
●記事提供:モーサイ編集部 ●文:睦良田俊彦
白バイがガス欠することはあるの!?
今回は、「白バイが警ら中にもしもガス欠になったら!?」について、お話したいと思います。結論を先に言うと、ガス欠にならないように計画を立てて給油しています。
私も10年間白バイに乗っていましたが、一度もガス欠になったことはありません。警ら活動が終わって、交通機動隊へ戻る時(以下帰隊と書きます)は基本的に次の活動を考えて満タンにします。もちろん場合によっては給油しないで帰隊する時もありますが、基本は満タン状態で車両を納めます。
白バイを常に満タンにしておくのには理由があります。交通取締り活動以外にも、急な事件や事故があれば出動しなくてはなりません。そんな時にガソリンがなくて現場臨場出来なかったり、途中でガス欠になったら洒落になりません。
白バイに限らず、緊急車両のほとんどがガソリンを満タン、または燃料残量が一メモリ減ったら給油するなどの決め事をしていることもあります。車に比べて白バイの燃料タンク容量は小さい(白バイに使われているホンダCB1300は21リットル)ため、よくメーターを確認してガソリン残量についてはシビアに管理しています。
警察車両全般のあるある!?
白バイは一人一人、担当車両を持っている場合がほとんどですが、地域課のお巡りさんや刑事さんはそうはいきません。パトカーや捜査用車両などは、引き継ぎで何人もの人が使用しています。
仕事で会社の車を共有で使っている方なら共感してもらえるかもしれませんが、「誰々が乗った後は給油されてない」「〇〇さんが使った後は車内が汚い」など、人によって使い方が雑な方もいます。特に最悪なのが、飲み残しの缶コーヒーがあったり、タバコを吸った臭いが残っていたり灰が散らばっていたりする時です(本来車内は禁煙のはずですが……)。
私も新人の頃、刑事さんの車両に急遽乗ることがありました。後付けの赤色灯(刑事ドラマでよく見るパトライト)を取り出すためにグローブボックス内を探していると、中からラーメン雑誌が出てきたこともありました。刑事さんは外食も多く、ラーメン屋や地元のグルメ店の捜査(!?)にも余念がありません。多忙で家に帰ることが出来ない方も多いので、外で食べる外食が唯一の安らぎと言っていたベテラン刑事さんもおりました。
話が白バイからそれましたが、白バイでの警らルートは下調べをしてから出動します。急遽、遠方へ行かなくはならない時は事前にルートを調べて、給油する場所なども入念に調べておきます。ガソリンスタンドは、スタッフ給油とセルフ給油がありますが、どちらで給油するかは県警によって異なります。
原則、スタッフ給油の地域もあれば、セルフ給油又はどちらも可というところもあり、それぞれの県で異なります。また、指定の給油所(契約給油所)があるので、決められた給油所でガソリンを入れることになります。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
【燃料タンク容量考察】大きければ良いってもんではないが、頻繁な給油は面倒だ 当たり前の話ではあるけれど、燃費性能とともに、バイクの航続距離(無給油で連続して走れる距離)に関係してくるのが、燃料タンクの[…]
バイクいじりで手が真っ黒、そんな時どうしてる? バイクいじりにつきものの、手の汚れ。 特に、チェーンのメンテナンスやオイル交換など、油を使った作業となるとタチが悪い。 ニトリル手袋やメカニックグローブ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
創業100年を迎えた青島文化教材社「草創期から異端派だった?」 中西英登さん●服飾の専門学校を卒業するも、全く畑違い(!?)の青島文化教材社に2000年に入社。現在に至るまで企画一筋。最初に手がけたの[…]
人気記事ランキング(全体)
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
F1の英雄アイルトン・セナとドゥカティから続く熱い絆 セナとバイクのつながりが最初に報道されたのは、おそらく1990年のことでしょう。当時、ドゥカティのオーナーだったクラウディオ・カスティリオーニが8[…]
乗ってみた! APトライク250 やっと乗るチャンスがやってきました。APトライク250を作った、株式会社カーターさんのご協力によるものです。ありがとうございます! 以前は同様にAPトライク125も体[…]
最新の投稿記事(全体)
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はホンダさんの「GB350」を洗車します。 2021年に登場した[…]
「CW-X」と大谷翔平選手が“挑戦する人”を応援 本プロジェクトは、“挑戦する人”を応援したいと考える「CW-X」と大谷翔平選手が共同で企画。大谷選手も愛用する[ボディバランスアップタイツ]約5000[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]