
2024年はハーレーダビッドソンの最高峰を象徴するCVO(カスタムビークルオペレーションズ)の記念すべき25周年だ。その節目に、史上最強となる「CVOロードグライドST」が加わった。深めのソロシートと6インチのライザー、そしてモトハンドルバーの組み合わせにより、ライダーはアグレッシブでアップライトなポジションをとって、アメリカ西海岸のカスタムスタイルを体現できる。今回はCVOロードグライドとCVOストリートグライドも同時に紹介しよう。
●文:ウィズハーレー編集部 ●写真/外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
CVOロードグライドST:バガーレーサー譲りの最強スペックでデビュー!
ド肝を抜かす、アグレッシブなホットロッドバガーがデビューした! スポーツツーリング=STシリーズは、2022年モデルから3機種に設定されていたが、2024年式ではこれらを集約し、前代未聞/史上最強のCVO版へと昇華!!
いま大人気の、パニアケースを備えたアメリカンクルーザーによるロードレース「キング オブ ザ バガーズ」のレーシングマシンを彷彿とさせる本気度満点の仕上がりはファン垂涎モノで、すべてにおいて別格/ケタ違いだ。
まずは心臓部。ミルウォーキーエイト121ハイアウトプットエンジン(排気量1977cc)は、専用のカムシャフトとエルボー型ヘビーブリーザーエアインテーク、軽量チタンシェルと鍛造カーボンファイバー製エンドキャップを採用したスクリーミンイーグルエキゾーストマフラーによって、マックスパワー126ps/最大トルク193Nmという過去最高のパフォーマンスを発揮する。
ファイナルドライブ比を低く設定することで、あらゆるギヤでの加速性能を高めた一方、車両重量はCVOロードグライドと比較し13kgの軽量化を果たしているから、どれほどの強烈ダッシュが味わえるか、想像するだけでもワクワクするではないか。
フロントフェンダー/シートカウル/タンクコンソールには鍛造カーボンファイバー複合材を、オイルパンには軽量複合材をそれぞれ使用。バネ下重量を最小限に抑えるためのホイールデザインが施され、ウェーブスタイルのフロントブレーキローターにはサーキットスペックのラジアルマウントキャリパーが組み合わされている。CVO25周年にふさわしい、最高峰モデルのお出ましだ!!
【HARLEY-DAVIDSON CVO ROADGLIDE ST】フェアリングサイドと燃料タンクにあしらわれた「Screamin’ Eagle」のグラフィックは、「King of the Baggers」シリーズに参戦したH-Dファクトリーレーサーにインスパイアされたもので、CVO25周年記念グラフィックも刻まれている。●色:レイブンメタリック ●価格:544万2800円
【HARLEY-DAVIDSON CVO ROADGLIDE ST】ライディングモードは、ロード/スポーツ/レインに加え、トラック/トラックプラスといった複数のカスタムモードを追加。また、500Wアンプとロックフォードフォズゲート「ステージII」6.5インチフェアリングスピーカーによるH-Dプレミアムオーディオシステムを搭載している。●色:ゴールデンホワイトパール ●価格:544万2800円
FLTRXSE CVOロードグライド:プレミアムで伝説的なオレンジもデビュー!
1980年のFLTツアーグライドから続くシャークノーズフェアリングのデュアルヘッドライトを、一体型の大型LED へ進化させるなど大刷新し、センセーショナルなデビューを果たしたばかり。12.3インチカラーディスプレイを持つNEWインフォテイメントシステムをはじめ、500Wアンプとロックフォードフォズゲート・ステージII 6.5インチフェアリングスピーカーで構成されるプレミアムオーディオシステムを搭載する。オレンジはナンバー1ロゴ入りだ!
【HARLEY-DAVIDSON FLTRXSE CVO ROAD GLIDE】●色:レジェンダリーオレンジ(NEW COLOR) ●価格:651万3100円
【HARLEY-DAVIDSON FLTRXSE CVO ROAD GLIDE】●色:カッパーヘッド ●価格:562万9800円
FLHXSE CVOストリートグライド:Vツインエンジンは可変バルブタイミング搭載
ライン発光するLEDシグネチャーライトを持つNEW バットウィングフェアリングを採用し、足まわりはインナーチューブ径47mmの倒立式フロントフォークに、ラジアルマウント方式の4ピストンブレンボ製キャリパーをセットする充実ぶり。2024年式はFLTRXSE同様に、CVO25周年記念ペイント&フィニッシュが施され、エキサイティングな2つの新色オプションとしてカッパーヘッド/レジェンダリーオレンジの2色を設定している。
【HARLEY-DAVIDSON FLHXSE CVO STREET GLIDE】●色:カッパーヘッド(NEW COLOR) ●価格:562万9800円
【HARLEY-DAVIDSON FLHXSE CVO STREET GLIDE】●色:レジェンダリーオレンジ(NEW COLOR) ●価格:651万3100円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー! ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLH[…]
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車) | ハーレーダビッドソン)
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー! ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLH[…]
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
エンデュランス バイクETCケース 汎用 EK395HANA1の概要 エンデュランスのETCケース EK395HANA1は、材質にSUS304を採用した黒塗装仕上げで耐久性と防錆性に配慮された製品です[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
- 1
- 2