
おたふく手袋株式会社が展開する高機能インナーウェアブランド「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」は、新商品BTパワーストレッチ EVO 前開きロングパンツを発売する。取材時点で、製品の実勢価格は4000円。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:BTパワーストレッチ EVO 前開きロングパンツ Amazonサイト
機能性を損なうことなく利便性を高めた、期待の新製品
おたふく手袋は、長年、多くのプロフェッショナルから信頼され続けている老舗軍手メーカー。同社が展開する「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」の製品は、過酷な作業現場で働くプロフェッショナルの声を反映して開発されていることが特徴で、高品質ながらも最高のコストパフォーマンスも兼ね揃えていると、プロユースで高く評価。
さらに優れた吸汗速乾性や接触冷感性能、ストレッチ性、消臭機能、保温性は、バイクウェアのインナーアイテムとしても最適で、幅広いスポーツシーンでも存在感を高めている。
ユーザーの声に応えた前開き仕様
今回新発売となる「BTパワーストレッチ EVO 前開きロングパンツ」は、ロングパンツを求めるユーザーの「前開き仕様が欲しい」という声に応えるインナーウェア。EVOシリーズが持つ快適な着用感と優れた機能性はそのままに、ツーリングやアウトドアなど、着用時の利便性が求められるシーンで活躍することが可能というのが強みのひとつ。
脱がずに用が足せる前開き仕様を採用したことで、機能性を重視する場面での利便性が大きく向上。
また夏の暑さ対策についても万全。長時間着用を苦にしないCORDURAファブリックの採用に加え、速乾スピードは約2倍に、触れた瞬間にひんやりと感じる冷感性能も、従来品と比較して約1.5倍に向上するなど、汗をかいてもすぐに乾き、ひんやり感が持続するため、夏のツーリングや屋外作業における不快感を大幅に軽減し、パフォーマンスの維持に貢献してくれる。
CORDURA素材は、従来の生地に比べ接触冷感性が約1.5倍高く、速乾性も約2倍優れていることが、日本繊維製品品質技術センターの試験で実証済み。着用時の不快な蒸れやべたつきを軽減し、より快適な着心地を提供してくれる。
夏場に気になる汗ニオイの対策も、汗の主要な臭いの原因物質(アンモニア、酢酸、イソ吉草酸)に加え、加齢臭の原因であるノネナールにも効果を発揮する消臭糸「ライクラfresh FX」ファイバーを採用することで高いレベルで解消できるという。
ライクラfresh FXファイバーは、従来の糸と比較してアンモニア成分を99%以上減少させ、汗臭の原因となるアンモニア、酢酸、イソ吉草酸を85%以上、加齢臭の原因となるノネナールも96%以上減少させる高い消臭効果を持つ。インナーウェアにとって、理想の環境をサポートしてくれる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ウェア)
EXILEの本格再始動をライブスタッフユニフォームでワークマンが応援! 9月25日、都内において、株式会社ワークマンと株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクトである【EXILE×WORKMAN[…]
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最新の関連記事(バイク用品)
コンセプトは“気ままに走る時間をともに” 「ツーリングバッグに、新しい選択肢を届けたい」。その思いから「ライダース巾着ザック IMOCK」の開発はスタートした。コンセプトは“気ままに走る時間をともに”[…]
雨も汚れも、もう怖くない! 洗えるレザーグローブ登場 バイカー向けレザーウエアなどを製造・販売するデグナーから、洗えるウインターレザーグローブ「WG-57」と「WG-58」が登場した。レザーの風合いと[…]
ポケットに収まる高洗浄力! これがケルヒャークオリティだ 林道ツーリング後の付着しまくった泥やロングツーリングでこびりついた虫の死骸。海沿いを走った後のベタつく潮風…。バイク乗りにとって、汚れと洗車は[…]
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
人気記事ランキング(全体)
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
最新の投稿記事(全体)
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
新作CB750K内覧でヨーロッパのトレンドを強く要求され追加した「F」デザインが世界中で大ヒット! 1969年にリリースされた、量産車では世界初の4気筒、CB750FOURから10年が経とうとしていた[…]
コンセプトは“気ままに走る時間をともに” 「ツーリングバッグに、新しい選択肢を届けたい」。その思いから「ライダース巾着ザック IMOCK」の開発はスタートした。コンセプトは“気ままに走る時間をともに”[…]
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
HONDA CB1000F Concept TeamCB & WITH ME やったぜ! CB1000F コンセプトのレースデビューウィン! 私が参戦したのはアイアンスポーツクラス。空冷・水[…]
- 1
- 2