
サンデーメカニックに信頼の厚い工具メーカー・KTCの新製品情報。コンパクトな丸型ヘッド+首振り機構で日常使いで重宝する72枚ギアラチェットが新登場。さらに同時登場した5種類のLEDライトも紹介する。
●写真/文:モトメカニック編集部 ●外部リンク:京都機械工具
スイベルラチェットハンドル:コンパクトな丸型ヘッド+首振り機構。日常使いで重宝する72枚ギアラチェット
丸型ヘッドとスイベル式ハンドルの組み合わせで、狭い場所や早回し作業で使い勝手の良さを実感できる。通常だとエクステンションバーやユニバーサルジョイントが必要な場面でも、ハンドル角を変えるだけでクリアできることも多く、ソケット交換の手間も省ける。
【KTC 9.5sq.スイベルラチェットハンドル(BRSW3)/ロングスイベルラチェットハンドル(BRSW3L)】早回し時の作業性を高めるローレット加工を施した金属製グリップを採用。全長は標準タイプが180mmで、ロングタイプは300mm。差込部を除くヘッドの厚さは16.5mmとスリム。●税別小売参考価格:9000円/1万円
ヘッドとハンドルの角度がわずかに変わるだけで、ソケット工具の作業性の善し悪しは大幅に変わる。ジョイント部分の強度が高く、早回しだけでなく本締めまで1本で対応できる。
小判型ヘッドの首振りラチェット(KTCではフレックスと表現)に対して、丸型ヘッドのスイベルはハンドルと差込部が一直線になるため早回し作業で有利。ハンドル先端部のキャップボルトでフリクションを調整できる。
ヘッド正面のレバーを三叉形状とすることで、ヘッドの角度に関わらずラチェット方向の切替がスムーズに。送り角5°の72枚ギアは狭い場所でもボルト/ナットを快適に回せる。
充電式LEDライトシリーズ:軽量スリムなコンパクトモデルから広範囲を照らす大光量モデルまで
明るい方が便利だからといって、レンズサイズが大きく光量が高い製品ばかりが必ずしも使いやすいわけではないのがLEDライトだ。狭い場所を照らすにはスリムで明るすぎない方が便利なこともある。狭い場所でもハレーションを起こしにくい100lm(ルーメン)から、KTCライト史上最高の1000lmまで、ニーズに応じた使い分けができる。ドライバーやめがねレンチと同様に、場面ごとの使い分けで快適な作業を実践したい。
充電式LEDフロアライトS(AL812S)
ステー裏の磁石で作業台やバイクのフレームなどの鉄部に取り付けられる据え置き型ライト。六角形のボディは一辺90mmとコンパクトで、3種類の点灯パターンの使い分けで広範囲を照射できるのが特徴。ライト本体は30°ごとに角度が固定でき、360°回転可能。
【KTC 充電式LEDフロアライトS(AL812S)】●税別小売参考価格:5900円
ガレージ内や夜間の屋外作業でも広範囲を照らせるフロアライト。連続使用時間は2時間で、充電所要時間は約4時間。ラバーコーティングされたボディはIP65の防塵/防水性能を持つ。
充電式LEDペンライト(AL815P)
スリムなφ17mmのペン型ボディは、作業ツナギのポケットに入れても邪魔にならず、3段階の光量調整で近距離から遠距離までバランス良く照射できる。奥深い場所のボルトやビスを回したい時に、ソケットレンチやドライバーのガイドとして活躍してくれる。
【KTC 充電式LEDペンライト(AL815P)】全長は152mmで、内蔵充電池はスリムながら2.3時間の連続使用が可能。充電は先端部分のスリーブをずらしてケーブルを差し込んで行い、所要時間は約2.5時間。●税別小売参考価格:4900円
後部のスイッチで、エコ/弱/強の点灯パターンを切り替える。ホースを辿ってオイル漏れやガソリン漏れなどを探す作業で重宝する。
充電式LEDハンドライト(AL815H)
新製品の中でもっとも明るい1000lmを発揮する、ポケットにも収まる全長130mmのライト。グリップ後部の電源スイッチと先端近くの切替スイッチを分離することで、作業中の点灯パターン切替を容易にしている。強モードで1.5時間連続使用でき、充電時間は約4時間。
【KTC 充電式LEDハンドライト(AL815H)】収納時に傷が付きにくい専用ケースが付属する。直径はφ26mmで、上のスリムタイプより幾分太いが、握りにくさを感じることはまったくない。●税別小売参考価格:9900円
点灯パターンは、エコ/弱/中/強/ストロボの5種類。1000lmの強モードの明るさは圧倒的で、遠くからでも広範囲を照らすことができる。
充電式LEDスリムライト(AL810)
グリップ底部の強力磁石で金属面に固定でき、消灯~900lmの最大光量まで無段階に調光できる。さらに白と黄色のLEDを配列し、作業に応じてより見やすい色を選択できる。発光面の厚さは10mmとスリムで、狭い場所でも重宝する。
充電式LED折りたたみライト(AL815V)
光量は控えめながら、180°無段階の角度調整できる発光部の表裏と先端の3カ所に3種類のLEDをセットしたユニークなライト。グリップ部の2つの磁石で金属面に取り付けた状態でLEDの発光面の角度を調整できるので、両手を使った作業が可能。
【KTC 充電式LED折りたたみライト(AL815V)】メインライトは発光部を折り畳んだ状態で点灯でき、裏側のサブライトは発光部を伸ばして使用する。連続使用時間は3時間で、充電時間は約2.5時間。●税別小売参考価格:3700円
LEDを折りたたんだ状態で点灯でき、伸ばすと全長225mmになるため、狭い隙間の奥を照らす際も都合が良い。
ネプロスから汎用工具まで5000アイテムを掲載。ガレージで読みたい最新カタログが登場
2022年3月に発行されたKTCの最新総合カタログ「No.41」は628ページオールカラー。ネプロス/汎用工具/専用工具など約5000アイテムにのぼる取り扱い製品をすべて掲載。WEBカタログと合わせて活用することで、お馴染みのKTCに新たな発見が得られる。
【KTC総合カタログNo.41】●頒布価格:1100円
ユニバーサルデザインの考え方を取り入れ、文字やアイコンを見直し、本文用紙もマット紙に変更。工具好きには見応えのある内容だ。
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
パーツごとに仕上げのペイントを変更 現在、編集部でレストア作業中のBMW K75S。そのシリンダーヘッドカバー/クランクカバー/車体まわりの金属部品のペイントをカーベック(愛知県東海市)に依頼した。あ[…]
狭い空間でありがたみが分かる90Tギア&超高耐久ラチェット ギア数が増えるとハンドル送り角が小さくなり、狭い場所での使い勝手が向上するが、爪とギアが滑りやすくなる弱点がある。このハンドルは90Tギアで[…]
オフロードバイクのスペシャリスト=ダートフリークがオンロードユーザー向けの本格的タイヤチェンジャーを開発 タイヤ交換作業と言えば、もはやバイクショップではなく、タイヤ専門ショップへバイクを持ち込み、作[…]
高濃度の洗浄剤を配合。洗浄力の高さにこだわった ガソリンの中にはそもそも清浄剤成分が含まれているいるが、さらに強力に洗浄するために開発されたのが、AZの燃料添加剤「FCR-062」である。洗浄主成分の[…]
コンパクトさにこだわるZ-EALと、基本性能の高さが魅力の汎用セット〈Z-EAL 3/8ソケットセット 3286Z/3210M〉 汎用ソケットにはメタルケース入りセットが何種類もあるが、Z-EALのメ[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2