
トヨタ自動車が、クラウン クロスオーバーに特別仕様車を設定して新発売した。クラウンの誕生70周年を記念したスペシャルモデルであり、キャッチコピーは「時を重ねた想いが、日々に特別な輝きを添える」。設定されたのはCROSSOVER RS”THE 70th”およびCROSSOVER Z”THE 70th”の2タイプだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
シックかつ特別感のある専用カラーを設定
今回新たに発表された特別仕様車は、国産車の名跡”クラウン”の誕生70周年を記念し導入される”THE 70th”だ。
設定されるのは2タイプであり、CROSSOVER RS”THE 70th”が680万円、CROSSOVER Z”THE 70th”が600万円となる。
メーカーオプションとして設定される特別なボディカラーを用意。「日本の風景との調和」を表現したというバイトーンカラーで、”プレシャスメタル×プレシャスホワイトパール”と”プレシャスメタル×ブラック”の2色だ。
専用のデカールも同じくメーカーオプションとして設定されているほかに、マットブラック塗装を施した21インチアルミホイールもエクステリアの重要なアクセント。
2台の特別仕様車。RS “THE 70 th”が左で、 Z “THE 70 th”が右。70周年を記念する特別仕様車は、クロスオーバー以外の他のクラウンシリーズにも投入される予定だという。
ドアウインドゥフレームモールディングとドアベルトモールディングをブラックアウト。
マットブラック塗装の21インチアルミホイールを装着する。
インテリアにも特別なアイテムが多数
インテリアでは特別内装色のブラックラスターのほか、「THE 70th」ロゴをあしらった専用の各種アイテム(プレミアムシフトノブ/インストルメントパネル【専用レーザー加飾】/クラウン専用キー/プロジェクションカーテシイルミ/マニュアルケース)も特別に付与されている。
特別仕様車「THE 70th」のインテリア。キャビンには、特別内装色ブラックラスターが奢られる。
リサイクルレザーを用いた記念ロゴ入りマニュアルケース。
ターボハイブリッドグレードにはさらなる追加アイテムも
さらに、ターボハイブリッドシステムを搭載している高性能版グレード「CROSSOVER RS”THE 70th”」には、専用のスポーティーなアイテムも用意。
スポーツシート(スポーツレザー【本革】/レッドステッチ付き)やディンプル加工を施した本革巻き3本スポークステアリングホイール、アルミペダル(アクセル・ブレーキ)などがそれにあたる。
RSの“THE 70th”に専用装備として奢られるスポーツレザーシートには、レッドステッチが刻まれる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(自動車/クルマ)
進化したGR-DATの採用:より深化したスポーツドライビングの実現へ 進化型GRヤリス2024年モデルで初搭載されたGR-DAT(GAZOO Racing Direct Automatic Trans[…]
ファッションデザイナーNIGO氏のアートワーク息づく特別仕様車 予約販売がアナウンスされた特別仕様車”Gクラス パスト トゥ フューチャー”は、メルセデス・ベンツと高級ファッションブランド”MONCL[…]
モデリスタらしいセンスを感じる、スタイルパーツが登場 クラウンエステート発売に合わせてモデリスタ(MODELLISTA)が投入するカスタマイズアイテムの開発テーマは、“優美さとたくましさが調和するアー[…]
アンダーパーツのカラー違いで、その佇まいは明らかに違う 「Active Sports Gear」をコンセプトに開発された無限WR-V用アクセサリー。基本となるフロント/サイド/リヤの3パーツは、張り出[…]
設置・格納時の利便性を追求したシェード 朝からバイクで遊ぶ時の、トランポでの車中泊に。車内でツナギに着替える際の、目隠しに。 バイク乗りなら意外と気になるのがクルマのサンシェード。できれば、パッと広げ[…]
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
進化したGR-DATの採用:より深化したスポーツドライビングの実現へ 進化型GRヤリス2024年モデルで初搭載されたGR-DAT(GAZOO Racing Direct Automatic Trans[…]
ファッションデザイナーNIGO氏のアートワーク息づく特別仕様車 予約販売がアナウンスされた特別仕様車”Gクラス パスト トゥ フューチャー”は、メルセデス・ベンツと高級ファッションブランド”MONCL[…]
謎の力を持ち戦う美少女「カレイドライダー」 新作スマホゲーム、チェイシング・カレイドライダー。配信時期や対応OS等は未発表ながら、まずそのトレーラーが公開されました。 ゲームの舞台となるのは、近未来の[…]
モデリスタらしいセンスを感じる、スタイルパーツが登場 クラウンエステート発売に合わせてモデリスタ(MODELLISTA)が投入するカスタマイズアイテムの開発テーマは、“優美さとたくましさが調和するアー[…]
モデル/タレントのダレノガレ明美さんが、ホンダを代表するビッグネイキッドとして長らく愛され続けたCB1300のラストモデル「CB1300スーパーフォアSPファイナルエディション」のオーナーになったこと[…]
人気記事ランキング(全体)
フルフェイスが万能というわけでもない ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 […]
利便性そのままにさらにスタイリッシュに 2025年モデルが発売されたのは、2025年2月6日のこと。おもな変更点は外観デザインで、前まわりでは新形状のヘッドライトの採用やメーターの装飾変更、シルバーの[…]
2005年に新しいフラッグシップとして東京モーターショーに出現! 2005年の東京モーターショーに、スズキは突如6気筒のコンセプトモデルをリリースした。 その名はSTRATOSPHERE(ストラトスフ[…]
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
2007年に「感動創造」をテーマにプレミアムなモーターサイクルを提案! 2007年の東京モーターショーに、ヤマハは異彩を放つショーモデルをローンチ。 その名もXS-V1 Sakuraと、和をアピールす[…]
最新の投稿記事(全体)
進化したGR-DATの採用:より深化したスポーツドライビングの実現へ 進化型GRヤリス2024年モデルで初搭載されたGR-DAT(GAZOO Racing Direct Automatic Trans[…]
Z1から11年を経た”新基準”【カワサキGPz900R】 カワサキが水冷6気筒のZ1300を発売したのは1979年だったが、この頃からすでにZ1系に代わる次世代フラッグシップが模索されていた。 Zに改[…]
ファッションデザイナーNIGO氏のアートワーク息づく特別仕様車 予約販売がアナウンスされた特別仕様車”Gクラス パスト トゥ フューチャー”は、メルセデス・ベンツと高級ファッションブランド”MONCL[…]
日本に存在する色とりどりの特殊車両たち 警察車両である白バイ以外にも取締りや犯罪抑止のためのオートバイが存在しています。それは、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種のオートバイたち。意外と知ら[…]
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル 「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一[…]
- 1
- 2