
1000ccクラスが手に負えず、800ccクラスへ乗り換えました。しかし軽くて扱いやすい期待と裏腹に掴みドコロがなく戸惑うばかり。これって何とかなるのでしょうか?
●記事提供: ライドハイ編集部
A.まず減衰力を調整してピッチングしやすい状況を作ってみましょう!
せっかく手に入れた大型免許、どうせ乗るならリッタークラス……そんな思いから手に入れた頂点バイク。余裕の低回転域トルクなど、扱いやすさでもリッタークラスのメリットは大きなものがあるのを実感できます。しかし思うように扱いたい、華麗に乗りこなしたいとなると、やはり手に余る重さやパワーに感じてしまうのも無理はありません。
そんなニーズに応えるのが、800ccクラス。排気量だけダウンサイズではなく、車体も含めて全てをコンパクトに新設計した機種で傑作揃いです。
さて、中間排気量のバイクがリッターバイクと大きく違うのはどこでしょうか?
※本記事は”ライドハイ”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
ヨーロッパのメーカーはイタリア車を筆頭に、パイプフレームが多く見た目にも魅力的です。性能追求より感性を重視する趣味人が多いからですか? A.加工に手間とコストはかかりますが軽さや強度にコンパクトさで優[…]
スーパーベローチェ800の国内導入が始まって約1年。エンジンを中心に早くもアップデートが進み、ユーロ5をクリアした最新型が上陸した。熟成されたそのフィーリングをお届けしよう。 艶やかで美しいデザインと[…]
MVアグスタジャパンは、998cc水冷並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド、ブルターレ1000RRをベースとする上位モデル『BRUTALE 1000 NÜRBURGRING(ニュルブルクリン[…]
MVアグスタジャパンは、798cc水冷並列3気筒エンジンを搭載するスーパースポーツ『F3 RR』の2022年式モデルを、全国のMVアグスタ正規販売店にて12月より販売開始する。車両価格は324万500[…]
MVアグスタは、欧州でスーパーベローチェ800の特別仕様「SUPERVELOCE AGO」を発表した。前後オーリンズ製サスペンションや専用レーシングサイレンサーなどが付属し、ボディは伝説のライダーであ[…]