
ハンドツールは整備や修理を行う際の重要な武器である。ボルトやナットを回す作業もメガネレンチで対応できる場合ばかりとは限らない。だから工具メーカーはさまざまな形状や機能を持った製品を開発するわけだし、我々ユーザーも工具への好奇心を持ち続けるのだ。「あの工具があれば…」と作業が足止めを食う前に、使い勝手の良さそうな製品に興味を持ち、手を伸ばしたいものだ。今回は、サンデーメカニックからプロまでが使用するストレートの工具を5種紹介する。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ストレート
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー
ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレンチと同様だ。
180mmの全長に対して最大開口幅は42mmと広く、その調整もプッシュボタンを押してハンドルをスライドさせるだけなので、モンキーレンチに比べてスピーディーにセットできる。車載工具に入れておいても重宝する。
最小6mm〜最大42mmまで、15段階でスライド&ロックし、ボルトやナットの二面幅に合わせてグリップを握るだけ。グリップを握ると開口幅が6mm狭まり遊びがゼロになる上に、握れば握るほど挟み込む力が強くが働くため、なめにくいのも魅力。
モンキーレンチ:薄いジョーが大きく開き、狭い隙間に滑り込む
ボルトやナットとの接点が少ないため、扱いに注意が必要なのがスパナやモンキーレンチ。とくにモンキーは調整ウォーム部分のクリアランスによって遊びが生じやすいが、その代わりに1本で幅広いサイズに対応できるメリットがある。
このストレートの新製品は掴み面の先端が4mmと薄くスリムなため、狭い場所やダブルナットを回す場面で実力を発揮する。
ワイドな開口部は目盛り付きで、樹脂グリップは握りやすく力を入れやすいが、先端が薄いのでオーバートルクに注意。上のスパナプライヤーと同様に、このモンキーも有名工具ブランドを彷彿させる。
LEDライト:広範囲を照らせてモバイルバッテリーに変身。常に持っておきたい
薄暗い中、手探りで工具を扱うと思いも寄らぬミスをしがちだが、手元が明るいだけで状況が正確に判断できる。LEDライトの普及による作業環境の改善は著しく、明るさや連続使用時間の長さなどライト自体の進化も止まらない。
スマホやデジカメと同様に、確実に性能向上しているのがLEDライトの世界なので、定期的なアップデートが必須だ。
【充電折り畳み式 LEDライト幅広調光機能付き COBタイプ レッド 38-8423】●ストレート会員価格:3260円
折り畳むと150×48×38mmとなるコンパクトな本体には3600mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵し、約400LmのメインLEDで連続5時間使用できる。照射範囲が広い調光機能付きメインLEDは前後方向に270度首振り可能で、その先端にはスポットライト的なサブLEDを装備。USB-Aの出力端子付きで、モバイルバッテリー代わりにもなる。
作業マット:小さな部品の紛失を防ぎ、はんだづけ作業もOK
作業台上で細かな作業をすると、パーツが転がってしまい慌てることがある。そんな時に役立つのが、保管時は小さく丸められるシリコン製の作業マット。
サイズはA4用紙と同じ210×297mmで、パーツの整理に便利な小分けスペースや配線作りで役立つ定規機能があり、さらに耐熱温度が500℃なのではんだ付け作業の下敷きとしても最適だ。
キャプレターやハンドルスイッチなどを分解した際に、細かな部品が行方不明になるのを防ぐと同時に、誤組み立て防止にも役立つ小分けエリア。
チェーンカッター:クリップチェーンの長さ調整だけでなく、シールチェーンのピンカシメにも対応
製品名称はチェーンカッターだが、この1セットで420〜530サイズのドライブチェーン切断/カシメチェーンのジョイントプレート圧入/コネクティングピンの丸かしめが可能なマルチツール。
工程ごとに使用するパーツを組み替えるのが煩雑で迷いやすい製品もあるが、この製品は独自構造によりその手間を軽減しているのが特長だ。
ボディと別体のねじ込み式ハンドルを採用することで、作業体勢やチェーンまわりの構造に応じた形状変更とコンパクトな収納を両立。基本的な機能はしっかりしておりコストパフォーマンスは高い。
シールチェーンのピンカシメは再度カット&リベットピンを使い、シャフトを抜いて14mmのレンチでプッシュボルトを締め込む。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
システムキャビネットSC198:アストロプロダクツ収納アイテム史上最大サイズ。ガレージの演出にも効果的なシステムタイプ 工具や道具類の収納に便利なツールキャビネットと勝手が良いワークベンチ、さらにロッ[…]
バイクいじりの教科書として愛され続けるホンダ原付50ccモデル スーパーカブ/モンキー/ゴリラ/DAX/JAZZなど、数あるホンダ50ccモデルで多くのライダーに親しまれてきたのが「横型」と呼ばれるエ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
オークションで購入したシート、2~3cmの裂けたようなキズが… 筆者が某大手オークションサイトで購入した、純正コブラシート。「これでイメージチェンジするぞ! 」と思っていたのだが、購入前に気になってい[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
システムキャビネットSC198:アストロプロダクツ収納アイテム史上最大サイズ。ガレージの演出にも効果的なシステムタイプ 工具や道具類の収納に便利なツールキャビネットと勝手が良いワークベンチ、さらにロッ[…]
最新の関連記事(工具)
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
システムキャビネットSC198:アストロプロダクツ収納アイテム史上最大サイズ。ガレージの演出にも効果的なシステムタイプ 工具や道具類の収納に便利なツールキャビネットと勝手が良いワークベンチ、さらにロッ[…]
地味に迷ってない? スパナのサイズ選び スパナやレンチのサイズ選びって、地味に迷いますよね。もちろん、バイクメンテのエキスパートともなれば、見ただけでボルトやナットのサイズがわかるものですが、ビギナー[…]
人気記事ランキング(全体)
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
最新の投稿記事(全体)
高まるペット移動ニーズに応える革新的モビリティ ガソリン価格の高騰と50ccクラス原付の製造終了という時代の転換期において、経済的かつ環境に優しい移動手段への需要が急速に高まっている。その一方で、近年[…]
多様なニーズに対応すべくラインナップは二本立てに 新型GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」をコンセプトに開発されたレクサスのフルサイズSUV。 GA-FプラットフォームやV6ツインターボエン[…]
カワサキZ400FX:DOHC4発のスモールマークII ヨンフォア(ホンダCB400フォア)なき後、400ccクラスに4気筒モデルは不在だった。しかしそれは決して不要だったわけではなく、ユーザーは絶え[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
ハイセンスなバイクライフへと誘う充実の品揃え 56designが、ついに関東圏以外にショールームをオープン! 千葉県の本店、渋谷のアンテナショップに次ぐ3店舗目として「56design NARA」が4[…]
- 1
- 2