バイク漫画の金字塔「バリバリ伝説」が、キューズプランニングが展開するブランド「スピードハート」とコラボレーションし、旧車/空冷車対応のエンジンオイル「フォーミュラ ストイック クールズ」のスペシャルパッケージが実現。全6タイプが数量限定で発売され、6種類のステッカーがランダムで付属する。
●情報提供:キューズプランニング
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バリバリ伝説コラボ スペシャルパッケージデザインは6タイプ、粘度は3種類
「バリバリ伝説」は、1983年から1991年まで週刊少年マガジンに連載されたバイク漫画で、作者は頭文字Dなどでも知られるしげの秀一氏。バイクブーム、そしてレースブームの只中にあってブームをさらに過熱させ、当時の若者から熱烈な支持を得た作品だ。
主人公の高校生ライダー「巨摩 郡(こま ぐん)」は峠でしのぎを削ったヒデヨシの影響からレースに出場しはじめ、鈴鹿4耐の優勝を経て、のちに事故死したヒデヨシの遺志を継いで選手権レースへと進んでいく。最終的にはWGPの世界最高峰500ccクラスへのフル参戦を果たし、世界の頂点へと突き進む。
当時は峠の走り屋が全盛期だったこともあり、自身をグンに重ねていた若きライダーも多かったことだろう。また、実際に峠出身でWGP500ccクラスまでたどり着いたライダー(新垣敏之選手など)もおり、そうしたライダーにヒーロー像を重ねていたファンも少なくなかったという。
そんな熱き時代のバリバリ伝説をスペシャルパッケージとしてコラボレーション採用したのが、スピードハートの「フォーミュラストイック クールズ スペシャルパッケージ」だ。粘度は10W30、10W40、15W50の3種類が用意され、価格は2112円(税込)。

全6種類のデザインが用意されるスピードハート「フォーミュラストイック クールズ スペシャルパッケージ」は、1Lあたり2112円(税込)。パッケージの個別拡大画像は記事末より次ページへ。 [写真タップで拡大]
フォーミュラストイック クールズの特徴は、旧車/空冷車に最適化された半合成油という点だ。経年などで生じたピストンクリアランスを「フォーミュラMIX」が埋める働きをすることで、より静かでスムーズな走りを実現。厚い油膜は空冷エンジンの内部を的確に保護、半合成のためパッキン類への攻撃性も低く、オイル漏れもしにくいという。ちなみに「かめっ!」と言いながらオイルを注ぐとフリクションが減る……といった事実は特にない。
1缶を購入するごとに限定ステッカー1枚もプレゼントされる。ステッカーデザインも6種類あり、ランダムで配布される予定だ。気になる販売スケジュールは、2020年2月初旬以降に予約受付を開始し、発売は2020年4月1日となっている。お求めはオンラインストア、または全国のバイク店・バイク用品店まで。
また、第47回東京モーターサイクルショー(2020年3月27日~29日)では、スピードハートブースにて「スピードハート&バリバリ伝説コラボTシャル」限定300枚を販売するというのでお見逃しなく!
フォーミュラストイッククールズ 特設サイト https://cools.speed-heart.com/
関連する記事
221㎰にウイング付きのパニガーレV4R、207㎰のS1000RR――。’20年始動の新排ガス規制=ユーロ5を前に、海外勢が限界を突破してきた。これに対し、日本車はどう出るのか? 独自情報を元にテッパ[…]
本田技研工業は2019年2月25日、『旧型二輪車部品再販売の継続取組みについて』というプレス発表会を行い、2017年に再販売が実施されたNSR250RとCB750Fourの部品販売実績と、他モデルへの[…]
ミラノショーのヨシムラブースには、注目の新型カタナとともにもう1台のカスタムバイクが展示された。それがこのZ900RSというわけだが、カラーリングは欧州で標準ラインナップされるノーマルカラーのままで、[…]
日本が生んだ伝説の名車たちを紹介する新シリーズ。国産市販バイクが世界の頂点に上り詰めた昭和44年(1969年)から現代に至る50年の間に登場した”エポックメイキングなロードスポーツ”をテーマに、数回に[…]
MotoGP最終戦、ヒジ&ヒザであわや転倒から驚異のリカバリーを見せたチャンピオン=マルク・マルケスが、ホンダのお祭りで日本凱旋。またもやとんでもない走りを❝やらかした❞決定的瞬間を本誌は目撃した! […]
最新の記事
- 1
- 2