
ハーレーのカスタムは、昔からそうではあるが、その方向性は多岐にわたる。そして最新の車種ラインナップに合わせて新たなパーツがさまざまなメーカーから投下され、カスタムビルダー/ハーレーショップ/ユーザーはそれぞれが求めるスタイルにカスタムをしていく。今回ウィズハーレー編集部が注目したのは、ハーレーのポテンシャルをアップさせるパーツたちだ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:スズキ&アソシエイツ ツアラテックジャパン
ヘッドユニットオーディオ「WHD14+」(プレシジョンパワー):Apple CarPlay&Android Autoワイヤレス対応
高機能かつ高性能のオーディオヘッドユニットを取り扱うプレシジョンパワー(PRECISION POWER)より、新商品「WHD14+」がリリースされた。現在取り扱いのラインナップの中でもっともリーズナブルな価格帯でありながら、基本的なスペックはそのままに、Apple CarPlay/Android Autoのワイヤレス接続に対応している。CVOモデルは別途アップグレードキットが必要。
【Precision Power ヘッドユニットオーディオ WHD14+(14-upツーリング)ヘッドユニット Apple CarPlay, Android Auto対応】●価格:18万4250円【ハンドルバーコントロールモジュール】●価格:1万5510円
7インチ静電容量式HDタッチスクリーンを採用。低圧IPx5 規格の防水性能/イコライザー内蔵/5VRCA出力搭載。ワイヤレス接続可能なApple CarPlay(Siri Eyes Free 対応)/Android Auto(GoogleAssistant対応)内蔵。Bluetooth 5.0ワイヤレス通話対応/Bluetooth A2DPオーディオストリーミング/フロント/リアカメラ用の12V RCAビデオ出力/13バンドイコライザー/プリセットカスタム設定/グラフィック表示/50W/チャンネル/2Ωの安定した4チャンネルアンプを内蔵する。純正312mmディスプレイを搭載した2023年CVOモデル/2024年ツーリングモデルには適合不可。取付にはハンドルバーコントロールモジュールが必要となる。専門店によって購入され、正しく設置/使用された場合に限り、購入日から1年間保証。
スーパースポーツ2-1フルエキゾースト(バンス&ハインズ):アグレッシブなスタイルと大胆なパワー。M8ソフテイル用が登場!
アグレッシブなスタイルとパワーを両立したバンス&ハインズ(Vance & Hines)のスーパースポーツ(Supersport)エキゾーストに、ソフテイル用が登場。アグレッシブなスタイルと大胆なパワーを発揮させるクラシックなロードレーススタイル2in1フルエキゾーストマフラーは、304ステンレススチール製。手作業でTIG溶接されている。
【Vance & Hines Supersport 2-1フルエキゾースト(PCX搭載)】[18-upソフテイル Brushed]●価格24万9480円 ※FXBR/S、FLFB/Sには適合しない/[17-upツーリング/23CVOツーリング Brushed]●価格24万9480円 ※トライグライド/フリーウィーラー/ロードグライド3には適合しない。
D14デストロイヤーヘッドライトキット(デナリエレクトロニクス):アメリカDOTとヨーロッパECE規格に適合した新世代ライト
比類のないスタイルと驚異的なパフォーマンスで暗闇を破壊する、デナリエレクトロニクス(DENALI ELECTRONICS)のロードグライド/ストリートグライド用デストロイヤーヘッドライトキット。これまででもっとも明るく、もっとも機能豊富なオートバイ用LEDヘッドライトだ。
キットには、デストロイヤーヘッドライト/スチール製取り付けブラケット(パウダーコーティング)/ハードウェア/プラグアンドプレイ配線ハーネスが含まれており、取り付けが確実に素早くできる。
最大光量2万5800ルーメン(ストリートグライド用は1万2900ルーメン)という驚異的な明るさを誇り、ハイビームは驚愕の585mの照射距離で、どんなに暗い道路でも安全性を飛躍的に向上できる。
ECE公道適合(ハイ/ロー)日本については確認中。ロービームはしっかりカットされた綺麗な配光で、ワンタッチ取り付けのXレンズ(別売り)でイエローやアンバー色に変更も可能だ。
ハイビーム時の光量を接続配線でDOTモード(USA規格)対応とデストロイヤーモード(最大光量)を選択可能。IP69K規格で防塵/防水/スチームジェット対応の強靱な構造、あらゆる環境下で安心して長く使用できる。
D14ライトのセンター4灯を保護するXレンズ(アンバー/イエロー/クリア)は別売(各色2970円/個)
アイアン用の設定はまだないが、本国よりイメージカットとして画像が送られてきたので、今後の車種展開に期待したい。
D14デストロイヤーヘッドライト適合表
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
人気記事ランキング(全体)
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
Z1100とZ1100 SEの国内販売を正式発表 先に欧州で発表されたスーパーネイキッド“Zシリーズ”の長兄たるZ1100 SEがジャパンモビリティショーで日本初公開され、国内販売画正式発表された。ス[…]
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
RZ250を上回る新テクノロジー満載! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザイ[…]
最新の投稿記事(全体)
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
補助金を段階的に上げて暫定税率廃止へと繋ぐというが、年末までに無理なく実施できる? このコラムでも何度も取り上げてきたガソリンの暫定税率が、ついに廃止される見通しとなりました。 自民、日本維新の会、立[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はヤマハの「MT-09」を洗車します! スポーツネイキッドシリーズMTファミリーの代表作とも言えるM[…]
- 1
- 2
















































