なんと「縦置き」のV4バイクもあった!
ホンダは1085ccのV4エンジンを縦置きで搭載した大型ツアラーのST1100パンヨーロピアンを1990年に発売し、2002年に排気量を1261ccにアップしたST1300パンヨーロピアンにモデルチェンジ。いずれも輸出専用モデルだったが、2014年に新型クルーザーとしてCTX1300にモデルチェンジして国内販売も開始。ハーフカウルのバガー風のスタイルはかなりクール。2016年に生産終了。
NRの血統は耐久マシンを経て市販モデルに
ホンダV4の先駆けとなったNR500は、GPマシンとしては満足な成績を残せなかった。しかしホンダはNRのプロジェクトを立ち上げた時点から、将来的に楕円ピストンのV4エンジンの市販化を考えていた。そこで開発されたのが耐久レーサーのNR750だった。
そして1992年に市販車として世界初の楕円ピストンエンジンを搭載した「NR」を発売。NR750のレーサーレプリカではなく、ホンダのフラッグシップとして登場した。残念ながら楕円ピストン車はこのNR1台のみで、他機種や後継モデルは発売されなかった。
MotoGPワークスマシンが唯一のホンダV4に
1979年のWGP復帰を4ストロークのNR500でスタートしたホンダだが、1982年から2ストロークV型3気筒のNS500に切り替え、翌83年にチャンピオンを獲得。その後も2ストロークV型4気筒のNSR500で多数のタイトルを獲得する。
そして2002年にGP500クラスはMotoGPに名を変え、4ストロークの最大排気量が990ccに改定された(2ストローク500ccも混走)。そこでホンダが投入したのが他に類を見ないV型5気筒のRC211Vだった。
しかし2007年のレギュレーション変更に対応し、ホンダはV型4気筒を選択し、RC212Vに搭載。2012年から排気量が1000ccに拡大したRC213Vとなるが、こちらもV4エンジンを搭載。それから細かなレギュレーションに対応しつつ、現在もV4のRC213Vで戦い続けている。2015年には公道走行可能なレプリカであるRC213V-Sも発売された。
ホンダの市販V4モデルは姿を消したが、最高峰レースのMotoGPがV4エンジンを採用しているだけに、市販V4復活の可能性はゼロではない……かもしれない。
前例のないV型5気筒にチャレンジ
勝手知ったるV4エンジンにチェンジ
一般公道走行可能なMotoGPマシン! 究極の市販V4バイク
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
1980年代初頭まで、カウリングが無いのが普通だった 市販量産車初の4気筒エンジンを搭載したホンダのCB750Fourや、もはやレジェンドとして君臨するカワサキZ1などの威風堂々としたスタイル。そして[…]
エンジン下部のオイルパンにオイルを溜めているか、溜めていないか バイクのエンジンの潤滑方式は現在だとウエットサンプが主流だが、他にドライサンプ、セミドライサンプがあり、すべてに共通する「サンプ=SUM[…]
新しいタイヤはナニがいい? 新車時に装着されているタイヤは、バイクメーカーとタイヤメーカーが共同で開発したり、バイクのキャラクターや性能に合ったタイヤを選定している。だからタイヤ交換の際に「間違いのな[…]
慣らし運転を行うと、パワーを引き出せる!? バイクのエンジンの内部では、数多くの金属部品が擦れ合ったり噛み合ったりして動いている。これらの金属部品は新車の状態では機械加工されたばかりなので、部品の角や[…]
SRがデビューした1978年は、映画スターウォーズが初めて公開され、王貞治が800号ホームランを打った年 1978年に登場したヤマハSR(当時は400と500をラインナップ)が、ついに生産終了となる。[…]
最新の記事
- 「新型にも欲しい」650版 KATANA(カタナ)となるSV650/X 短刀(Tanto)が魅力的すぎる
- ヤマハ新型「MT-25」登場! 一部デザイン変更のほかアシスト&スリッパークラッチやスマホ連携を獲得
- ヤマハ新型「YZF-R25」登場! YZF-R9と並ぶ最新デザインの“アーバンスーパースポーツ”【海外】
- 「デカすぎ」「試作車、見たかった」〈幻名車〉2リッター「音魂(OTODAMA)」またの名をV-MAX2000
- 「キミ、暴走族なの?」昭和〜平成前期に〈警察官〉が取り締まりで言いがちだったセリフ5選!──そんな時代もありました