
このハーレーショップガイドでは、『ウィズハーレー』編集部がおすすめする、ハーレーに詳しくユーザーのバイクライフをしっかりとサポートしてくれるショップを紹介する。今回は創業66周年を迎えたワタナベモータース(静岡市)。ハーレーダビッドソンの直輸入歴50年の経験を活かしながら原点回帰し、これまで以上に親しみやすく、アットホームで楽しいお店を目指していくという。
●文:青木タカオ(ウィズハーレー編集部) ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:ワタナベモータース
世界トップレベルのカスタムプロショップ
全国ハーレーダビッドソン正規ディーラーの中で、カスタム日本一を決める大会『バトルオブザキングス』では、ハーレーダビッドソン静岡として2年連続チャンピオン(2018〜19年)に輝き、2020年にはアジア代表として世界大会『キングオブキングス』に出場ではなんと世界4位に。
そんな実力を有する世界トップレベルのカスタムプロショップが、2024年9月から「ワタナベモータース」として再スタートしている。こちらは1958年に設立され、1970年代からハーレーの直輸入を開始。今や日本で最古級の販売店という位置づけだ。
フロアマネージャーの渡辺廣彬さんは創業者の3代目。「おもに1970年代ショベル以降のハーレーをアメリカから直接仕入れていきます」とのことで、「その第1弾として、コンディションがとても良い1981年のXLHミルウォーキーエディション500台限定記念車を押さえました」という。
父である2代目・渡辺健二代表が南カリフォルニアのハーレーダビッドソンロングビーチにメカニックとして在籍し、メンテナンスなどを行っていた時期(19歳の頃)に新車として販売していた年式であるから、じつに感慨深い。
またコロナ禍以降、中断していたUSツーリングを再開した。店内には、アメリカ大陸の大きな地図を一望できる、ゆったりとくつろげるカフェスペースを完備。ユーザーのためのアフターフォローも、これまで通り万全としている。
コラボキャンペーンも開催!
取材時はスズキアンドアソシエイツとのコラボキャンペーンを開催中。ブレイクアウト サンダーバイクGPスタイルのコンプリートカスタムが展示されていた。今後もさまざまなイベントやキャンペーンを実施していくので楽しみは尽きない。
より幅広い商品展開へ!
アメリカでポピュラーなBEL-RAY、ドイツの優れたオイルメーカーでレースでも実績のあるLIQUI MOLYなど、純正だけでなくさまざまなメーカーのオイルやケミカルを扱っていく。いずれもエンジンオイルは20W50の鉱物油と化学合成油から選べる。
老舗ならではの総合力
老舗ならではの車両販売/メンテナンス/パーツカスタム/ウェア/ファイナンス/保険等の幅広い提案を強みに、さらに試乗会などイベントや国内外へのツーリングなどをユーザーらとともに展開し、成功を分かち合っていくワタナベモータース。
仲間たちと集えるカフェスペース
アメリカ合衆国のマザーロード「ROUTE66」を記した大きな地図は一見の価値ありだ。カフェスペースの壁にあり、美味しいコーヒーをいただきながら眺めることができる。『ウィズハーレー』も読めるので、ぜひ立ち寄ってみてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
最新ストアデザイン「FUEL」を関東初採用 ハーレーダビッドソンの正規ディーラーを運営する株式会社陸友・モータースが、神奈川県横浜市鶴見区に新店舗となる「ハーレーダビッドソン横浜鶴見(以下HD横浜鶴見[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ | ハーレーダビッドソン)
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
さまざまなイベントを開催。オーナー同士の交流も盛んなディーラー ハーレーダビッドソン所沢では、定期的にツーリングやイベントを開催し、店舗ではさまざまなキャンペーンが行われている。たとえば2024年7月[…]
そこはまさしく“ハーレーバイカーズパラダイス” 年間数多いツーリングを企画しているハーレーダビッドソン埼玉花園は、HOG会員も70名超えという大所帯だが、ふだんのツーリングスタイルは自由気ままなイメー[…]
ハーレーを自分好みにモディファイしてもっと楽しみたい! バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「Beat&C」のアンバサダー就任を契機に、XL883Nアイアンとのバイクライフがスタ[…]
人気記事ランキング(全体)
ネットで注文できる1サイズ&1プライスガレージ。完成状態で運搬されてクレーンで据え置きされる サンデーメカニックなら誰もが知る工具ショップ・アストロプロダクツのホームページ上に「BIKE小屋」という商[…]
昔の日本で大型輸入車に乗れるのは非常に限られた人だけ 現在の日本では様々な輸入車が当たり前のように走っているけど、昔は世界で1番厳しいとされた認証型式の取得や車検制度という高い壁があり、日本を走る外車[…]
バイク同様に開放感を楽しめるオープンカー、屋根を開けた状態での雨対策はどうなっている? ごく一部の特別なモデルやカスタムされたマシンを除くと、バイクは雨の中を走ったからといってトラブルが起きないように[…]
最新ペルチェ素子搭載の冷暖両用ベスト ライダーの体温管理に革命をもたらすかもしれない画期的な新商品が、おたふく手袋が手がけるBODY TOUGHNESSブランドから登場。それが、「BT アビリティ ペ[…]
※写真はMotoAmerica Mission King of the Baggers ハーレーダビッドソン「ロードグライド」のワンメイクレース! ツーリング装備をサイドバッグに絞った仕様の“バガー”[…]
最新の投稿記事(全体)
2005年モデル概要:大幅な軽量化で乗りやすさと運動性能向上 2003年7月の発売以来、安定した走りと高いポテンシャルによって、サーキットのみならず市街地でも快適なライディングを実現したスーパースポー[…]
宗一郎の生まれ故郷に位置するツーリングホテル 〈152INN〉が立地するのはホンダの創業者、本田宗一郎氏が生まれ育ったものづくりの町、二俣。国道152号線沿いというバイク乗りには馴染み深いロケーション[…]
チャンピオンマシンからダイレクトにフィードバック トプラック・ラズガットリオグルの手により2024年のスーパーバイク世界選手権でチャンピオンを獲得したマシン、それがBMWモトラッド「M1000RR」だ[…]
KTMは、数か月にわたる献身的な努力と戦略的な計画の結果、KTM AGは長年のパートナーであるBajaj社との関係を拡大し、主要投資家としてBajaj社を迎えることができたと発表した。 KTM AG […]
コスパモンスター、それだけだと思っていたら これまでなかなか試乗する機会のなかった(筆者がたまたま試乗機会に恵まれなかった)スズキの軽二輪スタンダードモデル「ジクサー150」に乗ることができたのでイン[…]
- 1
- 2