
インディアンモーターサイクル(以下インディアン)のFTRシリーズは、現在唯一のフラット・トラック・レース・レプリカ。アメリカで行われているダートトラック・オーバルレースで、近年インディアンは圧倒的な強さを発揮。ライバルのハーレーダビッドソンとともにスーパーツインクラスにファクトリー参戦を続け、インディアンのFTR750は2023年に7連覇を果たした。そんなアメリカンスポーツ息吹を感じさせるネイキッドシリーズから、アメリカのモトクロスブランド100%とのコラボレーションによる限定モデルが登場した。
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:インディアンモーターサイクル
北米で250台、それ以外の国で150台の限定仕様
インディアン×アメリカのモトクロスブランド・100%とのコラボモデル「FTR x 100% R カーボン」は、ブルーキャンディカラーのカーボンパーツが特徴的な1台。FTRシリーズの最上級モデル/FTR R カーボンをベースにし、100%のルーツであるアクションスポーツからスタイリングのヒントを得てデザインされた。前後にブラックアウトしたオーリンズ製のサスペンションやアクラポヴィッチ製のサイレンサーを採用するなど、アップグレードされたディテールも魅力的。世界限定400台(北米で250台、それ以外の国で150台)の特別仕様だ。
インディアンのFTRシリーズを紹介>>【超個性派Vツインを搭載するアメリカ流ネイキッド/インディアンFTR SPORT試乗インプレ】サーキットで戦うインディアンの片鱗を見る
【2024 Indian Motorcycle FTR x 100% R Carbon】■全長2223 全幅830 シート高805(各mm) 車重235kg(装備) ■水冷4ストV型2気筒DOHC4バルブ 1203cc 123ps 12.03kg-m/6000rpm 変速機6段 燃料タンク容量12.9L ■タイヤサイズF=120/70-ZR17 R=180/55-ZR17 ●価格:325万円〜
「FTR x 100% R カーボン」を購入すると、インディアン×100%サングラスをプレゼント!
2023年12月下旬より日本国内のインディアンディーラーへのデリバリーを開始。「FTR x 100% R カーボン」を購入すると、インディアン×100%のサングラス(3つのスタイルから1つを選択可)がプレゼントされる。
100%とのコラボによる限定アパレルコレクションも販売!
「FTR x 100% R Carbon」の販売と合わせて、100%とのコラボレーションによる限定アパレルコレクションもお目見えとなる。ライディング時だけでなく、日常使いにもおすすめのウエアや小物アイテムが豊富に揃う機会をお見逃しなく!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ミリオーレの最新記事
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の関連記事(インディアン)
愛車は1290スーパーデュークRという「素人」のチーちゃん! ヤングマシン最新動画は、人気の新型車試乗。JAIAの2025試乗会ということで、最新の輸入バイクに試乗しました。 しか~し、今回は出演者に[…]
チーフテン パワープラス 排気量1834ccのVツインを高回転まで回して走る痛快さ インディアン・モーターサイクル(以下インディアン)の「チーフテン」は、モデル名を「チーフテン パワープラス」に変更。[…]
クルーザーにスポーティなエンジンを搭載するのがインディアン流 なんてアグレッシブなんだろう。インディアンモーターサイクル(以下、インディアン)の101スカウトに乗った瞬間にそう思った。この車体にスポー[…]
会場に並ぶ新型SCOUT(スカウト)シリーズ 高性能な水冷Vツインエンジンで車体ディメンションやエンジン搭載位置にこだわってきた、クルーズ性能だけではなくスポーツ性能が高いクルーザーモデルの「スカウト[…]
磨かれた伝統と進化したスポーツ性 2014年に登場した先代のインディアン・スカウトシリーズは、1133cc水冷Vツインエンジンをアルミダイキャストフレームに搭載し、インディアンらしいスタイルで包んだ同[…]
人気記事ランキング(全体)
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
最新の投稿記事(全体)
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
スーパースポーツ譲りのエンジンと幅広いシーンに対応する車体 CB1000Fは、ホンダの代表的なプロダクトブランド「CB」のフラッグシップモデルと位置づけられている。 スーパースポーツモデルのエンジンを[…]
世界最高の熱伝導率を誇るシートとレインウェア並みの防水透湿性を融合 ヤマハの純正アクセサリーをリリースするワイズギア。ʼ25年の秋冬ライディングギアは、バイク用として求められる性能を満たしつつ、温かく[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
アッパーミドルクラスに君臨する“Sugomi”ゼットの中核モデル カワサキは北米において、948cc並列4気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッド「Z900」および上級モデル「Z900 SE」の202[…]
- 1
- 2