ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。『ウィズハーレー』誌が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回はハーレーダビッドソン高崎とTIGER MOBILE(タイガーモービル)がそれぞれ仕立てた、X350カスタムだ。
●文/写真:宮下豊史(H-D高崎) 増井貴光(TIGER MOBILE) ●外部リンク:ハーレーダビッドソン高崎 TIGER MOBILE
ハーレーダビッドソン高崎カスタム:走行イベントでレンタル&試乗ができるダート仕様
群馬県高崎市にある正規店・ハーレーダビッドソン高崎。X350やパンアメリカでの遊びの提案に力を入れており、X350のカスタム車をこのダート仕様とサーキット仕様の2台製作している。両方ともコースを利用した走行イベントでレンタルし、試めすことができる。
前後のタイヤをピレリのMT60RSに交換。それだけでぐっと土くさいカスタム車に様変わりするから面白い。2024年8月末の取材時点ではまだ市場では唯一となる車検対応のX350用マフラーが装着されていて、店頭で音やフィーリングを確かめることが可能だ。今後、さらにダートを楽しめるように、フェンダーレス化などのカスタムを進めていく予定。
このダート仕様は、同社が所有するオフロードコース「モトフィールド榛名」でダート走行体験をしてもらうために製作した車両。走行会は定期的に開催している。
今後このコースを利用したイベントは、X350だけではなくパンアメリカでの遊びも強化し、ハーレーオーナーたちにダート走行の楽しさを提案していきたいとのことだ。
◆カスタムはまだ発展途中ながらも、タイヤを変更するだけでカスタムの方向性がしっかりと示すことができる良い例だ。タイヤもカスタムパーツのひとつと明言できる。ミシュランのロードタイヤを履いたサーキット仕様の車両も準備中。
◆マフラーにはOVER RACINGとblack paradegaのダブルネームのスリップオンサイレンサー(11万円)を装着。JMCA認証で車検対応品。
◆マフラーにはOVER RACINGとblack paradegaのダブルネームのスリップオンサイレンサー(11万円)を装着。JMCA認証で車検対応品。
◆タイヤはダートも走行できるピレリMT60RS。オンロード性能も併せ持つので公道走行も安心だ。さらにダートでも安心して試乗できるように破損防止のためのパイプでエンジンを取り囲む大型のエンジンガードを装着。今後フェンダーレスキットやハンドルなどを装着する予定だ。
TIGER MOBILEカスタム:サーキットやワインディングを気軽に楽しめ、街乗りもできる
タイガーモービル(岐阜市)の代表・小森さんは、ディーラーのメカニックを経て、20年以上ハーレーをメインに整備やカスタムをしている。また高校などの交通教育にも積極的に取り組んでいる。
X350が発表された時、「今までのハーレーにない可能性を見つけられるバイク」だと感じた。サーキットやワインディングを気軽に楽しむことができ、気軽に街乗りもできるハーレー。若い世代も注目してくれるのではと思い、車両を購入した。
実際に鈴鹿サーキットなどの走行会で走らせてみて、カスタムすべき箇所を見つけてみるものの、とにかく専用パーツが販売されていない。そこで兄弟車とも言えるベネリのパーツや汎用パーツを手に入れ取り付けてみるものの、ボルトオンというわけにはいかず苦労することに。
またサーキットには向かない部分も多く出てきて、改善することが一番の課題になった。おもにライディングポジションをスポーツ走行向けにカスタム。オフロード用のパーツなども使いトライ&エラーを繰り返し、まだ進化の過程ではあるが納得のできるレベルまで作り上げた。
◆小森さん自身がサーキットやワインディングを楽しむためにおもにライディングポジションの改善と足まわりのグレードアップをしている。ツーリングにも頻繁に出かけるようになり、グリップヒーター/ETC/USB電源などの実用装備も追加してる。
◆サスペンションはこれから改善していきたいポイント。ステップはヤマハYZF-R3用を加工して装着。サイレンサーはベネリ用だが、エキゾーストパイプも含めて加工されている。
◆サーキット走行のためにスライダーを追加。シュラウド内にキジマのナノウインカー。前後ブレーキキャリパーはノーマルが軽量なので交換しなかった。
◆チタンボルトを使い足まわりを軽量化。フェンダーレス化とリアにもナノウインカーを装着。プルバックしたライザーをオフロード用のストレートに交換。ハンドルはハリケーンのスワロータイプZ900RS用。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
2002年、「Vロッド」誕生 2002年式から2017年式まで、ハーレーのラインナップに名を連ねたVロッドシリーズ。その系譜を辿るのも興味深い。現行モデルのパンアメリカ/スポーツスターS/ナイトスター[…]
リジッドボバー1979ショベルヘッド:彫金&塗装! ゴージャスな装いをボバーで追求!! ヴィンテージカスタムハーレーを専門とする遠藤自動車のフラッグシップと言える代表的なフォルムだ。低く長い、[…]
GLEAMING WORKS:快適で理想的なライディングポジションに! ユーザーのリアルな声をもとに開発したハーレー専用パーツを多数ラインナップし、人気を博す「GLEAMINGWORKS(グリーミング[…]
そこはまさしく“ハーレーバイカーズパラダイス” 年間数多いツーリングを企画しているハーレーダビッドソン埼玉花園は、HOG会員も70名超えという大所帯だが、ふだんのツーリングスタイルは自由気ままなイメー[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
リジッドボバー1979ショベルヘッド:彫金&塗装! ゴージャスな装いをボバーで追求!! ヴィンテージカスタムハーレーを専門とする遠藤自動車のフラッグシップと言える代表的なフォルムだ。低く長い、[…]
GLEAMING WORKS:快適で理想的なライディングポジションに! ユーザーのリアルな声をもとに開発したハーレー専用パーツを多数ラインナップし、人気を博す「GLEAMINGWORKS(グリーミング[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
何がいま求められているのか、販売の現場で徹底リサーチ! 「ステップをミニフットボードに交換するのに伴って、シフトチェンジペダルをカカトでも踏み下ろせるようにシーソー式にしたいという要望を耳にしますね」[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
R750スタイルでフレンドリーなサイズ感と価格を実現したX350に新色 1970年代初頭から40年以上にわたってフラットトラックレースで活躍してきた伝説のマシン XR750をオマージュした「X350」[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
最新の投稿記事(全体)
【第1位】ホンダ モンキー125:49票 チャンピオンに輝いたのは、現代に蘇ったホンダのかわいい”おサルさん”です! 初代は遊園地用のファンバイクとして、1961年に誕生しました。以来長く愛され、20[…]
カワサキモータースジャパンは、SHOEIとのコラボレーションモデル『カワサキ X-Fifteen ESCALATE(エスカレート)』を2025年1月8日より全国のカワサキプラザ限定で予約受付を開始する[…]
自身の愛車で1年間ノーマルマフラーで走った大屋雄一氏によるインプレッション SP忠男では、全国各地のバイク用品店で開催している「快感体感試乗会ライドオンキャンペーン」にて、マフラー交換済みのさまざまな[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]