●文:ライドハイ編集部(根本健)
1980年のヤマハRZ250、続く1982年のVT250Fで人気沸騰だった、世界GPマシンのイメージをオーバーラップしたレプリカの流れを、似た雰囲気から素材や構成まで、市販車とは一線を画したレーシーな仕様へと劇的に進化させたのはスズキだった。
衝撃的なデビューを飾ったRG250Γ(ガンマ)は、メインのダブルクレードル部分からシートレールにスイングアームまで、市販車では初となる完璧なオールアルミフレームで世界中を震撼させた。
また、当時の世界GPで先鋭化の象徴だった前輪の小径16インチ化を、フランスのミシュランタイヤと共同開発して採用。レーシングマシン専用だったセパレートハンドルの採用、サスペンションの高度な仕様に、ほぼワークスマシン専用だったアジャスト機構、これまたレース専用パーツだったアルミのステップ、そして伏せても顎に当らないフラットなエアプレーンタイプのタンクキャップなど、憧れでしかなかったレーシングマシンからダイレクトなフィードバックの数々に、ファン垂涎のマシンだった。
その極めつけともいうべき象徴が、コクピットのセンターに据えられたタコメーター。なんと表示が3000rpmからと、停車中にアイドリングする1000~2000rpmでは回転計の針が動かない、まさにレーシングマシンそのままのスパルタンな仕様だった……
※本記事は2022年9月28日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ライドハイの最新記事
世界GP制覇が手に届くとみるや、市販車初のDOHC搭載で英国大型バイクの牙城に斬込んだホンダ ホンダは、1959年にマン島T.T.レースへの挑戦をスタート。まだ輸出もしていない頃に海外レースでの実績で[…]
1964年頃からGPレースで始まった、内ヒザを開くスタイル ヒザ擦りどころかヒジ擦りすら珍しくなくなったレースシーン。そこまでアグレッシブでなくても、ワインディングでそんなに深くバンクしてないのに内側[…]
[A] 猛暑日はライダーへの負担がハンパなく大きい。自分で絶対守る何箇条かを決める覚悟が必須 避けるべきシチュエーション 真夏にバイクに乗る経験がまだ少ない方は、照りつける直射日光と照り返すアスファル[…]
[A] より剛性を高め、スムーズな動きを追求るために開発された フロントのサスペンション機構、“フロントフォーク”には正立タイプと倒立タイプがある…と聞いて、何のこと? と思われた方は、まず写真を見て[…]
メッキのトラスフレームに2スト200cc単気筒。レプリカのバイクブームに迎合しないフィロソフィ 1980年代半ばはバイクブーム真っ只中。レーサーレプリカが乱舞し、毎年フルモデルチェンジが繰り返され、ユ[…]
最新の関連記事(ネモケンのこのバイクに注目)
世界GP制覇が手に届くとみるや、市販車初のDOHC搭載で英国大型バイクの牙城に斬込んだホンダ ホンダは、1959年にマン島T.T.レースへの挑戦をスタート。まだ輸出もしていない頃に海外レースでの実績で[…]
メッキのトラスフレームに2スト200cc単気筒。レプリカのバイクブームに迎合しないフィロソフィ 1980年代半ばはバイクブーム真っ只中。レーサーレプリカが乱舞し、毎年フルモデルチェンジが繰り返され、ユ[…]
1962年にGPマシンを市販してしまうホンダ… ファンの脳裏に焼き付いて離れなかった超精密マシン ホンダは1962年、世界GP挑戦のカテゴリーを50ccにまで拡げた。 50ccという小排気量は、爆発回[…]
スーパースポーツからカウルを外したようには微塵も見せない、独自の贅沢な仕様を満載した気合いの意欲作! 1980年代にNSRやRVFのレーサーレプリカが乱舞する闘いを制したホンダ。そのエスカレーションを[…]
タンク&ボディがフレームと同じワントーンの、洗練されたネイキッドがデビュー ドイツ人デザイナーのハンス・ムートがデザインしたKATANAで、4気筒ビッグバイクの世界でリーダーへの追送を成し遂げ、RG2[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車 | スズキ [SUZUKI])
エンジンが止まっちゃう「エンコ」 まず、現在50代の筆者でもあまり使った記憶がなく、おもに上の世代の諸先輩が使っていた言葉が「エンコ」です。エンジンが止まってしまった状態を示すものです。 現在でも、ク[…]
タンク&ボディがフレームと同じワントーンの、洗練されたネイキッドがデビュー ドイツ人デザイナーのハンス・ムートがデザインしたKATANAで、4気筒ビッグバイクの世界でリーダーへの追送を成し遂げ、RG2[…]
美に対する本気度を感じたミドル・シングル ひとつのエンジンでロードモデルとオフロードモデル、クルーザーモデルまでを生み出す例って過去に山ほどありますけど、プランニングからデザインのディテールまでちゃん[…]
世界不況からの停滞期を打破し、新たな“世界一”への挑戦が始まった 2008年からの世界同時不況のダメージは大きく、さらに東日本大震災が追い打ちをかけたことにより、国産車のニューモデル開発は一時停滞を余[…]
究極性能先鋭型から、お手ごろパッケージのグローバル車が時代の寵児に オーバー300km/h時代は外的要因もあって唐突に幕切れ、それでも高性能追求のやまなかったスーパースポーツだったが、スーパーバイク世[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]