
このハーレーショップガイドでは、『ウィズハーレー』編集部がおすすめする、ハーレーに詳しくユーザーのバイクライフをしっかりとサポートしてくれるショップを紹介する。今回は創業66周年を迎えたワタナベモータース(静岡市)。ハーレーダビッドソンの直輸入歴50年の経験を活かしながら原点回帰し、これまで以上に親しみやすく、アットホームで楽しいお店を目指していくという。
●文:青木タカオ(ウィズハーレー編集部) ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:ワタナベモータース
世界トップレベルのカスタムプロショップ
全国ハーレーダビッドソン正規ディーラーの中で、カスタム日本一を決める大会『バトルオブザキングス』では、ハーレーダビッドソン静岡として2年連続チャンピオン(2018〜19年)に輝き、2020年にはアジア代表として世界大会『キングオブキングス』に出場ではなんと世界4位に。
そんな実力を有する世界トップレベルのカスタムプロショップが、2024年9月から「ワタナベモータース」として再スタートしている。こちらは1958年に設立され、1970年代からハーレーの直輸入を開始。今や日本で最古級の販売店という位置づけだ。
フロアマネージャーの渡辺廣彬さんは創業者の3代目。「おもに1970年代ショベル以降のハーレーをアメリカから直接仕入れていきます」とのことで、「その第1弾として、コンディションがとても良い1981年のXLHミルウォーキーエディション500台限定記念車を押さえました」という。
父である2代目・渡辺健二代表が南カリフォルニアのハーレーダビッドソンロングビーチにメカニックとして在籍し、メンテナンスなどを行っていた時期(19歳の頃)に新車として販売していた年式であるから、じつに感慨深い。
またコロナ禍以降、中断していたUSツーリングを再開した。店内には、アメリカ大陸の大きな地図を一望できる、ゆったりとくつろげるカフェスペースを完備。ユーザーのためのアフターフォローも、これまで通り万全としている。
コラボキャンペーンも開催!
取材時はスズキアンドアソシエイツとのコラボキャンペーンを開催中。ブレイクアウト サンダーバイクGPスタイルのコンプリートカスタムが展示されていた。今後もさまざまなイベントやキャンペーンを実施していくので楽しみは尽きない。
より幅広い商品展開へ!
アメリカでポピュラーなBEL-RAY、ドイツの優れたオイルメーカーでレースでも実績のあるLIQUI MOLYなど、純正だけでなくさまざまなメーカーのオイルやケミカルを扱っていく。いずれもエンジンオイルは20W50の鉱物油と化学合成油から選べる。
老舗ならではの総合力
老舗ならではの車両販売/メンテナンス/パーツカスタム/ウェア/ファイナンス/保険等の幅広い提案を強みに、さらに試乗会などイベントや国内外へのツーリングなどをユーザーらとともに展開し、成功を分かち合っていくワタナベモータース。
仲間たちと集えるカフェスペース
アメリカ合衆国のマザーロード「ROUTE66」を記した大きな地図は一見の価値ありだ。カフェスペースの壁にあり、美味しいコーヒーをいただきながら眺めることができる。『ウィズハーレー』も読めるので、ぜひ立ち寄ってみてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ | ハーレーダビッドソン)
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
「もっとバイクを楽しんでほしい」 そう語るのはハーレーダビッドソン高崎の武井代表。ハーレーはどちらかと言えばツーリング指向の強いモデルが多い。しかし、そのエンジンは今や2000ccに迫る勢いで年を重ね[…]
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
ヒートマスターがあれば冬のツーリングも革ジャンでOK 2000年/2008年にK-1 WORLD MAXで2度の世界王者に輝き、現役引退後も毎朝の体重測定をルーティンとしている魔裟斗さん。YouTub[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
国内規制に合わせてエンジンを再設計 ホンダのCB750フォア(1969年)の発売と前後して、大型バイクの事故の増加や暴走族が社会問題化し、国内では750ccを超える排気量のバイクを販売しない自主規制が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
最新の投稿記事(全体)
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
フレキシブルプラグソケット:スリムな外径で汎用性をアップした、ユニバーサルジョイント一体ソケット 最初は指でねじ込んで、ネジ山が噛み合ってからプラグソケットを使うのが理想だが、雌ネジがプラグ穴のはるか[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
発表と同時に発売! マットチタニウムカラーのアヴェニス125など新色×5種 スズキは欧州で、日本でいう原付二種に相当する125ccのスクーター×2車をカラーチェンジ。1車は2022年の現地登場以来(日[…]
- 1
- 2