個性派揃いのスズキの400ネイキッド!400カタナも登場!
ネイキッドブームはカワサキのゼファーが登場して1989年から始まるが、スズキはそれ以前からレプリカと並行して個性的な400をリリースしていた。その代表格が86年のGSX-400Xインパルスで、オレンジ色のフレームから繋がるライトステー(?)は、はあまりに斬新だった。
次いでゼファーと同年に発売したのがバンディットで、VC(可変バルブタイミング・リフト機構)エンジンやモデルチェンジを重ねて10年生産された息の長いモデル。さらに92年にはGSX1100Sカタナをフルコピーした400カタナが登場。そして、いかにもネイキッドなベーシックなスタイルのGSX400インパルスを、ゼファー登場から5年も経ってから発売しているのがスズキらしさかもしれない。
1986年 GSX-400X IMPLUSE
同年のGSX-Rと同じ強力なSETCSエンジンを、新設計のスチール製角パイプワイドフレームに搭載。リヤは新機構のE-フルフローターサスペンションを装備。独特なデザインはGSX1100Sカタナと同じハンス・ムートの作。当時は「東京タワー」と呼ばれたりもしたが、六本木をイメージしたデザインという。ハーフカウル仕様もアリ。
1989年 Bandit 400
88年GSX-R400と同じ水冷4気筒エンジンを中低速重視にセッティングし、独自の鋼管製ダイヤモンドフレームに搭載。90年にはロケットカウルを装備したLimitedも販売。91年にエンジン回転数で高速カムと低速カムを切り替えるVCエンジンを搭載するバンディットVが登場。95年に初のフルチェンジを行い、フレームや外装をいっそうグラマラスなフォルムとした。標準モデルとVCエンジンのバンディットVの2本立てで販売。最終的にバンディットVを1999年まで生産した。
1992年 GSX400S KATANA
元祖GSX1100Sカタナを、星形キャストホイールまで見事に再現。水冷4気筒DOHC4バルブエンジンのベースは90年のGSX-R400Rだが、ボア×ストロークを見直して低中速向けに新設計している。
1994年 GSX400 IMPULSE
落ち着いたルックスやダブルクレードルフレームなどベーシックなスタイルのネイキッド。カタナと同じロングストローク傾向のエンジンは、小径のキャブレターなどでより低中速向けにセッティング。ビキニカウル装備のType Sも発売。99年にいったん生産終了するが、04年に復活して09年まで生産された。
スズキには、スーパーカー風の400もアリ!
1983年発売のGSX400FWの水冷4気筒のエンジンはGSX-Rのベースになったが、車両のコンセプトを引き継いだのはこちらのスポーツツアラー系だろう。どちらも兄貴分として88年は油冷エンジン搭載するGSX750Fが、94年にはRF900Rをリリースしており、スズキは早くからこのジャンルにも力を入れていたことがわかる。
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.2 ヤマハ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.3 スズキ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.[…]
俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.1 ホンダ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.3 スズキ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.[…]
大鶴義丹(おおつる・ぎたん)/1968年4月24日生まれ。俳優、作家、映画監督など幅広いジャンルで活躍。バイクは10代の頃からモトクロスに没頭。その後、ハヤブサやGSX-Rシリーズでカスタム&サーキッ[…]
大鶴義丹(おおつる・ぎたん)/1968年4月24日生まれ。俳優、作家、映画監督など幅広いジャンルで活躍。バイクは10代の頃からモトクロスに没頭。その後、ハヤブサやGSX-Rシリーズでカスタム&サーキッ[…]
メーカー手ずからのチューニング仕様車【スズキ GSX400FSインパルス】 Z400FX、XJ400に続き、400㏄4気筒ウォーズに3番目に名乗りを上げたのはスズキだった。 '81年4月に[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】