●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:グリーミングワークス(株式会社グッズ) スズキ&アソシエイツ
GLEAMING WORKS:快適で理想的なライディングポジションに!
ユーザーのリアルな声をもとに開発したハーレー専用パーツを多数ラインナップし、人気を博す「GLEAMINGWORKS(グリーミングワークス)」。RH975ナイトスター用のパーツも豊富にリリースされ、タックロールのダブルシートも発売されているから見逃せないぞ!
【TUCKROLL DOUBLE SEAT for RH975(2022-)】RH975ナイトスター専用ダブルシート 全長:約736mm 最大幅:約325mm BLACK #GW-3010 ●価格:4万9500円
◆座面に滑りにくい表皮を使用。下半身を安定した位置にとどめることにより、理想的なライディングポジションを実現している。タンデム部には十分な幅/長さを持たせ、ペアライドも安心だ。
GLEAMING WORKS:まだあるRH975 ナイトスター専用パーツ
◆鋳造パーツを用いたエキゾーストパイプがフレームに沿う絶妙なラインを表現。純正の重いイメージを軽快な雰囲気へ。2in1フルエキゾースト(13万2000円)も人気だ。
◆太すぎず、細すぎない。ナイトスターの持つ雰囲気を崩さないちょうど良いサイズ感、ラバーの艶感にこだわった設計のフォークブーツ(6050円)。
◆LED照明付きのサイドナンバーキット(2万4750円)は肉抜き軽量加工されたアルミナンバーステー。車体から離れすぎないスマートなマウント位置を実現した。
◆サイドマウントヘッドライトキット(5万2800円)はアッパーフォークカバー/ビレットのライトステー/サイドマウントのヘッドライトケースのセット。
◆メーターリロケーションキット(4万1800円)は、反射で見にくい純正ノーマル位置から視認性の良いタンク上にメーターを移設できるダッシュキット。
PERFORMANCE MACHINE:パフォーマンスマシンの新作
現代的なパフォーマンス力と、時代を超越したルックスを想起させるデザインを兼ね備えたパフォーマンスマシンの新作ホイールは、鍛造アルミニウムからCNC加工。取り扱うのはスズキ&アソシエイツだ。ここからは同社の取り扱う新製品を紹介する。
仕上がりはクロム/プラチナカット/ブラックOpsの3種類から選べる。フロントホイールのブレーキローター用のボルトサークルは3.25インチ(82.55mm)、ボルトサークルがそれよりも大きいツーリングCVOなどの純正ローターは使用不可。
【Nivisホイール】●価格:34万2760円(F18×5.5) 34万2760円(F21×3.5) 40万5020円(F23×3.5) 34万2760円(R18×5.5) 40万5020円(R18×8.5)
【Drifter フロアボード】●価格:8万6900円(84-upツーリング ライダー用) 6万6990円(パッセンジャー用) 6万6990円(18-upソフテイル ライダー用)
◆人間工学に基づいたポジション設計と快適性を備えるフロアボードで、純正よりも高い地上高を確保する。ビレットアルミから削り出し、ブラックOps 仕上げ。純正ブラケットに取り付けでき、ペア売り。
【Drifterブレーキレバー/シフトレバーブレーキレバー/ 14-upツーリング】 ●価格:4万8840円
【シフトレバー(トーシフトのみ)/84-upツーリング、00-17ソフテイル】●価格:3万800円
◆人間工学に基づき設計された、Drifterデザインのブレーキレバーとシフトレバー。1インチの調整幅があり、純正より1インチ長くしても使用することができる。ビレットアルミニウムの削り出し。純正ポジションにマウントし、仕上がりはブラックOps。
【C4カーボンファイバーエアクリーナー】●価格:13万900円(17-23ツーリング,18-upソフテイル) 13万900円(08-16ツーリング,16-17 FLST 電子制御スロットル) 13万900円(93-06ビッグツイン/CVキャブ 01-17ビッグツイン/DELPHI EFI)
◆レースパフォーマンスとモダンデザインの真髄を形にしたカーボンエアクリーナー。レーシーな外観と軽量化に寄与するUV耐性カーボンファイバー素材のシェル。エルボー型で前方に突き出したリバースコーンフィルターが効率的な吸入エアフローを実現する。ビレット加工されたアルミニウム製エンドキャップ、側面にはPMロゴが刻印されたバッジ付きだ。
KRAUS:走りの機能とパーツとしての美を追求!
