●文:沼尾宏明 ※本記事で取り上げる「初」は、公道走行可能な量産二輪市販車としての”初”を意味します。なお、その定義には諸説ある場合があります。 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
’85 スズキGSX-R750〈世界初・油冷エンジン〉第三の冷却方式で超軽量化
’85年にデビューしたGSX-R750の「最高出力100ps、乾燥重量176kg」というスペックに、世界中のライダーが驚愕した。ナナハンが軒並み車重210kg超だった時代に、400㏄並みの軽さを実現したからである。その秘密が、RG250などで培ったアルミフレーム、そして市販車初の油冷エンジンだ。耐久レースで勝利するため、目標車重は176kgに設定。当初は空冷や水冷も検討されたが、前者は熱的に不利、後者は重量増につながる。そこで導き出されたのが第三の冷却方式と言える「油冷」だった。これは、エンジンオイルをシリンダーヘッド上面へ大量に噴射する冷却方式。ウォータージャケットが不要のため、構造は空冷並みに軽量シンプル、かつ水冷に迫る冷却性能を両立していた。軽さゆえの俊敏な運動性能が評判を呼び、R750は大ヒットを飛ばしたのである。
【’85 SUZUKI GSX-R750】■車重179kg(乾) 油冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 749㏄ 77ps 6.4㎏-m ■当時価格:78万円 ※国内仕様
’86 GSX-R750R〈国産初・100万円超〉憧れの乾式クラッチに電子式サスまで獲得
辻本聡+ヨシムラの全日本優勝を記念した500台限定仕様が「R」。乾式クラッチやFRP製シングルシートをはじめ、リザーバータンク別体式リヤショック、電子制御式アンチノーズダイブFフォークまで備えた。結果、国産車で初めて100万円を突破し、話題になった。
関連するアーカイブ
あなたにおすすめの関連記事
世界中のレースでその速さを見せつけていたスズキ・GSX-R750を名門ヨシムラが磨き上げ、飛ぶ鳥を落とす勢いのケビン・シュワンツが駆る。勝って当然、に思えたが――。 ※ヤングマシン2016年8月号より[…]
1988年の天才ケビン・シュワンツの苦闘を描いた前回に続くのは、もちろんその戦いに使われたワークスマシンだ。そしてスズキ編では、ヨシムラが作ったF1マシン(1988)とうりふたつの市販車(1989)に[…]
'17年1月から欧州で排ガス規制=ユーロ4が全面適用された。これにいち早く対応してモデルチェンジしたのがYZF-R6。約2年の空白期間を経てZX-6Rが対応し、現在に至る。一方、CBR600RRとGS[…]
"OWN THE RACETRACK"を標榜し、'01年にデビュー。当初からストック状態での速さとコスパの良さが評判を呼び、'17年型でMotoGPマシン譲りの技術を継承する6代目に進化した。直列4気[…]
最新の記事
- 【SCOOP!】ホンダ新原付の名称が判明?! 「カブ ライト」「ディオ ライト」と「プロ ライト」って何?
- 「メッチャうれしい」「胸熱だねぇ」RACERS(レーサーズ)最初期タイトル10冊が再販決定!
- アメリカ初導入はポリス仕様! ホンダ「NT1100 ポリス」北米仕様が登場、価格は約220万円
- ’70sヨシムラが放った世界初のバイク用『集合管』の衝撃【昭和エモ伝Vol.6】
- 東京湾アクアラインの通行料が最大2倍に! 深夜帯は半額の時間帯別 新料金制度を来年4月に導入……〈多事走論〉from Nom
- 1
- 2