![[おすすめ工具] 定番作業をワンランクアップ。ひとひねり効いた工具×8選〈ワールドインポートツールズ横浜〉](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
神奈川県横浜市のワールドインポートツールズは、世界中の様々なブランドの工具を集めている、サンデーメカニックのみならずプロにも頼りにされている工具ショップだ。モトメカニック編集部は同店を定期的に訪問。店頭に並ぶ魅力的なツールたちを紹介する。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ワールドインポートツールズ横浜
- 1 マグネットトレー:ボルトナットの保管に重宝。色違いで折り畳める
- 2 ニードルノーズペンチ:ペンチとラジオペンチのいいとこ取り。スリムな先端は細かな作業に最適
- 3 エクステンションクランプ:ボルトナットやホースクランプを落とさず運べる便利ツール
- 4 ソケットドライバー:1/4drビットとソケットが付く二刀流、これ1本でOK
- 5 バリ取りヤスリ:広島生まれのトップブランド・ツボサンのバリ取り専用モデル
- 6 ブレーキ液テスター:フルード内の吸湿水分量で交換時期を客観的に判断できる
- 7 バッテリーフィラー:電解液もブレーキフルードもたっぷり吸える大容量スポイト
- 8 エアブラシ:タッチアップやカスタム向けのポンプ一体式
マグネットトレー:ボルトナットの保管に重宝。色違いで折り畳める
折り畳まれた蛇腹部分を伸ばすと、高さ52mmの容器となるシリコントレーは、外した部品の分類に便利な、色違いの4個1セット。メンテナンス時はボルトナットの置き場に困ることも多いが、底面にマグネット付きなので、垂直な鉄部でも貼り付け可能。
【WIT 4pc シリコン製マグネットトレー4色セット】●販売価格:3850円
柔軟性のあるシリコンと強度のあるABS製フレームを組み合わせ、底面にマグネットをセット。上部は115×115mmの正方形で、折り畳んだ際の厚さはわずか20mm。金属製のトレーより部品の当たりがソフトだ。
同様の折り畳み式シリコントレーは他にもあるが、WITでは底面のマグネットを全面に貼り付けている。そのため接触面積が少なくてもしっかり張り付き、落下しにくい。
ニードルノーズペンチ:ペンチとラジオペンチのいいとこ取り。スリムな先端は細かな作業に最適
グリップからワイヤーカッター部分はペンチのようだが、そこから先が急激に細くなっているプライヤー。保持力を高める目的で、つかみ面の片側をわずかにアーチ状として3点接触を実現し、その後部もボルトを回せるよう平行四辺形に仕上げるなど、細部まで非常に凝っている。
【KNIPEX 0821-185SB ニードルノーズペンチ】●販売価格:6072円
ラジオペンチでは先端がズレるような力を込める捻り作業も、ペンチ並みに強度のあるヒンジ構造のため、微動だにしない。このペンチは全長185mmで、145mmモデルとともに「カジキ」の愛称で呼ばれている。
エクステンションクランプ:ボルトナットやホースクランプを落とさず運べる便利ツール
指先が届かない奥深い場所にボルトやナットを取り付ける際に、ピンセットやロングノーズプライヤーより安全に運べる便利ツール。全長255mmの先端には最大25mmまで広がるジョーがあり、後部のナットで幅を決めるとロックするため、しっかりキープできる。
【WIT エクステンションクランプ TR-EXCL-V1】●販売価格:3080円
平行に開閉するジョーは、ボルトナットの二面幅をしっかりホールドして目標地点にセットできる。ホースバンドを緩める際も、ラジオペンチより確実に掴めるので、落ち着いて作業できる。本体が薄いので、狭い隙間でも邪魔にならないのが良い。
ソケットドライバー:1/4drビットとソケットが付く二刀流、これ1本でOK
軸の先端部分のスリーブをスライドさせることで、差込角1/4インチのソケットと対辺6.35mmのビットが取り付けられる。締め付けトルクによっては、ラチェットよりドライバーハンドルの方が作業が早いこともあるので、作業効率アップのために持っておきたい。
【WIT 1/4dr 2in1ソケットドライバー AK-BITHOLDER-1】●販売価格:990円
スリーブをグリップ側に引くと1/4インチの差込角が露出し、前進させるとスリーブ自体がビットホルダーになる。グリップも力が加えやすいデザインなので、M6サイズ程度までなら十分回せる。
バリ取りヤスリ:広島生まれのトップブランド・ツボサンのバリ取り専用モデル
金属や樹脂素材の削り作業の中で、バリ取り専用に開発されたヴァリトシリーズ。ツボサンはヤスリ製造が盛んな広島のメーカーで、刃の形状や角度が通常のヤスリとは異なる。さらにこの製品は平面上のバリに効果的に接触できるよう、クランク型に曲げてある。
【TSUBOSAN ブライトヴァリトM BRVR01C】●販売価格:2887円
ツボサンのバリ取り専用ヤスリには、画像のクランク型の他、一般的なストレート型と全体が弓なりに反った舟型がある。また目の粗さは荒目/中目/細目の3種類が用意されている。
ブレーキ液テスター:フルード内の吸湿水分量で交換時期を客観的に判断できる
ブレーキフルードは吸湿性に富み、水分量が増えると沸点が下がり、ブレーキ性能が低下する。このテスターはフルード中の水分量を測定できるので、より客観的に交換時期を判断できる。2年に1度だけでなく、雨天走行が多かった後で測定すれば予防整備にも役立つ。
