
中古ハーレーの在庫、ナント100台! グランドオープンのセレモニーに出席した古澤恵ちゃんもビックリだ!! 1979年に創業したHSCの沼津店が生まれ変わり、新店舗で再スタート。そこには驚きの光景が広がっていた。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:ミヤシーノ宮下豊史 ●外部リンク:HSC沼津店
ショールームは600平米! HSC沼津店がグランドオープン
「この日を心待ちにしていました!」
そう言って、真新しく立派な新社屋にお客さんたちが続々と押しかける。みんな笑顔で、自分のことのように嬉しい。2023年7月23日(土)、HSC沼津店の記念すべきグランドオープンだ。取引関係先からも、沢山のお祝いの花が贈られている。
「こんなにも多くの人に祝福されるなんて、ユーザーさんたちにいかに愛されているのかがわかりますよね」
オープニングセレモニーに参加した古澤恵ちゃんが興奮気味に言う。代表取締役社長・佐々木綱柄(こうへい)氏の人柄の良さはもちろん、スタッフ一同による誠実かつ真摯な仕事への取り組み、高い技術力やノウハウが実を結び、積み重ねてきた実績がすべてを物語っている。
新社屋は3階建てとなっていて、2階までを店舗とした。ガラス張りで明るいショールームの床面積は、合計600平米とじつに広い。記念すべき新たなスタートに合わせ、なんと100台を超える中古ハーレーを展示した。
これは一見の価値ありで、人気沸騰中の空冷スポーツスターから、ソフテイルやダイナ、ツーリングまで、ツインカムのキャブモデルから高年式のミルウォーキーエイトまで幅広く揃えられている。
また、佐々木社長が強く心がけていることは、お客さんたちへのアフターサービスを疎かにしないこと。コロナ前まではほぼ毎月、ツーリングなどイベントを企画し、つながりを大事にしてきた。「販売するだけで手一杯になってしまうのではなく、売った後もお客様を大切にしたい。スタッフみんなで意識しています」と前を向く。
今後はまたイベントなどを増やしていく予定。HSCはいつでも賑やかだ!
空冷スポーツスターも豊富に在庫!!
2階の展示スペースに上がると、古澤恵ちゃんもビックリ! 広く明るいショールームに、見渡すかぎりの中古ハーレーが並んでいるのだ。空冷XLスポーツスターであれば、人気のフォーティエイトやアイアン883をはじめ、セブンティーツー/ナイトスター/1200ローなどよりどりみどり。
【M8ソフテイルやツーリングなどの高年式車も手が届く】ミルウォーキーエイトを心臓部としたソフテイルやツーリングモデルをはじめ、ツインカムエンジン搭載のダイナなども取り揃えた。なかには超レアモデルもあったりして、古澤恵ちゃんも「見ているだけでも楽しい」とじっくり眺めている。
【将来的にはビューエルミュージアム!?】約20年間、正規ディーラーとして営業してきた同店。整備の技術力の高さや豊富なノウハウに定評があり、ユーザーらの信頼を得ているが、ビューエルファンにも有力ショップとして全国に知られている。新店舗ではビューエル専用コーナーが設けられており、全国でも珍しい。
盛大な記念式典
盛大に行われたオープニングセレモニー。来場者全員にオリジナルTシャツとオリジナルビアグラスがプレゼントされたほか、フードやドリンクも振る舞われた。
【トークショーも大盛況】古澤恵ちゃんを交えたトークショーでは、ウィズハーレー編集長の青木タカオが佐々木社長を公開インタビュー。「車両を販売するだけでなく、いかにアフターサービスを充実させるか重要に考えている」ことなど聞くことができた。ギャラリーにHSCの魅力を聞くと「アットホームで居心地が良いとのこと」で、恵ちゃんも「それがイチバン」と頷いた。
BAD BOYさんによるエアーブラシのデモンストレーションも来場者の関心を寄せた。
【最新トレンドパーツを目の当たりに】スズキ&アソシエイツがブースを出展し、Thunderbike(サンダーバイク)/KODLIN(コドリン)/アレンネス(ArlenNess)など、人気のカスタムパーツをディスプレイ。来場者が見て触れることのできる、たいへん貴重な機会となった。
HSC沼津店で古澤恵が選んだハーレー乗りたち!!
