
おたふく手袋株式会社が展開する高機能インナーウェアブランド「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」は、新商品BTパワーストレッチ EVO 前開きロングパンツを発売する。取材時点で、製品の実勢価格は4000円。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:BTパワーストレッチ EVO 前開きロングパンツ Amazonサイト
機能性を損なうことなく利便性を高めた、期待の新製品
おたふく手袋は、長年、多くのプロフェッショナルから信頼され続けている老舗軍手メーカー。同社が展開する「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」の製品は、過酷な作業現場で働くプロフェッショナルの声を反映して開発されていることが特徴で、高品質ながらも最高のコストパフォーマンスも兼ね揃えていると、プロユースで高く評価。
さらに優れた吸汗速乾性や接触冷感性能、ストレッチ性、消臭機能、保温性は、バイクウェアのインナーアイテムとしても最適で、幅広いスポーツシーンでも存在感を高めている。
ユーザーの声に応えた前開き仕様
今回新発売となる「BTパワーストレッチ EVO 前開きロングパンツ」は、ロングパンツを求めるユーザーの「前開き仕様が欲しい」という声に応えるインナーウェア。EVOシリーズが持つ快適な着用感と優れた機能性はそのままに、ツーリングやアウトドアなど、着用時の利便性が求められるシーンで活躍することが可能というのが強みのひとつ。
脱がずに用が足せる前開き仕様を採用したことで、機能性を重視する場面での利便性が大きく向上。
また夏の暑さ対策についても万全。長時間着用を苦にしないCORDURAファブリックの採用に加え、速乾スピードは約2倍に、触れた瞬間にひんやりと感じる冷感性能も、従来品と比較して約1.5倍に向上するなど、汗をかいてもすぐに乾き、ひんやり感が持続するため、夏のツーリングや屋外作業における不快感を大幅に軽減し、パフォーマンスの維持に貢献してくれる。
CORDURA素材は、従来の生地に比べ接触冷感性が約1.5倍高く、速乾性も約2倍優れていることが、日本繊維製品品質技術センターの試験で実証済み。着用時の不快な蒸れやべたつきを軽減し、より快適な着心地を提供してくれる。
夏場に気になる汗ニオイの対策も、汗の主要な臭いの原因物質(アンモニア、酢酸、イソ吉草酸)に加え、加齢臭の原因であるノネナールにも効果を発揮する消臭糸「ライクラfresh FX」ファイバーを採用することで高いレベルで解消できるという。
ライクラfresh FXファイバーは、従来の糸と比較してアンモニア成分を99%以上減少させ、汗臭の原因となるアンモニア、酢酸、イソ吉草酸を85%以上、加齢臭の原因となるノネナールも96%以上減少させる高い消臭効果を持つ。インナーウェアにとって、理想の環境をサポートしてくれる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ウェア)
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
SCOYCO(スコイコ):ライダーに寄り添う新興勢力 SCOYCO MT074WPを語る上で、まずSCOYCOというブランドについて触れておく必要があるだろう。 SCOYCOは、カジュアルなデザインと[…]
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
4つの冷却プレート&ペルチェ素子で最強の冷却力を実現 「ペルチェベスト」は、業界最先端の半導体冷却技術を採用し、前後4か所に冷却プレートを搭載した新発想の冷却ウェアです。小型冷蔵庫にも使われるペルチェ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
三層一体構造で愛車を徹底ガード 「ウェザーシールド フリースガード」は三層構造になっていて、外側層の300デニール防水オックスフォード/中間層のTPUフィルム/内側層のフリースライニングを一体化した贅[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
冷却ファンがフレッシュエアを背中に送り込む 「リュックを背負うと背中が蒸れる」──これはライダーのみならず、全てのリュックユーザーが抱える宿命といっても過言ではない。しかし、この「冷却ファン付きリュッ[…]
電池不要‼ 水で濡らすだけで瞬間冷却 ベルモンドの「ふりふり冷感シリーズ」の最大の特長は、冷感タオル記事を使用しており、「そのまま」でも「濡らして」も使える2WAY仕様である点だ。特に注目すべきは、水[…]
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
人気記事ランキング(全体)
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
動力性能を高めるためエンジンを大幅刷新 カフェレーサー然としたスタイルばかりに注目が集まりがちだが、CB400フォアの魅力はそれだけではない。前任に当たるCB350フォアの不振を払拭するべく、動力性能[…]
並列4気筒と2気筒で基本設計/生産設備を共有 ’74年初頭からスタートしたスズキの4ストプロジェクトは、次世代の旗艦として、カワサキZを凌駕する大排気量並列4気筒車と、その車両と基本設計/生産設備を共[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハSR400試乗レビュー この記事では、ヤマハのヘリテイジネイキッド、SR400の2021年モデルについて紹介するぞ。43年の歴史に幕を下ろした、最終モデルだった。 ※以下、2021年5月公開時の[…]
三層一体構造で愛車を徹底ガード 「ウェザーシールド フリースガード」は三層構造になっていて、外側層の300デニール防水オックスフォード/中間層のTPUフィルム/内側層のフリースライニングを一体化した贅[…]
15周を走った後の速さにフォーカスしているホンダ 予想通りと言えば予想通りの結果に終わった、今年の鈴鹿8耐。下馬評通りにHonda HRCが優勝し、4連覇を達成した。イケル・レクオーナが負傷により参戦[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
冷却ファンがフレッシュエアを背中に送り込む 「リュックを背負うと背中が蒸れる」──これはライダーのみならず、全てのリュックユーザーが抱える宿命といっても過言ではない。しかし、この「冷却ファン付きリュッ[…]
- 1
- 2