バイクは公道では寝かしちゃダメ!? 小回りを効かせて曲がる心得


●記事提供: ライドハイ編集部

小さく素早いアクションで正確な旋回を!

バイクは寝かせば曲がる……のだが、どうやって車体を傾けるのが正しいのか。

何の予備知識もなく人がオートバイを傾けようとすれば、まずハンドルを持つ手でアクションするのが一般的。次にやりがちなのが、シートに跨がった腰でひねるアクション。これもまァまァ多い部類だ。

そして意識として少なくないのが内側のステップに体重を載せる操作。これはシートから立ち上がったオフロードのような姿勢であれば有効だが、シートに着座して体重が載った状態だと、ステップだけのアクションでは何も起こらない。傾けられているのは、イン側へ身体全体を預けるようにしているからで、ステップが入力ポイントにはならないのをお忘れなく。

いずれにせよ何となく曲がりはじめるので、取り敢えずは不都合を感じない。しかしペースによっては、もしくはブラインドでカーブの先が見えなかったりする状況など、ここぞという地点で正確に曲がる必要があるときにはやはり違和感があるだろう。

チカラづくではなく僅かな重心移動で曲がろう!

ではどうすれば正確にタイムラグなく曲がりはじめるのか。そのコツは重心移動だ。シートに座った腰の部分で、脊椎で上半身を支え骨盤で体重をうけている体幹ごと、曲がろうとする側の大腿骨が入っている骨盤ホールへ移動するイメージで「重心」移動すること。そうすれば、小さなアクションで素早く方向転換がはじまるので完璧だ。

なぜこんな動作が適切なのかというと、バイクはエンジンが一番重く、すべての動きに対し中心となる重心位置としての役割を担うことになる。ましてやクランクシャフトが回転している運転中は、なおのことその支配度は高い。

ところがそのエンジンのある重心位置は、ライダーの踝(くるぶし)というか足首と近いかなりの低さだ。
その高さで傾く動きというと、地面からちょっとだけ上の低い位置で左右へ扇形のアクションをすることになる。

両肩のような地面から離れた高さで扇形のアクションをしようとすれば、車体がすぐ傾くレスポンスは起きない。内側へ体重も移動するので、時間差で曲がりはじめるが、いつになるか成りゆきまかせになってしまう。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。