
『大阪にライダーが集まる場所を作りたい!』そんな思いからスタートした、大阪府南河内郡太子町のバイク神社。着々と準備が進められ、いよいよ7月8日(土)にオープン! 7月の土日祝日には抽選で来場者にプレゼント企画も実施される。
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●外部リンク:バイク神社
ライダーはもちろん、バイク好きが自由に集まれる!
バイク神社が大阪の太子町に7月8日(土)オープンすることとなった。バイクで自由に集える場所が減ってきているなか、“大阪にバイクの聖地を”をテーマにプロジェクトが始動。子供の頃に遊んだ神社の境内をイメージした空間づくりで、様々な施設を用意している。ちなみに、神社と名付けられてはいるもののお賽銭は必要ないとのこと。
バイク神社
〒583-0992 大阪府南河内郡太子町山田1131 太子温泉内 バイク神社大阪(南阪奈道路の太子出口から2分ほど)
- 営業時間:10時~19時
当面の間は土日祝のみの営業予定(テントスペースや駐車場は24時間利用可能) - 駐輪場:200~400台(駐車場もあり)
- 運営:宣伝館(TEL0800-100-3333/フリーコール)
バイク神社は、太子温泉内に車中泊→ドッグラン→レストラン→温泉という流れで順次施設をオープンしていく予定。今後はイベントやオフ会も積極的に行っていきたいとのこと。
ちなみに、太子町は聖徳太子のお墓のある町。「近つ飛鳥」と呼ばれ、大阪府内でも歴史の宝庫として有名。「王陵の谷」とも呼ばれるように、多くの古墳があり、石器の材料となったサヌカイトを産出する二上山や、“日本最古の官道”竹内街道など、歴史の息吹を感じられる。季節によっては桜やホタルを見ることもできるそうだ。
また、オープン翌日の7月9日(日)には、タレントの福山理子さんも来場。ケイファクトリー製のシフトシューズプロテクターのプレゼントキャンペーンが先着50名に実施される。福山さんに「理子さん綺麗ですね」と声をかけ、シフトシャーズプロテクターと理子さんと記念撮影してSNSへアップてくれた人にプレゼントされる。
また7月はすべての土日祝日にプレゼント大会を行うとのことなので、ライダーの皆さんはツーリングがてら訪れてみてはいかがだろう?
バイク神社からほど近いケイファクトリーも応援。オープニングイベントに協賛!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
田中愛生(たなか・あい)/群馬県出身。バイク好きの父の影響から二輪免許を取得。パリダカへの憧れ、そしてオフロード部隊による東日本大震災支援活動を知り、オフロードに興味を持つ。大学卒業後ニュージーランド[…]
交差点向かいにドゥカティとBMWのディーラー 50周年の節目を前に、京都のカスノモーターサイクルのビジネスは4つの要で成り立っている。経営と全体運営、そして整備を行う「カスノモーターサイクル」が主軸と[…]
ミラーにここまでのクオリティが必要なのだろうか…… 「ミラーに高級感を!」そもそもこの発想がとても斬新だ。様々なバイクのミラーを見てみると、ノーマルで高級感のあるプロダクトはあまりない。ネイキッドであ[…]
いきなり、ニンジャZX-25Rの重量に『あと3kg!』まで迫る! ビモータKB4のあまりの完成度の高さと衝撃的なハンドリングに驚いたレポート記事をこちらに公開したばかりだが、大阪のケイファクトリーがそ[…]
防水ポケット付きのメッシュジャケットが豊作! 日差しが眩しく気温の高い日が増えるにつれ、今年こそメッシュジャケットを早めに購入しよう! と思うライダーも多いだろう。事実、夏日になる直前にはお目当てのメ[…]
最新の関連記事(イベント)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 GS Trophyは2008年に始まったBMW Motorrad主催の国際的なアドベンチャーイベントだ。2年に一度、各国の国内選抜を勝ち[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
2025モトクロス世界選手権チャンピオンが全日本に参戦! 株式会社カワサキモータースジャパンは、2025年11月1日(土)・2日(日)スポーツランドSUGO(宮城)で開催される第63回 MFJ-GP […]
大風量&大開口設計で乾燥のスピードが桁違い! 2021年の登場以来、プラズマイオンと大風量でヘルメットやグローブをスピーディーに消臭・乾燥するという、独自のアプローチから注目を集めている「ヘルメット消[…]
人気記事ランキング(全体)
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
過激な初代からフレンドリーな後継モデルへ カワサキのビッグバイクと言えば、優れた資質を備える初期型をベースにして、2代目以降で徐々に動力性能を高めていくのが通例だ。だがマッハシリーズの場合は、初期型が[…]
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
最新の投稿記事(全体)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 GS Trophyは2008年に始まったBMW Motorrad主催の国際的なアドベンチャーイベントだ。2年に一度、各国の国内選抜を勝ち[…]
ヤングマシン電子版2025年12月号[Vol.637] 【特集】◆CBでヒーローになれ!・フレディ・スペンサーCB1000F全開走行・“伝説のF” CB750Fデイトナレーサー・GP500&2[…]
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
- 1
- 2















































