![[ハーレーカスタム] フロントフォーク&ホイールまわりを豪華仕様に〈クラウス/アレンネス〉](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
全世界のハーレーファンを魅了してやまないカスタムパーツたち。新たなデザイン/機能/トレンドを反映し、日ごとにデビューしている。今回は「クラウス(KRAUS)と「アレンネス(ARLENNESS)」からフロントまわりのセットやホイールなど新アイテムが登場したので紹介する。
●文:ウィズハーレー ●外部リンク:スズキ&アソシエイツ
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド
クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/安定性/ブレーキング性能を有し、優れたハンドリングと乗り心地を実現するオーリンズ製倒立フォークだ。
【KR8 Inverted Front End Kit】 安定性を向上させるKR8トリプルツリー、クラウス製108mmラジアルブレーキマウント、フォークの長さを+1”と+2″から選択可能。トリプルやキャリパーマウント部分の仕上がりはブラックとマシンフィニッシュの2種類、アウターチューブはブラックとゴールド仕上げの2種類(インナーチューブはゴールド)。108mmラジアルキャリパーが別途必要。21″フロントホイールは適合外。2024年以降のツーリングモデルには、OEMフェンダーでフェンダーアダプターブラケット(#ST-FN-24-B/M)との併用で取付できる。2014-upツーリング(30mmステム)●価格:136万4330円/2008-2013ツーリング(1″ステム)●価格:136万4330円
【KR Low Bar】 2023年以前の電子制御スロットルモデルと2024ツーリング、2023-up CVO FLTRXFLHXに適合のハンドルバー。レーシーなローベントスタイルで理想的なハンドルポジションを実現する。ステンレススチール製と、より軽量なチタニウム製の2種類をラインナップ。幅29″/プルバック2.5″/センター幅3.25″/ライズ2″。2014-2023年ロードグライドモデルには、ハンドコントロール取付のためKraus Perchクランプが必要。●価格:ステンレススチール4万920円/チタニウム8万8770円
M8ソフテイル純正デジタルゲージを統合し、クリーンスタイルを実現できるライザー。ライザー下部のレッグは、付属のビレットブッシングでしっかりと固定。バークランプのすぐ下にラバーアイソレーターが入るユニークな機構を有し、剛性アップとマシンの応答性アップを実現する。【Core Riserストレート】 写真左●価格:14万360円(6″/8″/10″/12″) 【Core Riserプルバック】写真右●価格:14万360円(5″)/15万8840円(8″/10″/12″)
ゲージはトップクランプと一体のケースにコンパクトかつタイトに収められる。ライザー本体中央には配線通し用の溝があり、簡単かつキレイな配線処理が可能。仕上がりはブラックまたはマシン(機械仕上げ)の2種類。ハンドルバークランプ径は1-1/8 ″と1 ″の2種類を設定している。
アレンネス:足もとをドレスアップしつつ高剛性&軽量化
スプリットスポークホイール
アレンネスより新作ホイールが登場。中央から外側に向かって細かく分岐する美しいスポークデザインをマシニングによって削り出している。高い強度を誇る6061-T6鍛造アルミニウムを使用。DOT/JASO/TUVの各規格を満たす強度を備えた。
【Split Spoke ホイール】18×5.5/19×3.25/21×3.5/21×5.5
昨今のトレンドに合った全6色のカラーラインナップを展開し、車体色とのコーディネイトも自由自在だ。 ●価格:ブラック26万5870円(30万8440円) クロム27万6540円(31万9000円) コントラストカット27万6540円(31万9000円) ブルー27万6540円(31万9000円) ゴールド27万6540円(31万9000円) レッド27万6540円(31万9000円) TPMSセンサーキット(アレンネスホイール用)●価格:4510円 ※( )は21×5.5
チタンフローティングボルト/ローターボルトキット
小さなパーツながら精密にCNC加工されたボルトヘッドは、足まわりに上品なアクセントを加味する。軽量なチタン製で、CNC加工されたHoleshotデザインのボルトヘッド。ローターボルトは5本セットとなっている。
【Holeshot チタンローターボルトキット】[リアローターボルト]3/8-16X1” ポリッシュ/ブラック/ゴールド ●価格:9020円 [フロントローターボルト]5/16-18 X 7/8” ポリッシュ/ブラック/ゴールド ●価格:9020円
【Holeshot チタンフローティングボルト】2024 FLTRX/FLHX/2021-up パンアメリカ/2014-up ツーリング(2023CVOツーリング/2024FLTRX/FLHXを除く) ポリッシュ/ブラック/ゴールド ●価格:1万890円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタム ナイトスターをよりスタイリッシュにしつつ、機能的なパーツをふんだんに盛り込んだのが、ハーレーダビッドソンのリプレイスパーツで実績と信頼のある[…]
ブレスクリエイションの提案するカーボン外装X350 ダートライメージの強いX350を、小変更ながらもヨーロピアンムードを感じさせるほどに変えている点にまずは驚いた。外装デザインを少し変更するだけでここ[…]
トリックスター初となるハーレー用マフラー トリックスター初となるハーレー用マフラーが、X350向けにリリースされた。今回、初の試みとして“ツインタイプ”のサイレンサーが採用されている。 X350の特徴[…]
人気記事ランキング(全体)
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
大別すると仕様は4種類 CB400フォアには、①’74~’76年に全世界で販売された408cc、②’76年に日本市場に投入された398cc、③398ccのセミアップハンドル仕様、④ライン入りタンクが標[…]
最新の投稿記事(全体)
ゴールド×イエローのリヤサスペンション、リムステッカー、フロアパネルが輝く! タイホンダお得意のコラボモデルが登場だ! 今回発表されたのは、プレミアムサスペンションのトップブランドとして君臨する「オー[…]
大別すると仕様は4種類 CB400フォアには、①’74~’76年に全世界で販売された408cc、②’76年に日本市場に投入された398cc、③398ccのセミアップハンドル仕様、④ライン入りタンクが標[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
衝撃吸収性に優れた超肉厚ジェルで長距離もラクに Revmikのサドルカバーは、超肉厚のジェルパッドと柔らかスポンジを組み合わせた設計で、路面からの衝撃を効果的に吸収します。長時間の通勤やサイクリングで[…]
夏のライディングを快適にするCOOL仕様 「KBC03」は、エドウィンが長年培ってきた技術を活かし開発した、春夏シーズン向けのバイク専用デニムパンツです。最大の特長は、生地の裏側に接触冷感機能を持つナ[…]
- 1
- 2