タコメーターに3000rpm以下がない!? 1980年代のスズキレプリカマシンがスパルタンだった件[名車バイクレビュー]

1980年代のスズキレプリカマシン

●文:ライドハイ編集部(根本健)

1980年のヤマハRZ250、続く1982年のVT250Fで人気沸騰だった、世界GPマシンのイメージをオーバーラップしたレプリカの流れを、似た雰囲気から素材や構成まで、市販車とは一線を画したレーシーな仕様へと劇的に進化させたのはスズキだった。

衝撃的なデビューを飾ったRG250Γ(ガンマ)は、メインのダブルクレードル部分からシートレールにスイングアームまで、市販車では初となる完璧なオールアルミフレームで世界中を震撼させた。

1983 SUZUKI RG250Γ

【1983 SUZUKI RG250Γ】

また、当時の世界GPで先鋭化の象徴だった前輪の小径16インチ化を、フランスのミシュランタイヤと共同開発して採用。レーシングマシン専用だったセパレートハンドルの採用、サスペンションの高度な仕様に、ほぼワークスマシン専用だったアジャスト機構、これまたレース専用パーツだったアルミのステップ、そして伏せても顎に当らないフラットなエアプレーンタイプのタンクキャップなど、憧れでしかなかったレーシングマシンからダイレクトなフィードバックの数々に、ファン垂涎のマシンだった。

その極めつけともいうべき象徴が、コクピットのセンターに据えられたタコメーター。なんと表示が3000rpmからと、停車中にアイドリングする1000~2000rpmでは回転計の針が動かない、まさにレーシングマシンそのままのスパルタンな仕様だった……

1985 SUZUKI RG500Γ

【1985 SUZUKI RG500Γ】

※本記事は2022年9月28日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。