
Fizzglee Studioが手がける新作スマートフォン向けゲーム「チェイシング・カレイドライダー」。4月9日、初となるアナウンストレーラーが公開されました。CGアニメーションと実機映像で構成されたトレーラーは、”バイク美少女RPG”の魅力的な世界観、個性豊かなキャラクター、そして気になる戦闘シーンの一端を垣間見ることができますよ!
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
謎の力を持ち戦う美少女「カレイドライダー」
新作スマホゲーム、チェイシング・カレイドライダー。配信時期や対応OS等は未発表ながら、まずそのトレーラーが公開されました。
ゲームの舞台となるのは、近未来の架空都市「テルミナス」。この都市は、不可思議な「交差現象」によって住人が脅かされているという設定です。
「意識の海」と呼ばれる異世界が、現実世界と重なり合うことで発生する不可思議な現象。これが人々の否定的な感情から生まれた「癇獣」を現実世界へと引き込むことで、テルミナスに混乱をもたらしていました。
そんな危機的状況の中、希望となるのは謎の力を持つ美少女たち――それがタイトルにもなっているカレイドライダーです。
彼女たちはバイクを駆り、特殊な武器を手に、巨大な癇獣に立ち向かう、というのがおおまかなストーリーです。
カレイドライダーのイメージ。
様々な美少女ライダーが登場。
プレイヤーは「ナビゲーター」となり、彼女たちと絆を深める
プレイヤーは、ある事故をきっかけに癇獣の姿を捉えられる「カレイドの瞳」を手に入れた「ナビゲーター」としてゲームに参加します。
主人公はカレイドライダーたちを導き、街で起こる奇妙な事件を調査しながら、彼女たちと共に癇獣との戦いに身を投じます。
物語を進める中で、カレイドライダーたちの秘密や世界の真実、そして自身の真実を探求していくことになります。
主人公は、彼女たちと一緒に敵と戦うことに。
戦闘シーンの一例。
癇獣の姿を捉えられるのは「カレイドの瞳」を手に入れた者。
どうやらロマンチックな展開も……
今回初公開されたアナウンストレーラーには、プローム、ナナ、ユウキ、アドールといった美少女ライダーが登場。魔術師/学生/ロックシンガーなど、さまざまな背景を持つ、カレイドライダーです。
トレーラーでも注目してしまうのは、ナビゲーターとの親密(?!)なシーンです。プロームとの”キスシーン”は単なるファンサービスではなく、カレイドライダーがナビゲーターとの触れ合いを通じて「新たな力を得る」という重要な要素を示唆している模様。
プレーヤーと美少女。現代~近未来的都市と、巨大な異形の癇獣。たとえばアトラスの「ペルソナ」シリーズが好きな方なら、ハマるかもしれませんね!
プローム以外のカレイドライダーたちとの間にも、どのようなロマンチックな物語が繰り広げられるのでしょうか。今後の情報から目が離せません。
衣装やバイクは近未来的なデザイン。
ロマンチックな展開も?!
初回クローズドβテストとオフライン体験会の参加者も募集
アナウンストレーラーでは、ネットで活躍する人気歌手「歌い手」・96猫さん(@96__neko)が歌う主題曲「追え!カレイド!」も収録されています。
またトレーラーの公開と同時に、初回クローズドβテストおよびオフライン体験会の参加者募集を公式サイトで開始しているとのことです。いち早くゲームを体験できる貴重なチャンスをお見逃しなく。
正式サービス開始に向けて、期待が高まる「チェイシング・カレイドライダー」。今後の最新情報は、公式サイトやFizzglee StudioのXアカウントを要チェックです!
96猫さんのトレーラー主題歌にも注目。
果報は寝て待て。配信日など続報を待ちましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
空想をも現実化するリアルなライドフィーリング しげの秀一氏により1983年から1991年にかけて週刊少年マガジンで連載され、当時のオートバイブームの火付け役となった伝説の漫画「バリバリ伝説」。そこで描[…]
軽量ハイパワー400cc「DR-Z4S/DR-Z4SM」が最新装備で復活 スズキが新型デュアルパーパスモデル「DR-Z4S」と、スーパーモトモデル「DR-Z4SM」の日本導入を正式発表。2025年10[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
お風呂やシャワーを怠ることは「こりの重症化」の原因に? ピップエレキバンシリーズで知られるピップ株式会社が今回実施した調査によると、季節問わず、仕事や勉強で疲れたり時間がない等の理由で、ついお風呂やシ[…]
「CW-X」と大谷翔平選手が“挑戦する人”を応援 本プロジェクトは、“挑戦する人”を応援したいと考える「CW-X」と大谷翔平選手が共同で企画。大谷選手も愛用する[ボディバランスアップタイツ]約5000[…]
1903年以降、ナンバーはずっと使い続けることができる英国 ナンバープレートがオークションなどの売り物になること、じつはイギリスではさほど珍しいものではありません。 イギリスでは一度登録したナンバーを[…]
7.3リッターとなる心臓部はコスワースがカスタマイズ 今でこそアストンマーティンの限定車はさほど珍しくもありませんが、2000年代初頭、すなわちフォード傘下から放り出された頃の彼らにとってスペシャルモ[…]
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
人気記事ランキング(全体)
空想をも現実化するリアルなライドフィーリング しげの秀一氏により1983年から1991年にかけて週刊少年マガジンで連載され、当時のオートバイブームの火付け役となった伝説の漫画「バリバリ伝説」。そこで描[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
薄くても温かい、保温性に優れる設計 GK-847は、ポリエステル素材をベースとしたサーマル構造を採用しており、薄手ながらも高い保温性を実現している。厚手のウインターグローブの下に装着しても動きが妨げら[…]
最新の投稿記事(全体)
QJ LOVER Kayo が感じた ”リアルなQJ MOTORの魅力” を 毎月ここから発信していきます。 —— Let’s MOTOR Talk ! —— モデル・通訳として活動している時任カヨが[…]
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]
- 1
- 2













































