●文:ライドハイ編集部
これまでのキャリパーと何が違うのか?
最新スーパースポーツの上位機種が装備する“モノブロックブレーキキャリパー”。レース用やカスタムパーツとしても目にする機会が増えたが、従来のブレーキキャリパーと何が違ってドコが凄いのか?
このモノブロックという言葉、ひとつの塊を意味するのだが、従来のキャリパーが分割した左右のパーツを合わせてボルトで締めつけた、いわゆる2ピースだったのに対し、分割されない一体型が開発されたことで付いた呼び名だ。
そこでまず、従来の2ピースとモノブロックの関係を説明するため、ブレーキキャリパーについて少しおさらいしておこう。
バイクのブレーキは、現在はABS(アンチロックブレーキシステム)の装備が義務化されたので、仕組みから少し残っていた昔からのドラムブレーキは姿を消し、すべてディスクブレーキで油圧による操作となっている。この油圧式ディスクブレーキ、その名の通り油圧の力でキャリパーのピストンがブレーキパッドを押しつけて、ブレーキのディスクローターをギュ~ッと挟み込み、摩擦力でブレーキが効く構造だ。
このディスクローターを制動するブレーキキャリパーには、小排気量が中心のフローティングキャリパー(片押し式/スライド式と呼ぶこともある)もあるが、パフォーマンスが高くスピードも出るスポーツバイクは対向ピストン方式がほとんど。
その呼び名の違いのまま、対向ピストン方式のキャリパーは、ブレーキローターを挟んだ内側にブレーキパッドを押すピストンが向かい合って(対向)配置され、ブレーキをかけるとディスクを両側から挟み込む構造になっている。
そして本題のモノブロックキャリパーだが、じつはコレ、対向キャリパーのバリエーションのひとつで、ピストンやパッドが動く仕組み自体は変わらない。何が違うのかというと、キャリパー本体がひとつの部品(モノブロック)で作られているため、キャリパーがディスクを押し付けるとき、どんなに強くかけても、つまりどんなに高圧でもその反力にビクともしない高剛性、とてつもなく頑丈にできているのだ。
ハードブレーキングでも、キャリパーが広がらない/変形しない!
では、ブレーキキャリパーにどうしてそこまで高剛性が必要かというと……
※本記事は2022年5月22日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ライドハイの最新記事
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
車体を傾けたら真っ先に接地する“バンクセンサー” カーブを曲がるために深くバンクさせると、車体のどこかが地面に接地して、ゴリッとかガーッという音と共にステップから衝撃がきてビックリしたことがあるライダ[…]
新型4気筒を待ち焦がれていたホンダファン CBにXが加わった車名のCBX400Fは、1981年10月にデビュー。バイクブーム真っ只中で爆発的な人気を誇ったホンダの切り札となったマシンだ。 実はカワサキ[…]
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
最新の関連記事(メカニズム/テクノロジー)
クラッチレバー不要でギヤチェンジできる自動遠心クラッチ 今から65年前にの1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じ[…]
新エンジン、電動スポーツ、電動都市型バイク、全部やる! ホンダは新しい内燃機関と電動パワーユニットの両方で行く! そう高らかに宣言するかのような発表がミラノショー(EICMA 2024)で行われた。ひ[…]
プロアームはかつてのVFRを思わせるが……? ホンダが全く新しい内燃機関のコンセプトモデルとして世界初公開したのは、『new ICE concept』と名付けられたV3エンジンだった。電動過給機付きと[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
レーダーを核とした6種のARAS新機能を一挙公開&テストもさせてくれた! ボッシュ(Bosch)といえばドイツの会社で、ABSをはじめ、レーダーを利用したACC(アダプティブクルーズコントロール)とい[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]