●文/写真:モーサイ編集部(高田胤臣)
もちろんタイでも無免許運転は法律違反になるのだが…
タイは地方に行くと娯楽がなく、中学生/高校生くらいになるとみんなバイクで走り回って遊んでいる。常夏で気温が高いので、自転車に乗る文化は根づかず、農村だとトラクターやバイクで移動するのが当たり前だ。
朝、郊外の小学校/中学校/高校を見ていると、普通にバイクで通学してくる生徒を見かける。ときには3人乗り、すごいケースでは5人乗りくらいで現れる。高校生ならともかく、小学生/中学生は確実に無免許である(タイでは15歳で二輪免許[110cc以下]で取得でき、クルマは18歳から取得可能)。
当然ながら、無免許運転はタイでも違反になる。せいぜい数百円の罰金刑でしかないが、法律違反であるのは間違いない。
タイは朝食を家族で食べず、学校の前の屋台などで済ます。そのため、早朝の学校前はちょっとした朝市のようで賑やかになる。
そういう場所にはだいたい警察官が立ち交通整理をするのだが、なぜか生徒のバイク通学は無視するのである。いったいどういうことなのだろうか?
学生服を着ていれば無免許運転でも捕まらない!?
郊外の人に話を聞こうとすると、あまりにも当たり前のことのようで、質問の意図がつかめない様子だ。
あるとき、結婚を機に地方の農村へ移住した日本人男性に話を聞くことができた。タイ人の奥さんとの間に当時13歳くらいの子どもがいて、毎日バイクで通学しているという。
「タイはね、学校の制服を着ていたら、通学ということで無免許でも捕まらないんですよ」
日本だったらそんな特例はありえないが、タイならありそうな気がしてくる。ただ、バンコクでは制服を着た小学生がバイクを運転する姿はまず見かけない。タイ人に再び話を聞くと、いろいろな事情が出てきた。
「うちは共働きだから、朝、学校に送っていく時間はない。夕方も迎えに行くのは難しい。だから、バイク通学は仕方がないこと」「みんなやっているんだから、うちだって」「子どもも友だちと放課後に遊ぶのに、バイクがあった方が便利でしょ?」
主にこういった事情がある。大きいのはやはり、親に送迎の時間がないことだ。特に農村の場合、若い世代は首都バンコクに出稼ぎに行き、子どもたちは物価の安い地元に置いていくことがよくある。祖父母がほかの子どもの面倒を見ている世帯だと、なおさら学校に送るのは難しい。
バンコクは、タイの中では公共交通機関が発達しているので、3輪のトゥクトゥク、バイクタクシー、それから路線バスで通学もできる。しかし、郊外は路線バスもないし、そもそもバンコクでさえ、スクールバスがあるのは私立だけ。郊外は公立校しかない。
また、公立の小学校は村の寺に併設されていて、徒歩圏内であることが多い。一方、タイの中学校/高校は中等教育課程として6年間セットになっているか、日本でいう中学校の課程は村内、高校の課程はほかの学校と統合されて遠くの村に行く。
村内に中学校/高校があればいいが、なければなんとかして通う手段が必要だ。そこで、バイクがある家庭はバイクに乗り、なければ友人のバイクにタンデムをして行くというわけだ。
子どもの無免許運転による事故多発で社会問題に!?
警察もそういった事情があることをよく理解しているので、黙認している。これを取り締まっては教育の機会を奪うことになり、村民の反感を買ってしまう。そういう意味では、タイの警察官は非常に合理的というか、人情味があるとも言える。
ただ、それはあくまでも現場の話。タイ政府としては無免許運転を容認するわけにはいかない……
※本記事は2021年8月17日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな弁明があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ…、「まぁ今回は切符を切らない[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな弁明があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ…、「まぁ今回は切符を切らない[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
人気記事ランキング(全体)
根強い人気のズーマー 2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフ[…]
チーム・ロバーツの誘いを断った唯一のライダー 年末年始に5泊6日でお邪魔した、アメリカ・アリゾナ州のケニー・ロバーツさんの家。家族ぐるみで仲良くさせてもらっていますが、実は僕、現役時代にケニーさんが監[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
最新の投稿記事(全体)
まったく本気を出していないマルク・マルケス 11月18日(日)に最終戦ソリダリティGPを終え、翌18日(月)〜19日(火)には、同じカタルニアサーキットで2025年に向けてのテストが行われた。チームや[…]
申し込みは3月下旬からスタート ホンダ4ミニ系の愛好者にとって、カフェカブと並んでお馴染みなのがモンキーミーティング。多くの参加者によって盛り上がりを見せる人気のイベントだが、通算17回目となる202[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな弁明があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ…、「まぁ今回は切符を切らない[…]
「乗せて指導する教育」を実施、バイク通学者が多い熊本県立矢部高校 熊本県の県立矢部高等学校は、原付免許取得とバイク通学を2年生以上の生徒に許可している。「乗せて指導する教育」を、長年にわたり続けている[…]