
アサヒリサーチ株式会社のドライブレコーダー用品ブランド、Driveman。全国40都道府県の白バイに採用されている同ブランドの中でも業界最長録画時間を謳い、前後撮影対応可能としたモデルが”Driveman DD-1000″。同製品が、最大6500円OFFにて購入できる「春のツーリングキャンペーン」が開催されている。Amazonなどで、購入が可能だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ) ●外部リンク:Driveman DD-1000 Amazonサイト
ヘルメット装着式でさまざまなタイプに対応
今回、セールの対象となっているのがバイク用ドライブレコーダー”Driveman DD-1000″。セール期間は3月31日までで、最大6500円OFFとなる。
DD-1000は前後撮影に対応したドラレコだ。カメラは前方4K/後方2Kの解像度であり、録画が本体のみで可能。ヘルメット装着式となっており、オリジナルブラケットを用いて両面テープで装着する。
様々なヘルメットに装着できるよう、ブラケットの貼り付け面にはクローバー型を採用。羽部分を折り曲げることができ、装着したいヘルメットに合わせて、ある程度形状を変更することができる。
Driveman DD-1000が最大6500円引き。期間は3月いっぱいだ。
画角は上下左右、前後に調整が可能だ。
夜間走行の録画にも配慮、走行中にUSB充電も
本体はIP65の防塵・防水仕様。カメラ内部にはSONY Starvisセンサーを搭載し、低照度環境での録画にも配慮。
バッテリー容量は5000mAhであり、フロントカメラのみで約10時間、前後2カメラ同時録画で約5時間の撮影を可能としている。また、蓋つきUSBケーブルをオプションとして用意しており、走行中にUSB充電する機能もある。
またDD-1000はWi-Fiを採用しており、専用アプリを使ってスマートフォンと連携することも可能。
SONY Starvisセンサー搭載で夜間録画の鮮明さにも配慮。
専用アプリを用意しており、録画した映像をリアルタイムで確認したり、スマホに保存する機能もある。
LED信号機が記録でき、衝撃検知録画機能付き
ドラレコにありがちな、LED信号機が同期して消える問題。これに対しては撮影フレームレートを調整することで、東日本、西日本いずれにも対応。
さらにGセンサーを内蔵することで、衝撃検知録画機能を搭載。衝撃を検知し作成される動画ファイルについては、通常の上書き対象ファイルと別に保護されたロックファイルとして作成される。
最大128GBのメモリーカードに対応、またエンドレス録画機能を搭載しているため、古い映像を自動で上書きする。
これらの機能を採用したドライブレコーダー、気になった方は是非セール期間中に、Amazon等の販売サイトをチェックしてみよう。
ドライブマンシリーズはすべてのモデルで、LEDの同期問題に対策。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。※STARVISはソニー株式会社の商標です。
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 走行中は風があたって涼しいものの、道の駅や駐車場に着くと一気に暑さをどっと感じる。ライダーのあるあるすぎる夏の光景だ。もちろん近くに冷房の効いた店舗があるな[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
カワサキの“今”と“これから”を伝えていくメディアサイト 『Kawasaki Good Times』は、カワサキの製品/技術/ブランドの思いを、より多くの方にわかりやすく、そして楽しく届けるために開設[…]
W230/MEGURO S1 デビュー応援キャンペーン 株式会社カワサキモータースジャパンが、2025年9月1日(月)より、全国のカワサキプラザにおいて「W230」および「MEGURO S1」の新車([…]
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
人気記事ランキング(全体)
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
最新の投稿記事(全体)
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
伝説の始まり:わずか数か月で大破した959 1987年11月6日、シャーシナンバー900142、ツェルマットシルバーの959はコンフォート仕様、すなわちエアコン、パワーウィンドウ、そしてブラックとグレ[…]
カワサキの“今”と“これから”を伝えていくメディアサイト 『Kawasaki Good Times』は、カワサキの製品/技術/ブランドの思いを、より多くの方にわかりやすく、そして楽しく届けるために開設[…]
幻のモペット「ホンダホリディ」 昭和の時代、ホンダが開発したモペット「ホリディ」の正式名称は「ホンダホリディ」、型式はPZ50。1973年頃「ブーンバイク」というアイデアを基に、ホンダ社内のアイデアコ[…]
スタイル重視がもたらした予想外の影響 Z1‐Rのエンジン+フレームの基本構成は、開発ベースのZ1000と共通である。では、どうして7psものパワーアップを実現し、一方で操安性に問題が生じたかと言うと…[…]
- 1
- 2