●文:モーサイ編集部(鷹橋公宣)
バイクの一時停止違反(一時不停止)というと、常々話題に挙がるのが“足を地面に着いていないことを指摘されて捕まった”というもの。
この“足”というのは、両足なのか、片足なのか? もし両足を絶対に着かないとダメだとしたら、シート高の高い車種に小柄な人が乗っていた場合、両足が届かないケースだってある。
いや、そもそも、本当に“足を着いたかどうか”が何らかの基準になっているのか?
そこで、このバイクにおける一時停止のモヤモヤについて、元警察官/刑事の鷹橋公宣さんに尋ねた。
一時停止は、原則として“車両が停止線の直前で完全に停止しているか”が基準
──バイクの一時不停止について、どのようなケースで警察は取り締まるのでしょうか?
まず、巷のウワサ/ネット/SNSなどによると、“一時停止をするとき、片足ではダメ”という情報が散見されていますが、この情報は誤りです。
なぜなら、まずマニュアルトランスミッションのバイクでは、右足でリヤブレーキのブレーキペダルを操作しなくてはいけないからです。
両足を着けなければいけないとなると、リヤブレーキペダルに足が置けないことになります。
これはクルマで言えば、停車しているときにパーキングブレーキもかけず、ブレーキペダルも踏んでいないような状態です。
フロントブレーキのレバーを右手で握って停車することもできるのではないか? とくにレバーでリヤブレーキを操作するスクーターならそれでもいいのではないか? と思う人もいるかもしれません。
しかしその場合、一時停止を終えた後、発進をするときには右手でフロントブレーキのレバーを解除しつつ、右手でスロットルを開けていくという操作になります。
その一時停止が坂道にあったらどうでしょうか?
“坂道発進”では、徐々にブレーキを緩めながらスロットルを開けていく必要がありますが、右手だけでブレーキを緩めながら同時にスロットルを開けていくというのは、かなり難しい行為です。誤って事故につながる危険性もあります。
そのためバイクの場合、停車状態を維持するにはリヤブレーキを用いた方が安全に運転できます。
実際、自動車学校や教習所では、マニュアル車なら“左足を地面に着いて、右足はリヤブレーキに置く”と教えられるはずです。
あるいは「右足を出すと車に轢かれる危険性があるので、右足は地面に着かない」と言われた人もいるのではないでしょうか。これはマニュアル車だろうがスクーターだろうが、区別はありません。
ここまでの説明で、両足か片足かが問題ではないことが分かったのではないかと思いますが、そもそも“足が接地しているかどうか”という点は、違反を判定するにあたってのポイントになっていないのです。
一時停止違反のポイントは“車両が停止線の直前で完全に停止しているか”に尽きます……
※本記事は2021年9月日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
切符処理されないケースもある?! いきなりパトカーからスピーカーで呼び止められたり、旗を持った警察官に停止を求められたりして「違反ですよ」と言われると、誰でも「やってしまった…」と焦るはず。 ところが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
マルチフューエルストーブならば、白ガスと赤ガスどちらも使える 本記事のお題は“赤ガス使用可能なアウトドアギア”だが、具体的には「マルチフューエルストーブ」と呼ばれるモノのことである。“ストーブ”と言っ[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]