【SIGNET ブレーキ液テスター 47244】●販売価格:4708円
マスターシリンダー内のフルードが汚れたら交換時期だと判断できるが、その際の水分量を知れば、沸点低下の目安が分かる。赤色LEDが点灯したら含有量3%以上なので、即交換。
測定前にブレーキフルードのメーカーや銘柄を8種類の中から設定できる。いずれもグリコール系で、DOT3〜5.1に対応する。
バッテリーフィラー:電解液もブレーキフルードもたっぷり吸える大容量スポイト
開放型バッテリーの液量調整やブレーキフルードの入れ替え時に重宝するスポイト。チューブ長は140mmと余裕があり、一度で約100ccを抜き取れるので、小さなシリンジよりも効率的に作業できる。ラジエターリザーブタンクのクーラント量調整にも便利だ。
【SIGNET バッテリーフィラー 47255】●販売価格:484円
ブレーキフルード交換時のマスターシリンダーであれば、1ストロークで全量抜き取れるほどの吸引力で、タンク部分の容量も大きい。ガレージに常備しておきたいアイテムだ。
エアブラシ:タッチアップやカスタム向けのポンプ一体式
ノズル口径φ0.6mmのエアーブラシの下部に、モーター駆動のポンプを組み合わせたペイントグッズ。部分補修の際にハケ塗りや缶スプレーより本格的な塗装をしたい時、カスタムペイントでグラフィックを描きたい時などに、コンプレッサーがなくても手軽に使える。
【MAB マイクロエアーブラシ】●販売価格:1万6280円
いかにもホビー的な構成だが、エアーブラシ自体はプロが使用するのと同等で、ソリッドはもちろん、フレークサイズによってメタリックやパール塗料もスプレーできる。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ドロ汚れだけではなく油汚れにも効果てきめん。分解前には周囲の汚れ落としが基本 台風被害による河川越水時にエンジン腰下まで水没したカワサキW1‐SA。その後、放置期間がしばらく続いたが、嫁ぎ先が決まった[…]
最新の関連記事(工具)
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
クニペックス製と瓜二つ!? アストロプロダクツの新製品「プライヤーレンチ」 ボルトやナットの2面を隙間なく掴める、平行に移動するジョー、グリップを握る力が増力される独自のジョイント構造、全長に対して著[…]
ユニバーサルソケット:手が届かないボルトやナットもナットグリップ機構でホールド スチールボールによるフリクションでボルトやナットをホールドするコーケン独自のナットグリップソケットと、ユニバーサルジョイ[…]
ある日チョークが折れてた エンジン始動でチョークを引っ張ったらいきなり「スポッ」と抜けた。何事かと思ったら・・・折れてたんですよ、チョークケーブルのアウターが。 アクセルやクラッチ、スロットルやチョー[…]
レストアでのつまづきはそこかしこに 古いバイクをレストアしていると意外なところでつまずいたりするものですが、今回引っかかったのが8インチのチューブタイヤの「リムバンド」。 こちらのホイール、別にリムバ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
カブの乗車時にできる”ブーツ傷”から守る! どんなに気を付けていても、できてしまいがちな”またがり傷”。カブ乗りの悩みのひとつを解消してくれるアイテムが登場しました。ハンターカブ/クロスカブ/C125[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。 今回は、2025年モデルで各部のブラッシュアップが行われたトライア[…]
自家塗装には難関が待ち受ける 今回は、自己流でありますが自家塗装のお話です バイクのメンテナンスやカスタムしていると、近隣に迷惑を及ぼす可能性のある作業がいくつかあります。エンジン始動による騒音もその[…]
約6人に1人が利用しているふるさと納税をおさらい 今や日本人の約6人に1人が利用していると言われている「ふるさと納税」。税金は一般的に自分が暮らす自治体に収めるものですが、ふるさと納税は自分の意思で選[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
最新の投稿記事(全体)
トラディショナルな空冷ネイキッドを横目にカワサキの本能を抑えられなくなった! カワサキには1997年のZRX1100を起点に、2016年のZRX1200DAEGまで20年もの長きにわたり人気の定番・水[…]
カブの乗車時にできる”ブーツ傷”から守る! どんなに気を付けていても、できてしまいがちな”またがり傷”。カブ乗りの悩みのひとつを解消してくれるアイテムが登場しました。ハンターカブ/クロスカブ/C125[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。 今回は、2025年モデルで各部のブラッシュアップが行われたトライア[…]
スマホからナビ画面をミラーリング…はまだ運用が不安定 バイク系のライターという仕事柄、最近の多機能メーターの機能や使い勝手を試すことが多い筆者。ナビゲーションシステムに関しては、アンドロイドオートやア[…]
誰でも参加できるユーザーミーティング 全国に300店舗以上の直営店を持つレッドバロンは、そのネットワークで顧客のバイクライフを強力にサポートしてくれる。そのレッドバロンがすべてのライダーに向けて開催し[…]
- 1
- 2