまれたが、’20年には久々の新作ラッシュを迎えた。 〈ラインナップ〉 トライアンフ デイトナ Moto2 765 リミテッドエディション|アプリリア RS660|MVアグスタ スーパーヴェローチェ800シリーズ、F3 800/RC、F3 675
●文:沼尾宏明、中村友彦、田宮徹 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
Lツインに替わり、'18年に投入された新世代のV4旗艦SSがパニガーレV4だ。'20では、最上級のV4Rをベースに、究極の性能を追求したスペシャル仕様の「スーパーレッジェーラ」が登場。カーボンフレーム[…]
トライアンフ デイトナ Moto2 765 リミテッドエディション:強烈130㎰、史上初の公認レプリカ
シンプル設計としつつ、FUNライドを追求した新感覚スポーツ「RS660」。心臓はRSV4 1100ファクトリーのV型4気筒から派生した、ミニマムな並列2気筒660ccを新設計。必要にして十分な101.4psを発生する。車体は、簡素なフレームにピボットレス構造を採用しつつ、足まわりはオーリンズ+ブレンボと豪華だ。さらに6軸センサーなどRSV1100と同等の電脳デバイス、クラス唯一のボックス型ウイングまで備える。
【APRILIA RS660】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 660cc 95hp ■160kg(乾) ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●予想価格:150万円前後 ●予想発売時期:’20年冬頃
車体色は、ブラックと紫×赤の2カラー。後者は懐かしい2ストレプリカ=’94RS250のレジアーニカラーをオマージュした。
このクラスではレアなフルカラーTFT液晶。6軸IMUやトラコン、走行モード×5パターン、コーナリングABSとクラスで最も豊富な電脳を誇る。
アプリリア RS660:翼とフル電脳でFUNを追求
675cc版を798ccにアップし、最高出力を148psにまで高めたバージョン。ストリートでも扱いやすい特性が自慢だ。RCはWSSカラーを再現したレプリカ仕様で、レーシングキットが付属。’20は全グレードとも色変更を実施し、STDはシ
ンプルな赤×銀、RCはガンメタを採用した。
【’20 MV AGUSTA F3 800/RC】■水冷4スト並列3気筒DOHC4バルブ 798cc 148ps/13000rpm 8.97kg-m/10600rpm ■173kg シート高 830mm 16.5L ●価格:261万8000円/222万2000円※諸元はRC