
インディアンモーターサイクル(以下インディアン)のFTRシリーズは、現在唯一のフラット・トラック・レース・レプリカ。アメリカで行われているダートトラック・オーバルレースで、近年インディアンは圧倒的な強さを発揮。ライバルのハーレーダビッドソンとともにスーパーツインクラスにファクトリー参戦を続け、インディアンのFTR750は2023年に7連覇を果たした。そんなアメリカンスポーツ息吹を感じさせるネイキッドシリーズから、アメリカのモトクロスブランド100%とのコラボレーションによる限定モデルが登場した。
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:インディアンモーターサイクル
北米で250台、それ以外の国で150台の限定仕様
インディアン×アメリカのモトクロスブランド・100%とのコラボモデル「FTR x 100% R カーボン」は、ブルーキャンディカラーのカーボンパーツが特徴的な1台。FTRシリーズの最上級モデル/FTR R カーボンをベースにし、100%のルーツであるアクションスポーツからスタイリングのヒントを得てデザインされた。前後にブラックアウトしたオーリンズ製のサスペンションやアクラポヴィッチ製のサイレンサーを採用するなど、アップグレードされたディテールも魅力的。世界限定400台(北米で250台、それ以外の国で150台)の特別仕様だ。
インディアンのFTRシリーズを紹介>>【超個性派Vツインを搭載するアメリカ流ネイキッド/インディアンFTR SPORT試乗インプレ】サーキットで戦うインディアンの片鱗を見る
【2024 Indian Motorcycle FTR x 100% R Carbon】■全長2223 全幅830 シート高805(各mm) 車重235kg(装備) ■水冷4ストV型2気筒DOHC4バルブ 1203cc 123ps 12.03kg-m/6000rpm 変速機6段 燃料タンク容量12.9L ■タイヤサイズF=120/70-ZR17 R=180/55-ZR17 ●価格:325万円〜
「FTR x 100% R カーボン」を購入すると、インディアン×100%サングラスをプレゼント!
2023年12月下旬より日本国内のインディアンディーラーへのデリバリーを開始。「FTR x 100% R カーボン」を購入すると、インディアン×100%のサングラス(3つのスタイルから1つを選択可)がプレゼントされる。
100%とのコラボによる限定アパレルコレクションも販売!
「FTR x 100% R Carbon」の販売と合わせて、100%とのコラボレーションによる限定アパレルコレクションもお目見えとなる。ライディング時だけでなく、日常使いにもおすすめのウエアや小物アイテムが豊富に揃う機会をお見逃しなく!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ミリオーレの最新記事
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(インディアン)
愛車は1290スーパーデュークRという「素人」のチーちゃん! ヤングマシン最新動画は、人気の新型車試乗。JAIAの2025試乗会ということで、最新の輸入バイクに試乗しました。 しか~し、今回は出演者に[…]
チーフテン パワープラス 排気量1834ccのVツインを高回転まで回して走る痛快さ インディアン・モーターサイクル(以下インディアン)の「チーフテン」は、モデル名を「チーフテン パワープラス」に変更。[…]
クルーザーにスポーティなエンジンを搭載するのがインディアン流 なんてアグレッシブなんだろう。インディアンモーターサイクル(以下、インディアン)の101スカウトに乗った瞬間にそう思った。この車体にスポー[…]
会場に並ぶ新型SCOUT(スカウト)シリーズ 高性能な水冷Vツインエンジンで車体ディメンションやエンジン搭載位置にこだわってきた、クルーズ性能だけではなくスポーツ性能が高いクルーザーモデルの「スカウト[…]
磨かれた伝統と進化したスポーツ性 2014年に登場した先代のインディアン・スカウトシリーズは、1133cc水冷Vツインエンジンをアルミダイキャストフレームに搭載し、インディアンらしいスタイルで包んだ同[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
“2スト最強”と呼ばれた栄光のレプリカ ヤマハのRZV500Rと並び立つ不世出の500レプリカが、このRG500ガンマである。 1976〜1982年までスズキはWGP500でメーカータイトルを7年連続[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
アルミスリーブは圧倒的な放熱性を誇る iB井上ボーリング(以下iB)が取り扱う内燃機加工修理の中で、とくに、大きなシェアを占めているのが“空冷エンジン”のシリンダー。 減らないアルミシリンダー「ICB[…]
最新の投稿記事(全体)
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
- 1
- 2