MotoGP ’20シーズン開幕直前

’19 MotoGPを振り返る【青木宣篤の目:ヤマハ|スズキ|ドゥカティ編】

ホンダRC213V×マルク・マルケスが圧倒的な強さを見せつける形となった’19シーズンのMotoGP。ヤングマシン本誌連載「上毛GP新聞」でおなじみのマニアックGP解説者・青木宣篤が、独自の視点で今シーズンのヤマハ/スズキ/ドゥカティチームを振り返る。


●文:高橋剛 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

青木宣篤

青木 宣篤(あおき・のぶあつ):ヤングマシン本誌「上毛GP新聞」でおなじみのマニアックGP解説者。’90年代半ばから’00年代始めにかけてGPで活躍。ブリヂストンやスズキ・モトGPマシンの開発ライダーも。鈴鹿8耐に参戦を続けている”現役”だ。

現在のモトGPでは随一と言っていいバランスの良さ。イギリスGPでGSX-RRを自在に操り、好きなラインを通りながらマルケスを追い回し、ついにはパスして優勝した勇姿は、スズキファンならずとも興奮したはずだ。

ベストバランスマシンらしい爽快な走りだったが、このバランス、奇跡の産物だ。狙い澄まして作り込んで到達したというより、自分たちの体制の範囲でやれることをコツコツと積み重ねていったら、いつの間にか優れたマシンができていた、というのが正直なところ。

今のレギュレーションの中では、間違いなく正しい方向に進んでいる。歩みは決して速くないけれど、丹念な開発を続けているうちにスゴイ成果を残す可能性がある。

振り向けばスズキGSX-RR。もうワンステップ上がることができれば、チャンピオン争いも見えてくる。

新人さん大歓迎!スズキ生え抜きのライダーを王座に

可能性のある若いライダーを見出すのがスズキは得意だ。ビニャーレスもそうだし、今やエースの風格を漂わせつつあるリンス、そして来季大いに期待したいミルも、スズキからモトGPに乗り始めている。乗りやすい特性だから、新人を迎え入れやすいという面もあるだろう。生え抜きのライダーがスズキでチャンピオンを獲る日が来れば、これはもう大いに盛り上がるに違いない。

さらに上をめざして、バランスを崩す必要が出てくるか?

ベストバランスマシンであることは間違いないGSX-RR。制御やギミックに頼らず地道にベースから作り込むことで、実に旨い出汁が出ている。だが、これがまた諸刃の剣。現状の安定をどこかで崩さなければ前進が停滞する可能性もある。極端な話、マルケスのようなライダーが移籍し、一気に方向性を変えるような大ナタが必要な時が来るのかもしれない。日本に黒船が必要だったように…。

スズキ GSX-RR:ベストバランスマシンで着実にステップアップ

関連記事
2020/03/04

ホンダから感じるのは、ド根性だ。新しいことへのトライは、常にいいところ・悪いところがあって、机上の計算だけでは分からない。データ上は「ヨシ」でも、ライダーが「ダメ」を出すことなどザラだ。 ではどうする[…]

関連記事
2020/02/28

モータースポーツは、つくづくヒューマンスポーツだ。ハイテクが惜しみなく投入され、極めて精度の高いマシンで競われるMotoGPも、結局のところは人間のスポーツである。 '19シーズンのヤマハのリザルトを[…]

関連記事
2020/03/01

「よそさんに比べて、ウチは小さな規模でやってますから」スズキのMotoGPマシン開発者たちは、たびたびそう口にする。そこにはいくらかの謙遜の空気も混じっているが、厳然とした事実でもある。現在のMoto[…]

関連記事
2020/03/03

見た目にも分かりやすい空力パーツの先駆的マシンとして大いに注目を集めたドゥカティのMotoGPマシン「デスモセディチ」。レギュレーションでサイズや形状、そしてシーズン中のアップデートに縛りが設けられた[…]

関連記事
2020/02/26

現実的にこんなことが起きるとは、にわかには信じがたい結果だった。もはやマンガだ。いや、マンガにしてもあり得ない荒唐無稽さだ。'19年のマルク・マルケスは、全19戦のうち優勝12回、2位6回。第3戦アメ[…]

あなたにおすすめの関連記事

関連するアーカイブ