“バイクの最新技術”と聞くと、よりハイスペックなマシンや多彩な電子制御のための言葉に思えるが、ロイヤルエンフィールドはクラシックフィーリングを再現することに重点をおき、その技術を投入。ライダーに寄り添うような優しさと安心感を追求し続けている。尖った部分がなく、どこまでもフレンドリー、速度を問わずバイクの楽しさを教えてくれるのがINT650だ。
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム
ロイヤルエンフィールドは空冷パラレルツインを熟成させ続ける
深緑の隙間からINT650に光が降り注ぐ。メッキパーツはキラキラと輝き、アルミ地肌のクランクケースカバーやエンジンのフィンは優しい輝きを放つ。梅雨の合間を見つけ走り出し、熱のこもった市街地を抜けて山の中に飛び込むと、冷涼な空気とクラシックバイクのようなディテールに癒される。
ロイヤルエンフィールドのINT650は、左右どちら側からでも絵になりやすい。このスタイルはどんな景色にもすぐに馴染むから、行く先々で自然と写真の枚数が増えていく。
2018年に登場したアップハンドルのINT650とカフェレーサーのGT650は、2022年モデルよりユーロ5仕様に。昨今、空冷エンジンは数を減らしていく一方だが、ロイヤルエンフィールドは規制にしっかり対応している。エンジンフィーリングはユーロ4と変わらない印象で、力強さと明確なトラクションは健在だ。
バイクに興味を抱き始めた少年時代に憧れた英国のバーチカルツインやビッグシングルのバイク達より、車体は2回りほど大柄で重量もあるけれど、ロイヤルエンフィールドのINT650とGT650は当時を雰囲気を現代に再現している。
その車体構成はとてもシンプルだ。パラレルツインエンジンをイギリスの名門であるハリスフレームに搭載し、英国クラシックを感じさせてくれるディテールが溢れる。ロイヤルエンフィールドは、現在インドのメーカーだが、R&Dはイギリスで行い、良き時代の英国気質を追求し続けている。
最新の空冷パラレルツインがここにある
身長165cmの僕の場合、車格はそこそこ大柄に感じるが、それが大らかな乗り味とこの存在感に繋がっている。シート高は805mmとこのクラスにしては標準的。跨ると自然な場所にあるハンドルに手を伸ばし、同じく自然な場所にあるステップに足を乗せて走り出す。
どこにも難しさはなく、1つ目のカーブでINT650とライダーは一体感を得ることができる。趣のある空冷エンジンは極低速から明確なトルク感を伝え、スロットルを開けるのが本当に楽しい。
低速域の逞しさは648ccとは思えないほどで、270°位相の不等間隔爆発を楽しむ。爆発間隔の広いこの設定は、ドゥカティなどの90°Lツインと同じで、2000〜3500rpmくらいまでで十分な気持ちよさを味わえる。
ジワリとゆっくりアクセルを開けてもスルスルと加速できて扱いやすいが、ワインディングでは意外なスポーツ性を披露。立ち上がりではシフトアップは早めに済ませ、2000〜3500rpmくらいをキープ。そこからスロットルを素早く大きめに開ける。すると、後輪から感じるトラクションがより明確になるのだ。
最新のインジェクションや点火の制御、そして空冷ならではの特性がこの走りを可能にしている。ここでジワリとアクセルを開けると、このエンジンが持つ本来のトラクションが得られないため、ある程度は大胆な操作が求められる。また、クラシカルな外観からは想像がつかないほどシフトタッチがよく、これもスポーティな走りに貢献している。
GT650よりも馴染みやすい寛容なハンドリング
前後18インチが生み出すハンドリングは大らかだ。後輪を軸に自然なフィーリングで前輪が追従してくる抜群のバランスで、これはセパハンのGT650よりも馴染みやすいキャラクター。ライダーはバイクの動きに逆らわずに乗り、シートに身を委ねればどこまでも軽快にコーナリングを楽しむことが可能だ。
