
MVアグスタジャパンは、998cc水冷並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド、ブルターレ1000RRをベースとする上位モデル『BRUTALE 1000 NÜRBURGRING(ニュルブルクリンク)』を、全国のMVアグスタ正規販売店にて3月に発売予定だ。車両価格は566万5000円となっている。
●文: 山下剛
伝統の難コースでリセッティングされた、さらなる高性能のブルターレ1000
スーパースポーツF4をベースとするスポーツネイキッドである『ブルターレ1000RR』のエンジンには、F1やMotoGPマシンにも採用されるチタン製ピストンロッドを用いている。さらに、セントラルタイミングチェーンはMotoGPマシンからフィードバックされたテクノロジーで、高回転時のカムシャフトのねじれの影響を低減。カムプロファイルを変更し、低中速域のトルクを適正化。バルブタペットにDLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティング。ピストンはアッソ社製の低摩擦ピストンリングとし、クランクシャフトは低回転時の振動を制限するなどして、フリクションロス低減を徹底している。
もちろん排出ガスはユーロ5に適合しながら、最高出力は208ps/13000rpmを発生する。なお、レーシングキット装着時は215ps/13200rpmとさらなるハイパワーを生み出す(ただし公道走行不可)。
そんなブルターレ1000RRを、ドイツ伝統のサーキット『ニュルブルクリンク北コース』で鍛え上げたのがこのモデルである。このサーキットは全長20.832kmもあり、丘陵地帯を行くアップダウンの激しいコースであり、コーナー数が多いことに加えて路面の凹凸が激しく、エンジンパワーがものをいうのは当然ながら、シャシーの完成度、サスペンションとブレーキの性能もより高次元のものが要求される難コースだ。それゆえ、世界中の自動車メーカーがニュルでのテスト走行によって車両の完成度をたしかめるコースとしても知られる。
MVアグスタはニュルでハイパフォーマンスを発揮させるため、車重の軽減に重点を置いたチューニングを施した。その中核がBST製カーボンの前後ホイールで、従来品よりも軽量かつ高剛性のビレットハブを採用したモデルを装着した。この軽量化でハンドリングや路面追従性が向上し、大きな効果をもたらしている。
前述したレーシングキットは標準装備で、WSB(スーパーバイク世界選手権)にてアロー社と共同開発したフルチタンのエキゾーストシステムが含まれる。スタンダードモデルの排気システムは4-1だが、これを4-2としたほか、各部の改良によってパワーとトルクを向上。専用マップのコントロールユニットにより、10psアップを達成する。このキットにはエキゾーストパイプカバーやパッセンジャーシートカバーも付属する。
外装パーツも最適化されており、ヘッドライトやサイドパネルは空力性能を向上させ、超高速域における空気抵抗を減らしつつ、ウイングレットによってフロント荷重を増すことで走行安定性も高めた。
なお、前後サスペンションはオーリンズ製電子制御式が装着され、ライディングモードはノーマル、スポーツ、レイン、カスタムの4種、8段階調節式トラクションコントロール、ボッシュ製コーナリングABS、クイックシフターを装備する。
ブルターレ1000ニュルブルクリンクは台数限定生産となり、右側インテークプレートにはシリアルナンバーが刻印される。
MV AGUSTA BRUTALE 1000 NÜRBURGRING[2022 model]
主要諸元■全長2080 全幅805 全高― 軸距1415 シート高845(各mm) 車重183kg(レーシングキット装着時は177kg。いずれも乾燥重量)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 208ps/13000rpm(レーシングキット装着時は214.8ps/13200rpm) 11.9kg-m/11000rpm 変速機6段 燃料タンク容量16L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=200/55ZR17 ●価格:566万5000円 ●色:銀×濃灰×赤 ●発売日:2022年3月予定
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
MVアグスタジャパンは、998cc水冷並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド『ブルターレ1000RR』と『ブルターレ1000RS』の2車種を、全国のMVアグスタ正規販売店にて12月より販売開始[…]
スーパーベローチェ800の国内導入が始まって約1年。エンジンを中心に早くもアップデートが進み、ユーロ5をクリアした最新型が上陸した。熟成されたそのフィーリングをお届けしよう。 艶やかで美しいデザインと[…]
近年、MVアグスタが装着を拡大している新クラッチシステムが「SCS」だ。そこにあるのは疲労を大幅に軽減し、エンストの緊張感からも解放してくれる画期的な機構だった。 クラッチレバーは備わっているが、握る[…]
MVアグスタは欧州で、新しい電動キックスクーター「RAPIDO(ラピド)」を発表した。MVアグスタの最初のe-バイク「AMO」に続く新しいモビリティファミリーに位置付けられたRAPIDOは、1999年[…]
MVアグスタジャパンは、798cc水冷並列3気筒エンジンを搭載するスーパースポーツ『F3 RR』の2022年式モデルを、全国のMVアグスタ正規販売店にて12月より販売開始する。車両価格は324万500[…]
最新の記事
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- チーム加賀山オリジナルマシン「鐵隼(テツブサ)」、テイストオブツクバの初陣を2位表彰台で飾る!
- 4気筒400ccスーパースポーツ復活は’22年秋とみた! カワサキ ニンジャ”ZX-4R”続報〈YM未来予想〉
- 劇的サビ落とし! バイク用サビ取り剤の使い勝手が最高だった【メッキ部品を漬けるだけで手間もなし】
- ホンダNEWダックス125 実車おさわりファーストインプレ【タンデムしやすい125ccファンモデル|動画でもおさわり】
- 1
- 2