クルーザー(アメリカン)やオフロードモデルを除けば、カウリングを装備しないスポーツバイクの総称として使われる「ネイキッド」。バイクのジャンルとしての呼称は、カワサキからゼファーが登場したことがキッカケだと思っていたけれど……違ったの!?
1980年代初頭まで、カウリングが無いのが普通だった
市販量産車初の4気筒エンジンを搭載したホンダのCB750Fourや、もはやレジェンドとして君臨するカワサキZ1などの威風堂々としたスタイル。そして1970年代後半から始まった空前のバイクブームも、免許制度の兼ね合いもあって250~400ccを主軸としたスポーツバイクはカウリングが非装備だった。もちろんレーシングマシンはフルカウルを装備していたが、こと日本車の公道用国内モデルに関しては、「暴走行為を助長する」という理由で、カウリングに認可が下りなかったからだ。
だから当時隆盛を誇った400cc4気筒も2ストローク250ccも、そして憧れのナナハンもカウリングが無いのが当然の姿なので、ネイキッドという呼称は存在しなかった。
しかし1982年の中ごろに、規制緩和でカウリングの認可が下りた。そこから盛り上がった「レーサーレプリカ」ブームが、ネイキッドの誕生のキッカケになったのだ。
レプリカブームの陰で、非レプリカ車の存在感は薄かった……
国内で中心的な存在だった400ccも250ccも「高性能スポーツ=レーサーレプリカ」の流れになった1980年代中盤。スポーツバイクはすべからくカウリング装備になったワケだが、そうなると「カウルの付いていないスポーツバイクが欲しい」という層も出てくる。
そこでヤマハが世に放ったのがレーサーレプリカFZ400Rからカウリングを剥ぎ取った「FZ400N」だが、果たしてこのバイクをどうカテゴライズし、どう呼ぶのか? そこで生まれたのが「剥き出し」や「裸」を意味する『ネイキッド』の呼称で、同車のカタログに記載されていた。
そしてホンダもVFR400Zを発売したが(やはりカタログに「ネイキッド・マシン」と記載)、なぜか当時はネイキッドという呼び名もジャンルも浸透しなかった。なんとなく「FZのカウルの無いヤツ」、「VFRのカウルの無いヤツ」みたいな、少々不遇な呼ばれ方をしたのが実情ではないだろうか。
カウルを持たないロードスポーツが復権!
半年毎にモデルチェンジするような空前のレプリカブームも、1980年代後半になると徐々に落ち着いてきた。あまりのスペック競争(当然プライスも上昇)に、食傷気味となるライダーが増えたのが影響したのかもしれない。そんな1989年、カワサキが時代に逆行したともいえるバイクを発売。2世代ほど前のローパワーな空冷2バルブ4気筒エンジンを鉄パイプのフレームに搭載し、スタイルはいたってオーソドックス。バイク業界や関係者が「なぜ今、このバイク?」と首をかしげる中で発売されたが、そんな予想を覆して大ヒットしたのが「ゼファー(400)」だった。
揺るがぬ人気のゼファーは750や1100など大排気量モデルもラインナップし、当然のようにライバルメーカーもこの流れに追従。こうなるとジャンル名が無いと不自然というか不便。そこで浮上したのが「ネイキッド」の呼称で、今度は瞬く間に浸透していった。
……が、ゼファーもライバル車も、レプリカ登場以前のオーソドックスなスタイルをしており、「なにか(レプリカとか)」から剝がしたり裸にしたワケではないので、いま思えばネイキッドという呼称は少し違うような気がしなくもない。その意味ではFZ400NやVFR400Zの方が、まごうことなきネイキッドだったはずだ。
しかし、ゼファーこそが「カウリングを持たないロードスポーツ」を復権させ、確かな一時代を築いたのも事実。だからゼファーがネイキッド発祥のバイクではないけれど、それくらいインパクトがあった、ということなのだろう。
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.1 ホンダ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.2 ヤマハ編】はこちら俺たちの青春バイク!【ヨンヒャクが熱かった!Vol.[…]
市販バイクの登場以来、スポークホイールは健在 バイクのホイールといえば、いまどきのロードスポーツ車は総じてアルミのキャストホイールを履き、ワイヤースポークホイールはオフロードバイクとクラシカルなスタイ[…]
マフラーは右側が主流 バイクや自転車といった二輪車は、身体でバランスをとって乗るモノ、と感じている人が多いだろう。もちろんそれは正解だが、ならばバイクそのものも左右対称に作られていて、重量的にもきちん[…]
慣らし運転を行うと、パワーを引き出せる!? バイクのエンジンの内部では、数多くの金属部品が擦れ合ったり噛み合ったりして動いている。これらの金属部品は新車の状態では機械加工されたばかりなので、部品の角や[…]
憧れのZが身近な存在に! カワサキZ-RSシリーズ第二弾、Z650RSにようやく試乗することができた。2021年の9月に発表され、1970年代のザッパー(ZAPPER)の現代版として登場。ザッパーとは[…]
最新の記事
- ホンダが電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で全日本トライアル参戦! ライダーは元世界チャンピオンの藤波貴久
- 独尊の水冷V型2気筒クルーザーに待望の250が登場! ヒョースン「GV250」シリーズ3機種を一挙発売
- ヤマハの新型モデル「YZF-R9」日本発売は2025年春以降! ウイングレット装備の3気筒スーパースポーツ
- 【正式発表間近】カワサキが「W230/メグロS1」「KLX230/S/SM」の発売時期を明らかに!
- 【SCOOP特別編】ホンダ新型CB400は…こうなる!! プロがその姿を大胆予想〈③装備&デザイン編〉
- 1
- 2