クラシックスタイルだから、空冷のパラツインだから……。実は僕も2018年にINT650が登場したばかりの頃は、そんな先入観を持っていた。しかしながら試乗すると、見た目と走行時のギャップの大きさに驚かされた。走り出した瞬間に「こんなバイクを待っていた」と強く思い、その高いスポーツ性に夢中になった。そしてその好印象は5年経った今もまったく色褪せていない。むしろ、こういったナロータイヤや空冷エンジンのバイクが淘汰される近年において、このパッケージはまずます希少な存在といえるだろう。
高速巡航も得意。だから長距離が苦にならない
こういったクラシカルなフィーリングを持つエンジンは高速道路の巡航な苦手なケースもあるが、INT650は長距離も得意だ。100km/h区間も120km/h区間も、簡単に周囲の流れをリードして走れる。120km/h巡航時は振動が大きくなるが、100km/hから120km/hまでの加速はとても気持ちが良い。
また相性もあるとは思うが、薄くて上質なシートによってお尻が痛くなりにくかったのも好印象。だからこそ、もっと遠くへと距離を伸ばしたくなる。
少年時代に憧れだった本物の英国クラシックは、現実的な使用勝手を考えると大人になったいまでも遠い存在だ。しかし、英国クラシックのバイクらしさや美しさは、今でも憧れの存在。この埋めがたい現実において、一つの解決策を提案しているのがロイヤルエンフィールドだ。英国クラシックの雰囲気を継承しつつ、モダンな走りかなえてくれる稀有な存在である。
電子制御満載のバイクが多い中、このシンプルな作りはとても希少。INT650は、いまシンプル・イズ・ベストの良さを教えてくれる数少ない一台だ。
ロイヤルエンフィールド東京ショールームでは試乗車も用意しているので、是非とも足を運んでいただきたい。
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
INT650シリーズ 概要 ユーロ5適合の270度クランク空冷パラレルツインを積む正統派のレトロネイキッド。モチーフは'60代に米国で人気を博したインターセプターで、ティアドロップタンクやダイヤ柄シー[…]
あなたにおすすめの関連記事
市街地を散策しながら、そのポジションと鼓動を楽しむ まだ眠っている早朝の都内は、とても静かだった。日の出が早くなるこの季節、朝に乗るバイクがとても気持ち良い。コンチネンタルGT650のセパレートハンド[…]
9種類ものバリエーションから好みで選べる ついにクラシック350が発売になった。ついに、と書いたのはその期待値がとても高かったから。ロイヤルエンフィールドは2021年に同系列のエンジンを搭載するメテオ[…]
ヒマラヤでヒマラヤを走る! Moto Himalaya の参加者募集だって! Moto Himalayaのお申込み先:MOTO TOURS JAPANinquiry@mototoursjapan.co[…]
大鶴義丹(おおつる・ぎたん)/1968年4月24日生まれ。俳優、作家、映画監督など幅広いジャンルで活躍。バイクは10代の頃からモトクロスに没頭。その後、ハヤブサやGSX-Rシリーズでカスタム&サーキッ[…]
SRがデビューした1978年は、映画スターウォーズが初めて公開され、王貞治が800号ホームランを打った年 1978年に登場したヤマハSR(当時は400と500をラインナップ)が、ついに生産終了となる。[…]
最新の記事
- スズキ新スクーター「e-アクセス」「アクセス」登場! 国内には新型アドレスとして導入か
- ヤマハ新「XMAX」登場! 電動スクリーン、4.2インチTFT&3.2インチLCDメーターなどを新採用【海外】
- 「終活考えなきゃな」バイクも無縁じゃない相続トラブル。財産を円滑に引き継ぐための3つの方法
- 「安くて助かる」100円ショップ「セリア」のインナーグローブ徹底レビュー! 【KOMINE製との比較つき】
- 「え、意外!」白バイ警官はバイク好きが多い? プライベートのバイクライフってどんな感じ?【元警察官が解説】
- 1
- 2