多くの来場者で賑わったオープニングセレモニー。パーキングスペースもまたたくさんのバイクで埋め尽くされたが、そんななか古澤恵ちゃんがお気に入りの1 台をピックアップ。“ウィズハーレー賞”として選んだ。それがコチラのフォーティエイト。乗っていたのは親娘のタンデムライダーだった。
XL1200Xフォーティーエイト・Mさん親娘
XL883 アイアン883・アヤちゃん
子育てが一段落したところで、夫婦でバイクの免許を取得。いまはブレイクアウトに乗るご主人が最初に買ったアイアン883を受け継いだ。マフラーはコブラのスリップオン。アヤちゃんは身長168cmあり、足つきにまったく不安なし。
FXSBブレイクアウト・トモちゃん
ビキニカウルはサンダーバイク、エアクリーナーはパフォーマンスマシン、3段階に径が太くなり深みのある音を奏でるのはフリーダムパフォーマンスのターンアウト2into1マフラーだ。手の込んだ美しいペイントは宮城のWAKESによるもので、車高も下げ、ブレイクアウトはカスタムし尽くした。
EFIモデルもお任せ!!
「インジェクション車のノーマルセッティングは、排ガス規制適合のため燃料が薄い。効率の良いエアークリーナーや社外マフラーに交換した場合、吸排気のバランスが崩れ、エンジンが熱を持ったりノッキングを起こしやすくなり、故障の可能性も出てきてしまうので、チューニングをオススメします」
そう教えてくれるのは、HSC佐々木綱柄代表取締役社長。培われたノウハウと技術は膨大で、ユーザーからも定評がある。
お客様の安心のために
HSC佐々木綱柄代表取締役社長
なぜ今、店舗を新しくしたのか? 佐々木社長に尋ねると、次のように答えが帰ってきた。
「先代から自分が受け継いで15年が経ち、その間、店舗をキレイにしながらやってきたのですけれども、このタイミングで新社屋をつくれば、この先もまだまだHSC沼津店/静岡店がハーレーダビッドソンというブランドをきちんと扱っていくという姿勢を示せますし、それがお客様にとっても安心できるだろうと思いました」
古澤恵の動画レポートはコチラ
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
FXBBストリートボブ:ウィリーGが手がけたストレッチダイヤモンド 拳を突き上げて乗るワイルドなライディングポジションを決定づけるミニエイプバーをはじめ、小ぶりなヘッドライト/スリムな燃料タンク/ショ[…]
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
FXBBストリートボブ:ウィリーGが手がけたストレッチダイヤモンド 拳を突き上げて乗るワイルドなライディングポジションを決定づけるミニエイプバーをはじめ、小ぶりなヘッドライト/スリムな燃料タンク/ショ[…]
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
人気記事ランキング(全体)
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
LEDのメリット「長寿命、省電力、コンパクト化が可能」 バイクやクルマといったモビリティに限らず、家庭で利用する照明器具や信号機といった身近な電気製品まで、光を発する機能部分にはLEDを使うのが当たり[…]
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
最新の投稿記事(全体)
2026年以降のFIM安全基準に合致したレーシング仕様フルフェイスヘルメット このたびRX-7Xに追加される『RX-7X FIMレーシング#2』は、2020年よりFIMカテゴリーのレースにおいて義務化[…]
RVF400参戦でV4パフォーマンスに優れたハンドリングと闘えるトラクションが加味され最強に! ホンダのV型4気筒戦略がスタートしたのは1982年。 VF750系に続いてVF400系も加わり、当初は高[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
「走る」を変える次世代の相棒 一般的なガソリンバイクが燃料を燃焼させてエンジンを駆動するのに対し、電動バイクはバッテリーに充電した電気でモーターを回して走行する。そのため、排気ガスを一切排出しない、環[…]
- 1
- 2