San Diego Customs(サンディエゴカスタムズ)× Kraus(クラウス)でリリースされたストレートライザーは、高さを6/8/10インチの3種から選べる。
カーボンファイバー製チューブを備え、ハンドルまわりの配線をスッキリと隠すことができ、クラウス独自のモジュラー構造を踏襲。プルバックプレートを併用し、ハンドルポジションの調整も可能としている。
【SDC Dagger Risers】6/8/10インチ ブラック/マシンフィニッシュ ●価格:13万8050円
◆別売のDovetalゲージマウントを併用することで、クラウス製ゲージハウジングを取付けできる。仕上がりはブラックとマシンフィニッシュの2種類。アメリカンビレットアルミニウムを使用し、アメリカで生産される。ハンドルバークランプ径は1インチだ。
【Sandoval Open Road Kit】10.5/12.5/14.5インチ ブラック/マシンフィニッシュ ●価格:23万890円
◆アジャスタブルハンドルバーとプルバックライザー、100%アメリカンメイドにより生み出されるこだわりのキット。ハンドルバー接合部には独自のダンピングシステムを内蔵し、グリップに伝わる余計な振動を低減。プルバックライザーの高さは10.5/12.5/14.5インチの3種、ハンドルバー単体での高さは5.5インチになる。
VANCE & HINES:Hi-Outputで深くうねりのあるサウンドを!
【Hi-Output 4.5″スリップオン ツーリング CVO(PCX非搭載)】17-upツーリング、23CVOツーリング ダーククローム ●価格:15万1470円
◆新型VVT121エンジンを搭載するCVOツーリングにも適合! ダーククローム仕上がりのアグレッシブステップド4.5インチスリップオン。CNC加工ビレットエンドキャップ付きで、レースをイメージした深いエキゾーストノートを奏でる。
【Supersport2-1フルエキゾースト(PCX搭載)】 17-upツーリング、23CVOツーリング Brushed ●価格:24万9480円
◆ミルウォーキーエイトバガーをアグレッシブなスタイルと大胆なパワーを発揮させる、クラシックなロードレーススタイルマフラー。2in1フルエキゾーストは、カムチェストカバーを包み込み、オーバーサイズのマージコレクターへと上昇するロングヘッダー。ミッドレングスでパフォーマンスバガービルドスタンスを実現した。304ステンレススチール製、手作業でTIG溶接されたコレクターヒートシールドとマフラー。トライグライド、フリーウィーラー、ロードグライド3には適合しない。
※2022年8月から米国の49 State Compliantに対応するため、現在非対応のマフラーにはHigh Performance Catalytic Converter=PCXが搭載される。PCXは排出ガスのための高性能触媒コンバーターで、トルクを増加させるために設計されたチャンバー型高流量触媒カートリッジだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
さまざまなイベントを開催。オーナー同士の交流も盛んなディーラー ハーレーダビッドソン所沢では、定期的にツーリングやイベントを開催し、店舗ではさまざまなキャンペーンが行われている。たとえば2024年7月[…]
ハーレーにとって最初のOHVツインであるナックルヘッドモデルは、オリジナルのすべてが第二次対戦以前のモデルということもあって、現存数は圧倒的に少ない。 しかし、そんなビンテージを極めたモデルでも、走行[…]
ハーレーダビッドソン高崎カスタム:走行イベントでレンタル&試乗ができるダート仕様 群馬県高崎市にある正規店・ハーレーダビッドソン高崎。X350やパンアメリカでの遊びの提案に力を入れており、X350のカ[…]
2002年、「Vロッド」誕生 2002年式から2017年式まで、ハーレーのラインナップに名を連ねたVロッドシリーズ。その系譜を辿るのも興味深い。現行モデルのパンアメリカ/スポーツスターS/ナイトスター[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ハーレーダビッドソン高崎カスタム:走行イベントでレンタル&試乗ができるダート仕様 群馬県高崎市にある正規店・ハーレーダビッドソン高崎。X350やパンアメリカでの遊びの提案に力を入れており、X350のカ[…]
リジッドボバー1979ショベルヘッド:彫金&塗装! ゴージャスな装いをボバーで追求!! ヴィンテージカスタムハーレーを専門とする遠藤自動車のフラッグシップと言える代表的なフォルムだ。低く長い、[…]
XLCRとはあらゆる点で違う ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。 クォーターサイズのコンパクトなフェ[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
何がいま求められているのか、販売の現場で徹底リサーチ! 「ステップをミニフットボードに交換するのに伴って、シフトチェンジペダルをカカトでも踏み下ろせるようにシーソー式にしたいという要望を耳にしますね」[…]
人気記事ランキング(全体)
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
最新の投稿記事(全体)
ラチェットハンドル:1/4ビットとソケットの二刀流で狭い場所でも扱いやすいラチェット工具 最初に紹介するのは、9段階のフレックヘッドの一方を差込角1/4インチのラチェットハンドルで、もう一方を1/4イ[…]
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]